小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2007-03-08 マイ・コレクション~今日はボサノヴァの帯つきLP
 ここしばらく、本業と原稿書きと5月に出る『ジャズマンはこう聴いた! 珠玉のJAZZ名盤100』(仮)の初稿をチェックする日々で、ほとんどほかのことはやっていません。この本は、昨年8月に出した『ジャズマンが愛する不朽のJAZZ名盤100』の続編にあたります。1年も経たずに2冊目が出せるというのは大変嬉しいことです。この勢いで、年内に3冊目まで出せそうな雰囲気になってきました。

2007-03-08 マイ・コレクション~今日はボサノヴァの帯つきLP_e0021965_095053.jpg それから、今日はもうひとつ嬉しいことがありました。家に帰ってみると、『ジャズ面白雑学事典』(ヤマハミュージックメディア)が届いていました。この本、2001年に出したものですが、なぜか売れています。
 今回送られてきたのは、11刷になったからです。自分でいうのも何ですが、ジャズの本で11刷なんて聞いたことがありません。必ず毎年2月か3月に増刷になります。いったいどなたが買ってくれているのか? 不思議です。
 書店にもこの本はあまり置かれていません。ヤマハですから、ヤマハ音楽教室に来る生徒さんにでも売りつけているのでしょうか? それは冗談としても、本当にいったいどういう方がどういうところでお買い求めてくださっているのか、不思議でなりません。

 それはそれとして、ここのところ映画も観に行かなければライヴにも行っていません。そういうわけで、今回も帯つきLPをいくつか紹介することにしました。ほとんどコメントがもらえていないので、みなさんには退屈なのかもしれませんが、これはこれでぼくには大切なコレクションです。今日は40年間以上聴き続けてきたボサノヴァのレコードをいくつか。

②『ゲッツ/ジルベルト』(日本グラモフォン SMV-1023)
2007-03-08 マイ・コレクション~今日はボサノヴァの帯つきLP_e0021965_010536.jpg ぼくの出発点です。中学2年の春、1964年のことですが、銀座の「テイジン メンズショップ」にVANのマドラス・シャツを買いに行きました。すると店内でこのレコードが流れていたんです。当時はヴェンチャーズからビートルズに興味が移行しつつあったロック少年でした。アイヴィー・ルックに憧れていたロック少年のその後を変えたのがこのレコードです。
 お店のひとにどこで買ったかを教えてもらい、マドラス・シャツは買わずに近くのヤマハでこのレコードを手に入れました。ただし、そのとき買ったのは輸入盤です。まだ国内盤は出ていませんでした。
 それで、その輸入盤をそれこそ溝が磨り減るまで聴いて、次に買ったのがこの国内盤です。「来日記念盤」となっています。ゲッツはは1965年7月に初来日しますが、これはそのときに合わせてリリースされたものでした。ちなみにメンバーとしてこれまた初来日を飾ったのがゲイリー・バートンです。

③『ゲッツー・オー・ゴー・ゴー』(日本グラモフォン SMV-1016)
2007-03-08 マイ・コレクション~今日はボサノヴァの帯つきLP_e0021965_0101994.jpg ぼくは『ゲッツ/ジルベルト』ですっかりボサノヴァにはまってしまいました。そこで何枚かスタン・ゲッツのレコードを買います。翌年買ったのがこのアルバムでした。そのときも、最初は輸入盤を買っています。ぼくはゲッツのことをてっきりボサノヴァのミュージシャンだと思っていました。ところがこのレコード、半分はジャズの演奏だったんです。それで、初めてゲッツがジャズのテナー・サックス奏者だとわかった次第です。そしてここから少しずつジャズを聴くようになっていきます。
 ちにみにこのレコード、半分はアストラッド・ジルベルトをフィーチャーしたボサノヴァで、半分がゲイリー・バートン入りのグループによるジャズでした。

④『アストラッド・ジルベルト/ルック・トゥ・ザ・レイボウ』(日本グラモフォン SMV-1070)
2007-03-08 マイ・コレクション~今日はボサノヴァの帯つきLP_e0021965_0105443.jpg 初めて買ったアストラッドの単独LPです。それまでに『ゲッツ/ジルベルト』、『ゲッツー・オー・ゴー・ゴー』で彼女の歌に魅了されていましたから、次はこのアルバムを買うのが順序として当然でした。帯のコピーは「ジルベルトとギル・エヴァンスの魅力的な顔合わせ!」。当時のぼくはまだギル・エヴァンスが誰だかわかりません。

