小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2007-06-12 映画『プレステージ』
 このところブログの接続が悪いと思っていたのですが、exciteのシステムに不具合があるみたいです。繋がったり繋がらなかったり、写真が全部表示されなかったり、接続までに時間がかかったりと、いろいろ不便が生じています。一刻も速く復旧することを願いつつ、本日も更新します。

2007-06-12 映画『プレステージ』_e0021965_2258599.jpg おととい、『プレステージ』を六本木の「TOHOシネマ」で観てきました。封切り2日目ですから、まだ満員です。半年前に機内で観た『イリュージョニスト』と同じで、時代は19世紀。舞台はあちらがウィーンだったのに対し、こちらはロンドンです。
 そのころって、こういう大掛かりなマジックが劇場で評判を呼んでいたんでしょうか。いわゆる小手先の手品ではなく、瞬間移動など大掛かりな装置を使ってのマジックです。いまの世の中なら仕掛けもいろいろできるでしょうが、1世紀以上も前なら複雑なものは作れません。いまも行なわれているマジックの原型みたいなネタも登場しますし、種明かしもありますから、130分の長編でも最後まで飽きずに観れました。

2007-06-12 映画『プレステージ』_e0021965_22591549.jpg ストーリーは、振り返ってみればそれほど複雑ではありません。ですが、映画を観ながらだと、「ここはどうなっているんだろう?」とか、「さっきのせりふは何だっけ?」などと考えてしまうので、ちょっとよくわからないところも出てきます。ぼくの理解力不足のせいもありますが。

 ぼくはマジック好きで、いわゆるイリュージョン物がテレビで放送されるときはよく観ます。さすがにライヴは観にいきませんが。大きな劇場だと細部が見えないでしょう。それだとつまらないんじゃないかな? と思うからです。
 テレビだとあちこちの角度から映してくれますし、何度もリプレイしてくれます。それがいいですね。絶対に仕掛けがあるはずですが、まったくわからないものばかりです。ガラスを通り抜けたり、果物の中から卵が出てきたり、コーラの缶が中身も外見もビールになっていたりと、観ているだけで楽しいですね。

 それはそうとこの映画、デヴィッド・ボウイが出ていたんですね。ニコラ・テラスという、エジソンのライヴァルみたいなひとの役を演じていました。割と普通の老人のいでたちです。役柄上しかたないのでしょうが、憧れのひとはいつもかっこよくあってほしいというぼくの願望がちょっと破られました。残念。
 デヴィッド・ボウイの映画では、20年くらい前に公開された『ビギナーズ』がよかったですね。ロンドンで起こった「ジャズで踊ろう」のムーヴメントを伝えるような内容で、ギル・エヴァンスの音楽が使われたり、劇中にブルーノートのアルバム・ジャケットが登場したりしました。

2007-06-12 映画『プレステージ』_e0021965_22594475.jpg ボウイでは、もうひとつ書いておきたいことがあります。先週ですが、紙ジャケットでソニー時代の作品が発売されました。それで改めて聴き直してみたんですが、結構よかったですね。ブライアン・イーノとのプロジェクトとかがあって、昔のボウイに比べるとかなり実験音楽的です。その先鋭的な姿勢がまったくぶれていないところに、触発されるものが多かったです。
 今回出た5枚は、すべてリミックス集みたいなものがついた2枚組仕様になっています。そのボーナス・ディスクに収録されたリミックス・ヴァージョンも面白くて、原稿を書くときに流しているんですが、しばしば耳を傾けてしまいます。

2007-06-12 映画『プレステージ』_e0021965_22595962.jpg
 ソニーですから、紙ジャケットの感じや内袋の再現などもほぼ満足ができるものです。ディスク・ユニオンで5枚まとめて買うと特製のボックスがもらえます。しかも、ソニーでも今回はボックスを作っていて、こちらは封入された応募券を送ると、そのうちに届くことになっています。
 ボックスが2種類。「そんなに箱を溜め込んでどうする」と思いつつ、いそいそと応募券を切り抜いて、はがきに貼って投函しました。こういうささやかな楽しみとか喜びが人生には必要なんです。

2007-06-12 映画『プレステージ』_e0021965_2301613.jpg
 映画の話からデヴィッド・ボウイの紙ジャケットになってしまいました。でもやっぱり『ジギー・スターダスト』が好きかな? そういえばときどき買っているGenesis社の豪華本。一番新しいのはボウイの本なんですね。自分の誕生日プレゼントに買おうかどうか迷っています。でも295ポンドはちょっときついか。負け惜しみじゃないんですが、こういうことに悩めるのも幸せってものですよね。
by jazz_ogawa | 2007-06-12 23:05 | 映画&DVD | Trackback(2) | Comments(8)
Tracked from FX部門-情報商材・評価.. at 2007-06-13 23:37
タイトル : FX(外国為替証拠金取引)部門情報商材-2007.6.9..
FX(外国為替証拠金取引)情報商材の2007.6.9集計ランキング◇◆◇◆◇... more
Tracked from 富久亭日乗 at 2007-07-29 14:23
タイトル : 映画「プレステージ」
★★★★☆  秀逸な予告編と映画「メメント」のクリストファー・ノーラン監督 作品ということで見たが、期待を裏切られなかった。 今年前半で一番の収穫だ。  19世紀末の英国を舞台に、 2人の対照的なマジシャンの確執を描いた。 ライバルの不注意から事故で妻を失ったマジシャンが、 復讐でライバルを罠にはめ、 死刑に追い込む。 しかし、最後に勝ったのはどっちだったのか--という話。  「マジシャンはマジックのために、その生活を犠牲にする」 という中盤に与えられた伏線が、 最後にして最大のトリックに見事に生きる...... more
Commented by kiku at 2007-06-13 02:03 x
小川さん、こんばんは。ボウイはここ何作かとてもいいアルバムを出してますね。『アワーズ』も『リアリティ』も好きなアルバムです。紙ジャケ、いいですね。でも最近のリリースラッシュには財布の中身が追いつきません(泣)。
Commented by jazz_ogawa at 2007-06-13 07:57
kikuさん、ぼくも若いころはほしいレコードがなかなか買えませんでした。まあ何を買おうかと、選ぶのも楽しみのひとつですから。
Commented by 加持顕 at 2007-06-13 18:55 x
小川さん、こんにちは。
「プレステージ」には、交流電流の発明家ニコラ・テスラ(Nikola Tesla)も登場するんですか。うーん派手そうな映画ですねー。

ただいま小川さんのサイトが2回に一度の割合でしか接続出来ないのは(サーバが見つかりませんと表示!)、記事にちなんだexciteさん提供のイリュージョンなんですかねえ・・・・(笑)。
Commented by だいすけ at 2007-06-13 21:21 x
確かに最近接続が悪いですね・・・。
最近は世界的に通信がパンク気味だそうです。
原因は動画サイトなどの充実に伴い大容量通信が増え、トラフィックが膨大になってしまうからだそうです。
通信インフラの増強が必要なのですが、膨大なコストがかかってしまうためどうやって捻出するのか問題になっているそうです。
多くのベンダーは広告料でインフラコストを捻出しているわけですが、大容量通信が増えたからと言って広告料を上げるわけにもいかないため困っているそうです。
youtubeなども年間30億近くのコストがかかるのに利益が一億少しだとか・・・これではネットバブル再びかもしれません・・・。
Commented by jazz_ogawa at 2007-06-13 23:28
加持顕さん、ニコラ・テスラでしたね。
exciteによると原因がわからないとのことのなので、14日に修復するといっていますが、この不具合、長引くかもしれませんね。
Commented by jazz_ogawa at 2007-06-13 23:31
だいすけさんのおっしゃる通りなんでしょう。たしかに膨大な容量ですものね。それも日々増えていくわけですから、スムーズに動かすには天文学的数字な容量が必要なんでしょう。この先もどうなることやらですね。見守るしかないですが。
Commented by jjj♪ at 2007-06-14 09:31 x
はさみでチョキチョキ応募券を切っている小川さんを想像するとにやけます。
もちろんはさみ関係は職業柄お上手に扱うんでしょうけど、それを糊でハガキに貼って投函する姿がかわいらしくみえます(笑)
そのうちハガキは六番町に届くんでしょうね~。全プレっていうのがいいっすね!
Commented by jazz_ogawa at 2007-06-14 12:50
jjj♪ さん、ソニーはこういうサーヴィスがあるんで好きですよ。紙ジャケに命をかけているひともいるみたいですし。せっせと買うことで、今後も紙ジャケットがいろいろ出るなら、ぼくも楽しいですし。
<< 2007-06-15 渋さ知ら... 2007-06-09 ニューヨ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム