ストーンズの興奮もそのままに、土曜は青山の「Val」になだれ込みました。いつもはロックとR&Bをごっちゃに回すんですが、今回はストーンズ特集にしました。

ストーンズのライヴを観たあとすぐには、彼らの音楽が聴きたくない気分になるかな? とも思っていたんですが、そんなことはまったくなかったですね。
ぼくの場合、ライヴを観たアーティストのCDやレコードはしばらく聴きたくないことがあります。それは、そのライヴの余韻に浸っていたい気持ちが強いからです。反対に、会場を出た途端にそのアーティストの音楽をiPODで聴き始めることもあります。その違いがどこにあるのかは自分でもわからないんですが、そのときの気分でまったく逆の反応を示すことがあるんですね。
で、「Val」で回したのは、有名な曲ばっかりです。いつもそうなんですが、選曲にはこだわらないことをモットーにしています。好きな曲しか回しません。ですから、通好みの曲は出てきません。こういうことには何故か凝らないんですね。

「スタート・ミー・アップ」、「ブラウン・シュガー」、「サティスファクション」、「ペイント・イット・ブラック」、「ホンキー・トンク・ウーマン」など、ライヴで聴いた曲を回したんですが、やっぱり有名な曲はいいですね。「Val」に来ていたひとたちはぼくの子供くらいの世代ですが、彼らにとってもこれらの曲は親しみがあるようで、みんな楽しんでくれていました(と勝手に思っています)。
3月は胸のときめくことがいくつかありました。この年になると、若いころに比べていろんなことがどうでもよくなってきているんですが、それでもたまに胸がときめくこともあります。ストーンズのライヴもそのひとつでした。
4月2日の埼玉スーパー・アリーナも楽しみです。チケットもそろそろ届くようですし、これから1週間、指折り数えながら毎日を過ごすことになりそうです。
何かの参考になるかもしれませんので、3月24日の東京ドームのセット・リストを貼りつけておきます。
【The set list】
Start Me Up
It's Only Rock'n Roll
Oh No Not You Again
Bitch
Tumbling Dice
Worried About You
Ain't Too Proud To Beg
Midnight Rambler
Gimme Shelter
--- Introductions
This Place Is Empty (Keith)
Happy (Keith)
Miss You (to B-stage)
Rough Justice
You Got Me Rocking
Honky Tonk Women (to main stage)
Sympathy For The Devil
Jumping Jack Flash
Brown Sugar
You Can't Always Get What You Want (encore)
Satisfaction (encore)
Warmup band(Richie Kotzen Band):7:00pm - 7:25pm
Rolling Stones:8:10pm - 10:15pm