⑤『スタン・ゲッツ(ts)とチャーリー・バード(g)/ボサ・ノバ』(日本コロムビア VL-1065)
2007-03-08 マイ・コレクション~今日はボサノヴァの帯つきLP_e0021965_0115062.jpg スタン・ゲッツのボサノヴァはこのアルバムから始まりました。録音は1962年2月。日本盤の発売が1962年12月。かなり早いです。現在は『ジャズ・サンバ』とオリジナルのタイトルで呼ばれていますが、最初の邦題は『ボサ・ノバ』だったんですね。これまでの3枚は日本グラモフォン盤ですが、その前は日本コロムビアにヴァーヴの国内発売権がありました。帯のデザインもこちらのほうがかっこいいですね。「話題の新リズム、ボサ・ノバの本命盤!」。時代を物語るコピーです。ライナーノーツは児山紀芳さん。ボサノヴァがほとんど知られていなかった時代にかなりきちんとしたことを書いています。さすが児山さんです。


■おまけです
2007-03-08 マイ・コレクション~今日はボサノヴァの帯つきLP_e0021965_0121741.jpg これ、何だと思いますか? これから少しずつ全貌を明かしていきますので乞うご期待!
by jazz_ogawa | 2007-03-08 00:23 | マイ・コレクション | Trackback(1) | Comments(33)
Tracked from ジャズダンス jazz.. at 2007-03-09 23:59
タイトル : ジャズダンス jazzdance ジャズダンスニュース
ジャズダンスニュース... more
Commented by matc_tomo at 2007-03-08 14:25
『ジャズおもしろ雑学事典』の増刷、おめでとうございます♪
じつは、この本の巻末にある、小川さんの生い立ちが人気だったりして。でも、生い立ちページは読み応えがあるので、わたしはおもしろく読みました(笑)今度のイベントでも販売しましょうか?
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-08 17:13
matc_tomoさん、5月のイヴェントまでには新刊が2冊出ているはずです。それとこの本を重点的にセールスしましょうか? 売れるといいのですが。
Commented by NetHero at 2007-03-08 18:45 x
小川さん、実は、「ジャズおもしろ雑学辞典」を、先週日曜日に初めて行った当地のブックオフ(L.A. 近辺には3軒もあります。)で購入しました。
こんな本をお書きになっていることは全く知りませんでした。でも小川隆夫ファンの私としては著者が小川さんという事だけで即購入しました。
因みに、私の購入したのは2003年7月20日、第7版となっています。
パラパラと読んでいますが、いやぁ、字も大きく読みやすくっていいですね。改めて小川さんの博学には恐れいりました。因みに値段は $11 だったのですが、元の値段が1600円と云うことで、殆ど値落ちしてないですね。他の本は、大部分が$1-$5 程度で売られていることからすれば、これは驚くべきことです。いずれにしろ、いい買い物をしました。matc_tomoさんも言われていますが、確かに巻末の小川さんの生い立ちは読み応えありますね。(笑)
Commented by kiku at 2007-03-08 20:30 x
小川さん、こんばんは。「ジャズおもしろ雑学辞典」の存在は知りませんでした。ぜひイベントでの販売お願いします。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-08 23:17
NetHeroさん、この本で一番面白いのが、最後の自己紹介を兼ねたインタヴューだと当時よく言われました。
ところで表紙にちょっとした遊びが隠されています。よーく見てください。内輪のひとにしかわからないかもしれませんが。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-08 23:18
kikuさん、イヴェントでも販売しますが、Amazon.comならいつでも買えると思います。よろしくです。
Commented by NetHero at 2007-03-09 18:19 x
うぅぅん、、、隠された遊びとは、、、
先ほどから見続けていますが、、、分かりません。
表紙折込の端のところに、小川さんの若かりし頃(今も十分にお若いですが。)の姿が描かれていますが、、、。
ひょっとして、これは小川さんではなくって小川さんのお兄さんとか、、。
それなら内輪の人にしか分からないと云うヒントと一致するのですが。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-09 18:34
NetHeroさん、そのことです。編集者が遊びでぼくの絵も入れてくれたんですね。兄貴とはちょっと深読みでした。無駄な時間を使わせて申しわけありませんでした。でも、内輪以外で気がついてくれたひとはほとんどいません。もっとも折込まで見るひとはまずいないでしょうから。ちょっとヒチコックの映画みたいでいいでしょ?
Commented by 益満妙 at 2007-03-10 04:24 x
小川さん、皆さん、はじめまして。益満妙と申すものです。宜しくお願いします。『ジャズ面白雑学事典』は、図書館で借りて読みました。買わずに、すいません。面白かった印象があるのですが、詳細が思い起こせません。(笑)もう一度、借りに行ってきます。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-10 10:38
益満妙さん、コメントありがとうございます。どういう形であれ書いたものを読んでいただけるのは嬉しいことです。今後もよろしく。
Commented by 浦島 at 2007-03-10 10:53 x
『ジャズ面白雑学事典』11刷とはすごいですね。ヤマハの店をやっている友人がいますので、買わせてもらいます。それにしても小川さんがジャズを好きになったきっかけがボサノバだったというのはおもしろいエピソードですね。私もジルベルトが大好きでした。今ではジョアン・ジルベルトをよく聞いています。
Commented by ジャズ書籍マニア at 2007-03-10 11:15 x
小川さん、はじめまして。笑われるかも知れませんが、私はジャズ書のコレクターで古いものも新しいものも集めています。初版本や再販になった本も一応チェックしています。小川さんの「ジャズの本で11刷なんて聞いたことがありません」というのを読んだのですが、私が所有している寺島靖国さんの「辛口ジャズノート」は13刷ですし、中山康樹さんの「超ジャズ入門」は15刷です。油井正一さんのにも10刷以上のものがあったと思います。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-10 11:15
浦島さん、ありがとうございます。この本、いま読むとちょっと文章的に恥ずかしいところもあるのですが、それが面白いといってくださるかたもいます。ぼくにとっては3冊目の本でしたが、現在の出発点のような内容です。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-10 11:19
ジャズ書籍マニアさん、それはそれは。まあ上には上があるということですが、これは自画自賛のブログなので、大目に見てやってください。ぼくも以前はジャズ本を集めていました。相当古いものまで古書店をあさって買っていましたが、いまや実家に置きっぱなしです。
Commented by ジャズ書籍マニア at 2007-03-10 11:38 x
小川さん、ありがとうございました。それから経歴を読んだのですが、「約3000本のライナーノーツを手がける(ギネス申請中)と」ありますが、私が所有しているレナード・フェザーの本には、ライナーノーツは1万枚以上書いていると書いてあったと思います。それから油井さんや野口さんもそれくらい書いているのではないでしょうか。私が買ったのはほとんどお二人だった時期が何年もありました。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-10 11:46
ジャズ書籍マニアさん、「ギネス申請中」というのはこのブログを管理しているexciteのひとが洒落で書いたもので、実際は申請していません。そもそも、誰がどのくらい書いたかなど調べようもありませんから。ぼくもそんなことはどうでもいいと思っているので、そのまま訂正していません。
Commented by ジャズ書籍マニア at 2007-03-10 13:05 x
本が見つからなかったのですが実はこのページの経歴がそのまま転載されている本がありました。ですから本気で捉えている人の方が多いと思います。ギネスは実在している名前ですから。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-10 13:56
ジャズ書籍マニアさん、誤解を招くのはよくないと思うので、担当者に修正を頼んでおきますね。いろいろありがとうございます。
Commented by 浦島 at 2007-03-10 15:40 x
ちょうど今『ジャズおもしろ雑学事典』を入手しました。これからゆっくり味わいながら読ませてもらいます。明日の日曜日の楽しみができました!
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-10 17:36
浦島さん、よかったら感想も聞かせてくださいね。
Commented by NetHero at 2007-03-10 18:21 x
小川さん、今回の「隠された遊び」は非常に易しかったですね。
私はてっきり表紙の絵全体に謎賭けがあるのかなと思い反対にしてみたり、光の反射具合の違いを見てみたり、色の配列を探ってみたり結構色々してみました、、、が結局何も分かりませんでした。(泣)
ちなみに、表紙折り返しの小川さんは、「あれ、小川さんが、こんなところで何かを見上げてるぞ。」ってな具合に直ぐに発見しました。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-11 00:05
NetHeroさん、貴重な時間を使わせてごめんなさいです。でも、友人でも内側まで見てくれるひとなんていないので誰も気がつきませんでした。
ところで『ジャズマンが愛する不朽のJAZZ名盤100』はお持ちでしょうか? あれにももう少し手間をかけた遊びが盛り込まれています。こちらも、誰ひとりとしてぼくに指摘してくれたひとはいませんから、まずほとんどのひとが気がついていないと思います。
Commented by NetHero at 2007-03-11 04:25 x
この手の隠されたものを探すと云うのは、なかなか面白いものです。でも、普通、皆さんは内側まで見ないのでしょうか?私は、隠されたモノ、蓋をしたモノは必ず開けて見ますが、、。(笑)
『ジャズマンが愛する不朽のJAZZ名盤100』は、残念ながら未だ持っていません。小川さんが忘れられた頃に、隠しを指摘するかもしれませんのでお待ちください。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-11 08:56
NetHeroさん、ぼくの勝手な感想ですが、あんまり内側まで見るひとはいないんじゃないでしょうか? 帯を外して表紙全体を見るひとも少ないと思います。ぼくは、内表紙っていうんでしょうか、表紙を外した下にある本体の表紙にも興味があります。
Commented by 浦島 at 2007-03-11 09:39 x
『ジャズ面白雑学事典』を昨夜読ませてもらいました。知らないことばかりで、とてもよかったです。事典というだけあり、最初から順番に読まなくてもいいのが、いいですね。興味のあるタイトルから読ませてもらいました。特にアート・ペッパーのところはおもしろかったです。実は私も彼が他界する前年ぐらいに私の町にコンサートで来ました。その際、地元のラジオ局からインタビューの通訳を頼まれ、行ってきました。ところが彼の英語が難解で、分からなかったことを思い出しました。楽屋では、「本当に演奏できるの?」というぐらい弱っていたのに、舞台に立つと別人でした。ジャズメンのプロ根性というものを見せつけられました。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-11 10:46
浦島さん、お読みいただきありがとうございます。前にも書きましたが、読んでいただけることは筆者にとって何より嬉しいことです。そしてそれについてのコメントがいただけることも、次の励みになります。ありがとうございます。
ところでペッパーの通訳をしたとのこと、素晴らしい体験ですね。ジャズが好きなひとにとっては、鳥肌が立つようなことですよね。
Commented at 2007-03-11 10:55 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-11 11:34
kikuさん、非公開のコメントありがとうございます。『ジャズマンが愛する不朽のJAZZ名盤100』ですが、それが正解です。いわれないと見過ごしてしまうでしょう(笑)。
Commented at 2007-03-11 14:24 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by こばやし at 2007-03-12 07:37 x
ジャズ雑誌や小川さんの著作でその昔ブルーノートのアルバムは輸入盤でしか手に入れられなかったと述べられてますが、当時輸入盤を扱っている店は都内に結構あったのでしょうか?国内盤と比べて値段はどうでしたか?手元に40年以上前のSJ誌があるのですが550円となっています。記事を見るとLPが1500円から2000円台の物もあります。単純に比較出来ませんが高く感じますね。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-12 18:14
こばやしさん、東芝が輸入盤を発売するようになるまでは、新譜が2500円前後、2800円くらいのところもあったでしょうか? 当時直輸入盤が買えた店がどのくらいあったかは知りませんが、ぼくは銀座のヤマハや新宿のマルミあたりで買っていました。いまから40年以上前の話です。550円というのがどういうものかわかりませんが、その後にヤマハの渋谷店がオープンして、バーゲンで500円になっていたときは飛び上がって喜びました。
Commented by こばやし at 2007-03-14 22:02 x
今だって2800円のCDを買おうとすると逡巡してしまうのに当時の2800円と言ったら相当高い値段だったんでしょうね。僕は田舎に住んでいたため輸入盤を見たのは学生になって池袋のタワーレコードに行ったのが最初でした。国内盤よりずっと安い値段で売っていたのは驚きでした(歌詞は付きませんが)。僕自身はCDだけでしか聴いていないのでそれほど興味を持たないのですが、オリジナルが500円で買えたというのは夢物語のようですね。小川さんはいい時期にいい環境にいらしてラッキーだったですね。羨ましいです。
Commented by jazz_ogawa at 2007-03-14 23:37
こばやしさん、60年代初頭のことですが、大学卒の初任給が18000円前後、1ドルが360円だった時代に、LPは3000円前後していたそうです。ぼくが『ゲッツ=ジルベルト』を買ったのは64年のことで、そのときで2500円か2800円くらいだったと記憶しています。買うつもりでいたVANジャケットのボタン・ダウンのマドラス・シャツが1800円でしたから、レコードは8000円とか1万円くらいに相当していたんじゃないでしょうか。でも、ぼくの実感としては5000円くらいなんですけどね。
<< 2007-03-11 小僧co... 2007-03-04 マイ・コ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム