小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006-08-27 ONGAKUゼミナール~ニュー・ロックの時代
2006-08-27 ONGAKUゼミナール~ニュー・ロックの時代_e0021965_1525821.jpg 駒場東大前にある小さな「Orchard Bar」で始めたこの会も、早いもので数えて10回目になりました。今回は「ニュー・ロックの時代~ソニー編」と題してCBSソニー(現在のソニー・ミュージックエンタテインメント)から出されていたアルバムを集め、その中からぼくが好きな曲を選んで聴く趣向でした。

 CBSソニーは、1968年に米CBSのレコード部門であるコロムビア・レコーズと日本のソニーによって設立された会社です。それまでは、日本コロムビア(こちらは現在のコロムビア・ミュージックエンタテインメント)がコロムビアのレコードを出していました。
 ところが、日本コロムビアは1960年代中盤以降のロックにあまり注目していなかったんですね。オムニバス盤なんかを出してお茶を濁すことが多くて、輸入盤もそう簡単に入手できなかったぼくたちロック少年は随分歯がゆい思いをしたものです。
 そんな状況を一変させたのがCBSソニーでした。毎月リリースされる新譜はもとより、日本で発売されていなかった旧譜も続々登場してきたのですから、こんなに嬉しいことはありません。ただし小遣いが足りないので、やはり指をくわえて見ていた状況にはあまり変わりなかったのですが。

2006-08-27 ONGAKUゼミナール~ニュー・ロックの時代_e0021965_1532825.jpg 中でも大きな衝撃を受けたのが『スーパー・セッション』です。1968年にアル・クーパーの呼びかけで、マイク・ブルームフィールドとスティーヴン・スティルスが参加して、ジャズでいうところのジャム・セッションを実現させたアルバムです。
 まだロックの世界でセッションは特別なものでした。ジャズのように誰でもぶっつけ本番で演奏できる曲がなかったことも理由ですし、他流試合をするほど音楽的に実力が高くなかったことも理由です。それより何より、ロックはグループを組んで演奏するものと相場は決まっていました。いつも一緒にプレイすることによって、個々の技量もグループのサウンドも成長していくものだったからです。
 そんな常識を覆したのが『スーパー・セッション』でした。このアルバムは、ぼくたちの間で大きな話題になり、プロもアマも「セッションしようよ」というのが合言葉になったほどです。
 そこで、昨日の「ゼミナール」ではアル・クーパーを前半、そして後半はアル・クーパーから始まったブラス・ロックを中心に聴くことにしました。かけた曲はこのようなものです。

【曲目】
1. Like A Rolling Stone/Bob Dylan from 「HIGHWAY 61 REVISITED」(1965)
2. Albert's Shuffle/Al Kooper & Mike Bloomfield from 「SUPER SESSION」(1968)
3. It Takes A Lot To Lough, It Takes A Train To Cry/Al Kooper & Steven Stills from 「SUPER SESSION」(1968)
4. Lookin' For A Home/Al Kooper from 「KOOPER SESSION II」(1969)
5. I Love You More Than You'll Ever Know/Blood, Sweat & Tears from 「CHILD IS FATHER TO THE MAN」(1968)
6. Spinning Wheel/Blood, Sweat & Tears from 「BLOOD, SWEAT & TEARS」(1968)
7. I Stand Alone/Al Kooper from 「I STAND ALONE」(1969)
8. Jolie/Al Kooper from 「NAKED SONGS」(1972)
9. Introduction/Chicago from 「CHICAGO TRANSIT AUTHORITY」(1969)
10. Devil Lady/Dreams from 「DREAMS」(1970)
11. Get It On/Chase from 「CHASE」(1971)
12. Rock Me Baby/Mike Bloomfield, John Hammond & Dr. John from「TRIUMVIRATE」(1973)
13. Mr. Tambourine Man/The Byrds from 「MR. TAMBOURINE MAN」(1965)
14. Evil Ways/Santana from 「SANTANA」(1969)
15.Move Over/Janis Joplin from 「PEARL」(1971)

2006-08-27 ONGAKUゼミナール~ニュー・ロックの時代_e0021965_154720.jpg ニュー・ロックという言葉は、CBSソニーのロック担当者が命名したものだと思います。1960年代後半、ちょうどCBSソニーがコロムビアの作品を日本で発売するようになった前後から、ロックは従来のものと明らかにサウンドも音楽性も違うものになってきました。
 ジャム・セッションもそうした動きのひとつですし、ブラス・ロック・バンドが登場するようになったのもこのころからです。ニュー・ロックとはいい得て妙ではありませんか。ロックはこの時期を境に多彩な音楽へと変化していきます。それは、ジャズがフュージョンへと広がっていったこととも無縁でありません。その象徴的な回答がブラス・ロック・バンド、昨日聴いた中ではドリームスの存在にあったように思います。
 このあたりのことは、昨日いらしてくださった皆さんにはご理解いただけたんじゃないでしょうか。そうそう、遅れましたが、お忙しい中をわざわざいらっしゃってくださったみなさんには心からお礼を申し上げます。

2006-08-27 ONGAKUゼミナール~ニュー・ロックの時代_e0021965_1542781.jpg ところで、ひょっとするとこの「ゼミナール」は今回で終了かもしれません。いまの時点ではまだわかりませんが。「いつの間にか終わっちゃったんだねぇ」とかいわれるのがいやなので、一応ここに書いておきます。
 今晩は「ブルーノート東京」にチック・コリアを聴きにいってきます。土・日には「東京JAZZ」もありますし、2日目の3日は2時から10時55分(!)までの長時間ライヴ中継(NHK-FM)にコメンテイターとして出演します。当日、会場に行けないかたは時間があればラジオを聴いてみてください。
by jazz_ogawa | 2006-08-27 15:14 | ONGAKUゼミナール | Trackback | Comments(28)
Commented by Sugar at 2006-08-27 21:09 x
『スーパー・セッション』最高です。高校時代友人が好きで、まさにアナログをすり切れるくらいに聴かされました。懐かしいです、とっても。
やっぱりサンタナとこの盤は忘れられない盤ですね。
近頃はオーディオはどうなっていますか?
Commented by yuriko at 2006-08-27 21:42 x
スーパーセッションの中では、アル・クーパーしか知りませんでした。。昨日、欠席ですいません。終わってしまうんですかーーーー泣。
しかし、お忙しいですね~お体に気をつけてくださいね!!
Commented by forcek at 2006-08-27 21:56 x
小川さん、昨日は伺えませんでしたがおつかれさまですー。まぁ何ともアル・クーパー等イイですね(笑)小川さん、「ゼミナール」終了ですかーそれじゃ次は「スーパー・セッション」って会を俺と個人的にでもいかがでしょうかーよろしくお願いしまーす(笑)「東京JAZZ」がんばってください。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 00:21
Sugarさん、そういえば以前Sugarさんにオーディオを選んでもらったんですよね。現在はアンプがKrellで、プレイヤーは以前のままです。『スーパー・セッション』は4チャンネルのLPも持っているので、一度4チャンネルで再生したいのですが、もうそんな装置はどこにも現存してないですかね?
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 00:24
yurikoさん、『スーパー・セッション』はいまもよく聴きますが、飽きません。チャンスがあればぜひ聴いてみてください。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 00:25
forcekさん、ほんと、どこかで一緒に「スーパー・セッション」って会をやりましょうか? ふたりで音楽について馬鹿話をするとか。
Commented by kanami at 2006-08-28 00:51 x
えええ!今回で終わりかもなんてさみしいですよ!雰囲気の良いバーでお酒をいただきつつ教養を身につけられる素敵な時間。存続に一票!ですが、小川先生も他にもたくさんのイベントを手がけていらっしゃいますしお忙しいのでしょう。お目にかかれる機会がなくなるわけでもないでしょうし、とにかく小川先生が心地よい選択をして充実した時間を過ごされることを望みます。今後もいろいろな活動楽しみにしていますね♪
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 01:42
kanamiさん、昨日は来てくれてありがとうございます。ほかのみなさんも残念に思っていただき幸せです。今回はお店の都合での終了ですが、まだ最終決定ではありません。 イヴェント自体に問題があっての中止じゃないんですが・・・。
Commented by NetHero at 2006-08-28 05:13 x
小川さん、ご無沙汰しております。NetHero@California です。この種の話題は、小川さんと同年代(どうやら同じ歳みたいです。)の私としては大変懐かしいです。 ニューロック以前にはアートロックと呼ばれる音楽があった様な、、、。クリームが登場した頃ですが。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 08:51
NetHero@Californiaさん、お元気でしたか? アート・ロックもありましたよね。あれはポリドールがそう呼称していたと思います。クリームとか、アイアン・バタフライとかツェッペリンなんかのレコード帯にそう書かれていましたよね。
Commented by cyubaki3 at 2006-08-28 12:25 x
70年代のCBSソニーのLPって、帯がジャケットの上部についてて、ジャケットを挟むようなのが多かったですね。

ニューロックという言葉を聴くと成毛滋を思い出します。あの人のグレコのギター教則カセット(ギターのおまけ)でその言葉を知りました。

Commented by NetHero at 2006-08-28 12:50 x
私は、ニューロックという言葉を聴くとグランド ファンク レールロードが真っ先に思い浮かびます。あの迫力、馬力はまさに ニューロック!!でした。7-8年前に再結成コンサートが当地でありました。メンバーは勿論、聴衆も全てオッチャン、オバチャン、ばかしでしたが、登場する前からの熱気、盛り上がりは70年初めそのものでした。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 13:27
cyubaki3さん、そうなんです。ぼくたちは「被せ帯」と読んでいて、ぼくは「被せ帯」フェチで、これがついていると歌謡曲でもムード・ミュージックでも何でも買うことにしています。当日も実物を持参して皆さんに見てもらいました。
成毛滋もCBSソニーから『イエロー・リヴァー』というレコードを出していましたね。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 13:29
NetHeroさん、GFRといえば、後楽園球場で聴いたライヴを思い出します。どしゃぶりの中ですごい演奏をたった3人でやってみせたことに狂喜乱舞しました。
Commented by NetHero at 2006-08-28 15:20 x
私は、大阪在住でしたので、翌日、難波球場で彼らのライブを聴きました。なんとこの時も途中から土砂降りの夕立になったのですが、メンバーは感電もせずに、演奏を続行しました。聴衆は勿論ずぶぬれでした。彼らの日本公演は確か東京、大阪の2回きりだったですよね?青春まっただ中でした。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 16:44
NetHeroさん、大阪も雨だったんですか。彼らも大変でしたね。
ぼくは友人とコンサート終了後そのままバンドの合宿に行き、朝までふたりでGFRの曲を弾いていて先輩にしかられました。ジャズ・バンドの合宿だったもので。
これまた青春の1ページです。
Commented by Sugar at 2006-08-28 23:14 x
小川さん、GFRはぼくも後楽園で見ましたよ。いやはや凄い音でした。
懐かしいです。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-28 23:33
Sugarさん、「イーグル」の後藤さんも観たといっていました。
Commented by forcek at 2006-08-29 01:24 x
小川さん、マジでやりましょうよー(笑)それで話を録音しておいて面白いとこだけ抜粋して、ブログでもラジオ形式で流しましょうかー(笑)そのままFMに買い取ってもらってもイイのですがー(爆)ホントによろしくお願いしまーす、もしかしたら10月から仕事の都合で東京に復帰するかもしれません、小川さん今度会った時に話を詰めましょうね(笑)
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-29 07:33
forcekさん、前向きに考えましょうか。東京に復帰するならなおさら可能性はありますね。次に会ったら、このことについて話しましょうか。
Commented by mlm at 2006-08-29 16:43 x
Sugarさん、「イーグル」の後藤さんも観たといっていました。
Commented by ダイスケ at 2006-08-30 19:27 x
小川さん、遅くなりましたが土曜日のお話とてもよかったです。実物LPをいろいろ見せていただいて、お話を聞きながら、当時の解説を読んでいると、日本盤の古いレコードも集めてみたくなりました。特に#11。あれは日本盤じゃなかったかもしれませんが、あのジャケットいいです。chaseは何をあんなに訴えていたのでしょうか(笑)こんなに為になって面白い会が無くなってしまうのは苦痛です。ぜひ10月もよろしくお願い致します。p.s.ラジオの件で困ったお願いをしてしまいました。すいませんでした。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-30 19:35
ダイスケさん、この間はご来場ありがとうございました。LPに固執する気持ち、少しわかってくれましたか? でも手を出さないほうがいいですよ。地獄を見ます(笑)。この手のイヴェントはどこかでできるならまたやりたいと思っています。まったくあてはないですが。
Commented by miki3998 at 2006-08-30 23:11 x
小川さん、お久しぶりです。チック・コリアいいですね。

学生時代、思いを寄せていた先輩が好きなミュージシャンでした。背伸びをして分かった振りをして一緒に聴いていたことを思い出しました(笑)。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-31 00:18
miki3998さん、お元気でしたか? 音楽に限らずなんでも背伸びをしたり知ったかぶりをしたりするところから次の展開が始まるのかもしれませんね。ぼくも最初はかっこつけでジャズを聴いてはまった口ですから。
Commented by ダイスケ at 2006-09-01 00:54 x
小川さん、返信ありがとうございます。地獄とは怖いですねー、でもchaseのLPは買っちゃうと思います。地獄への道案内(笑)、全く閉ざされても、ドバッと拡げられてしまうのもアレなので、是非今まで通り二ヶ月に一回くらいでお願いします。何かお力になれればよいのですが。それと本日、初「いーぐる」体験してきました。マンハッタントランスファー(多分)がかかっててびっくりしました。また行ってみます。
Commented by jazz_ogawa at 2006-09-01 00:58
ダイスケさん、ところで日記はどうなっちゃったんですか? また書いてください。楽しみにしているんですから。
Commented by ダイスケ at 2006-09-02 00:29 x
気にかけていただいてありがとうございます。楽しみになんかしないでください(恥)!!今日からまたやってみます。ビールとたぬきそばとラーメンだけですが。
<< 2006-08-28 チック・... 2006-08-25 マデリン... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム