
日づけ的にはもう昨日になりますが、Hi-Fiのイヴェントが「VAL」で開催されました。青山・骨董通りの富士フィルム近くにある小さなお店です。Hi-Fiのイヴェントは4~5年前にここから始まりました。それで、チーム・メンバーはここを「Hi-Fiの聖地」と呼んでいます。
その後は南青山の別の店や代官山に移り、最近は渋谷の「PLUG」でやることが多くなりました。27回目の今回は原点に戻ろうということから、久しぶりに「VAL」での開催となりました。

ぼくはいつもわがままをいって、早い時間に回させてもらっています。昨日は5番手で、11時から30分が持ち時間でした。選曲はいつもどおり、iPODに入っている曲を適当にチェックして以下のようなものになりました。
1. Do You Know The Way To San Jose/Dionne Warwick with Celia Cruz)
2. Sunshine Superman/Donovan
3. Oye Como Va/Santana
4. Windy/Astrud Gilberto
5. Soul Bossa Nova/Quincy Jones
6. Serching For My Love/Percy Sledge
7. Diavo In Me/Zucchero with Solomon Burke
8. Stop! In The Name Of Love/The Supremes

順番は忘れましたが、この8曲です。それにしても支離滅裂ですね。テーマもなければ関連性もありません。それも当然で、何も考えずにパッパッパと選びましたから。でも、自分で聴いていて気持ちはよかったです。
これ、大事なことです。自分が聴いてつまらない曲をかける必要はないんですから。とくに好きなのが1とか6ですね。8は、昨日の朝、テレビで『ドリームガールズ』のことが話題になっていたので選んでみました。2は、ひとつ前のブログでドノヴァンのレコードを紹介しましたが、その中からの1曲です。

早い時間でしたが、ぼくが始めるころからお客さんが入ってきました。でもこの時間帯なら、煙草の煙もそれほどひどくないのでなんとかなります。このあとは煙がもうもうとなることでしょう。そういうわけで、終わったらさっさと退散です。「VAL」は狭い店なので、煙草を吸うひとが2~3人いるだけで胸が苦しくなります。
以前から思っていることですが、ノー・スモーキングのクラブを作れば、最先端を行くことになってかっこいいと思うんですが。
口直しに昔の写真をお見せしましょう。3年前に「VAL」のイヴェントで写したものです。ブランフォードはいつも愛嬌たっぷりです。