A problem has been detected and windows has been shut to prevent damage to your computer.
先日、いつも使っているPCが突然ブルーバック・スクリーンになって、このメッセージが表示されました。調べてみたら、これは「Windowsが致命的な障害で停止していることを示している」そうです。
しばらく前から調子が悪くて、そろそろ買い換えようかと思っていたところでした。たとえば突然シャットダウンしたり、それまでフリーズしたことなんかなかったのに、ちょくちょくフリーズするようになっていたんです。ワープロの単語登録も一部がなくなりました。
ノートンでウィルス・チェックもしましたが、ウィルスは検出されません。そうこうしているうちに、iTUNEに入っていた曲の大半が消えてしまいました。HDには残っているのですが、10000曲くらい入っていたものが800曲くらいに瞬時にして減ってしまったんですからびっくりです。iTUNEから曲が消える現象は、ちょっと前に友人のPCでも起こったと聞きました。ただし、そのひとのPCは別にSTOPエラーにはなっていません。
この画面になると強制終了して再起動するしかありません。それでも本来のデスクトップにたどり着く前にまたこの画面になることが何度もあります。それからアイコンがまったくないブルーの画面でストップすることもあります。たまたまデスクトップの画面まで行けても、ちょっと使っているうちにすぐSTOPエラーになってしまいます。そうこうしているうちに、終了ボタンをクリックしても何も反応しなくなりました。現在は強制終了する以外、PCの電源を切ることができません。
ぼくの場合、STOP CODEが「0x0000008E」、ERROR MESSAGEが「KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED」というもののようです。マイクロソフトのHPには「原因不明」とか「解決法不明」とかも書かれていました。どうせ買い換えようと思っていたので、それほどショックではありません。
ぼくはほとんどのデータを外付けのHDDと別のPCでも保存しています。ワープロを使うようになってから書いた原稿のすべてや、さまざまな資料やデータベースがこういう故障で失われてしまったら大変です。それで常に複数のメディアに保存するようにしてきました。
書きかけの原稿がいくつか残っていましたが、それらも取り出すことができたので、差し当たって実害はなしです。あとはiPOD用の音楽ファイルを取り出す作業が残っていますが、これは新しいPCが届いたらそちらに移動しようと考えています。
ただし何回かに一度は立ち上がるのですが、使っていてもすぐSTOPエラーになってしまいますから、音楽ファイルの移動がすんなりできるかどうかはやってみなければわかりません。
このエラー、調べてみると修復方法もあるようです。でもPC音痴のぼくには何がなんだかさっぱりわかりません。いまのところこういうときのために用意しておいた安いPCでまったく不都合がないため、修理を急ぐ必要はありません。いずれ誰かに頼んで、直るものなら直してもらいたいとは思っていますが。そうなればもう一台iPOD用のPCが増えることになりますから、それはそれでグッドです。
ぼくはほとんど毎日PCを持ち歩いています。それもたいていの日は勤務先から1時間は歩いて帰ってくるため、そういう際の振動も影響して故障が起こりやすいのでしょう。今回のPCは2年半ほど使いました。早い時点でDVD/CDが壊れて、外付けのスピードの遅いCDレコーダーで用を足していました。ほかにも不具合がいろいろ出てきたので、本当は昨年末に買い換えるつもりでした。
ところがVistaが登場したため、しばらく様子を見ようと、いまのいままで買い換えずにいたわけです。そういうこともあって、直すことを考えるのは二の次にして、新しいPCをすぐにオーダーしてしまいました。せっかちですから。
以前も書きましたが、複数のiPODを音楽ジャンル別に使っているため、その数だけPCが必要です。それもあってPCは常に複数を使っています。それとこういう使い方ですから、別に高いものは必要ありません。DELLで十分。以前はIBMが好きで何台か使っていましたが、いまはもっぱら安価なDELL専門です。明日には新しいPCが届くと、さっきメールが送られてきました。これで週末はPCのセット・アップに追われそうです。