ニューヨークも残すところあと1日になりました。そこで、最後にどうでもいいものばかりですが、気になるものを写真で紹介しましょう。
1.ロッド・スチュワートの新作
このところジャズのスタンダード・アルバムを何枚か出していますが、ぼくはどうもこれが好きになれず、「ロッド、どうした!」と思っていました。それで、今度はロックのクラシック集です。街を歩いていたらこんなポスターを見つけました。10月10日発売ということで、翌日買いましたが、アパートのプレイヤーが壊れてしまったので日本に帰るまで聴けません。こちらは選曲的に興味ありです。でも本音をいわせてもらうなら、こういう懐古趣味はやめて新曲でロッドには勝負してもらいたい。この路線しかないとしたらちょっと寂しいじゃないですか。
2.NY-Tokyo Music Festival 2006
こんなポスターも見つけました。「NY-Tokyo Music Festival」? 聞いたことありませんが、今年で20周年と書かれています。9月にセントラル・パークで行なわれたもので(入場無料)、日本からはPe'zなんかが参加していたんですね。
3.the Tokyo you have never seen
これは「Tokyo Fiesta-Experience Old & New Tokyo」と題されたイヴェントで、グランド・セントラルを使って今月の27日と28日に開催されるようです。主催は東京都。石原都知事もなかなかやるなといったところでしょうか。どんなイヴェントなのかちょっと興味があるところです。
4.ユニクロがオープン
さっきの東京の写真もそうですが、これも公衆電話のボックスにあった広告です。ユニクロがソーホーにオープンするようで、あちこちにこの広告や看板を見かけます。すでに小さなアンテナ店みたいなものはその近くで営業していますが、こちらはかなりのスペースを取っています。売りは写真にあるカシミアのセーターで59.50ドル。これって、ニューヨークでは微妙な値段です。日本では安い部類に入りますが、こちらではもっと安いカシミアのセーターもあります。ユニクロが日本のように超安い商品を提供する店としてやっていくのか、それよりはちょっと高いものを売る線で行くのか、この価格からは中途半端な印象を受けました。
5.スターバックスのサンドイッチ
スタバで売っている食べ物は高カロリー/高コレステロールのものが多いと不評を買ったせいか、こんなものが売られていました。「Reduced Fat Turkey Bacon, Cholesterol Free Egg & Reduced Fat White Cheddar」というわけで、これがその写真です。コレステロールなしの卵っていうのは初めてです。てっきり白身だけかと思いましたが、ちゃんと黄身もありました。味は、うーん、まあまあです。でもぼくにはこういう食べ物は有難いので、日本でも売ってくれたらいいのに。
6.こんなハーゲンダッツもあります
日本では売られていないと思いますが、脂質を50パーセント、カロリーを21パーセントカットしたアイスクリームです。ハーゲンダッツにはカロリー・フリーのシャーベットもあるのですが、それはあんまりおいしくありません。こちらはなかなかグッドです。日本では出さないのでしょうか? 他にはミント・チップ、クッキーズ&クリーム、キャラメルとか6~7種類はあるみたいです。
7.こちらは食べてはいけないもの
アパート近くのフィリー・ステーキ・サンドイッチ屋さんです。これはホット・ドッグ用のパンに、ステーキのスライスと揚げたオニオンとチェダー・チーズを挟んでオーヴンで焼いたものです。まさにぼくの好物と、見つけてから3回食べたところで心臓病になってしまい、以来一度も食べていません。これからいろいろ美味しい店を探そうと思っていたところなので、残念無念でした。
これで今回のニューヨーク便り(?)はおしまいです。いつものようにたいしたこともしないでずるずると1週間が過ぎました。明日は東京に向かいます。徒然なるままに書いたこの駄文におつき合いしてくださったかたはお疲れさまでした。どうもありがとうございます。