小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet
McCoy Tyner Quartet 1972.10.31 新宿厚生年金会館大ホール

『サハラ』で話題を呼んでいた時期に、同じメンバーで来日。これほどワクワクしたコンサートはなかった。何度もマッコイは聴いたが、このときが最高。そして置き土産がソロ・アルバムの傑作『エコーズ・オブ・ア・フレンド』。

『伝説のライヴ・イン・ジャパン 記憶と記録でひもとくジャズ史』よりhttps://amzn.asia/d/bVUdQzg

2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23571775.jpeg
『マッコイ・タイナー~コルトレーンに捧ぐ/エコーズ・オブ・ア・フレンド』(LP)
ビクター音楽産業/Victor SMJX 6009

[Side One]
① ネイマ(ジョン・コルトレーン)6:34
② プロミス(ジョン・コルトレーン)6:10
③ マイ・フェイヴァリット・シングス(オスカー・ハマースタイン二世、リチャード・ロジャース)8:38
[Side Two]
④ ザ・ディスカヴァリー(マッコイ・タイナー)17:32
⑤ フォークス(マッコイ・タイナー)7:39
マッコイ・タイナー(p, per)
1972年11月11日 東京・青山「ビクター・スタジオ」で録音

 マッコイ・タイナー(1938年12月11日 - 2020年3月6日)の初来日は1966年だが、このときは「第3回ドラム合戦」の一員ということもあって、それほど大きなスポットライトは当たらなかった。それでもブルーノートから注目作は出していたし、前年までジョン・コルトレーン・カルテットで活躍していたこともあり、ファンはそれなりに興味を向けていた。
 そんなタイナーだが、その後にマイルストーンに移籍し、72年に出した1作目の『サハラ』によって俄然注目度が高まる。コルトレーンの後継者として名前は挙がっていたものの、本命だったアーチー・シェップ(ts)やファラオ・サンダース(ts)の活躍が目立ち、楽器も異なることから、ダークホース的存在に甘んじていた。ところがコルトレーン直伝の音楽をオリジナリティ溢れる形で示したこのアルバムで、一躍「後継者」の最有力候補に躍り出る。
 その『サハラ』が日本でも大きな話題を呼んでいる最中(ルビ=さなか)の訪日である。それゆえ、初日の「東京厚生年金会館大ホール」はほぼ満員の入りだった。同作と同じ、ソニー・フォーチュン(sax)、カルヴィン・ヒル(b)、アルフォンス・ムザーン(ds)が繰り広げる演奏はアルバム以上の出来栄えで、強く印象に残るものだった。
 この時点で、タイナーはニューヨークを拠点にするミュージシャンの中でトップ・クラスの実力と人気を備えていた。優れた作品の発表にもかかわらず中堅どころでくすぶっていた60年代と違い、ジャズの最前線で華々しい活躍をしていたのがこの時代だ。
 ツアーを終えたあと、タイナーはひとり東京に残り、初めてのソロ・アルバムを吹き込む。充実した日本公演がレコーディングのあと押しになったのだろう。敬愛するコルトレーンに捧げた内容も、彼には意味のあることだった。これにより、「コルトレーンの後継者」であることを表明したからだ。その音楽とは正反対で、控え目な性格のタイナーである。これは、相当な決断だったと推測される。
 A面はコルトレーンの愛奏曲で、タイナーも幾度となく彼と共演してきた3曲だ。これらをひとりで演奏することには、思いもひとしおだったに違いない。『サハラ』同様、コルトレーンの音楽性を受け継ぎながら、彼ならではのソロ・パフォーマンスになっているところが素晴らしい。
 タイナーにしては珍しいほどリリカルに演奏される〈ネイマ〉。一転してスピーディで強力なタッチを駆使した〈プロミス〉。緊張感が最後まで途切れない〈マイ・フェイヴァリット・シングス〉。これら3曲では、背後でコルトレーンが見守っているかのように、タイナーがそのスピリットを受け継いだ趣で自己を表現していく。
 オリジナルで固めたB面は、このころ頻繁に披露していたスケールの大きな楽想を持つ〈ザ・ディスカヴァリー〉で始まる。タイナーみずからが叩いたドラの音に続いて登場する複数のモードで構成されたプレイは、日野皓正が追求していたドラマティックな音楽と近似している。「スピリチュアル・ジャズ」と呼ばれていた、黒人であることを意識した先鋭的ミュージシャンによるスタイルの典型がこのトラックだ。
〈フォークス〉は、フィラデルフィア出身のタイナーや、同地で少年時代をすごしたコルトレーンの音楽仲間であるカル・マッセイ(tp)に捧げた曲である。タイナーが日本に着いたその日(10月25日)にこの世を去ったニュースを聞き、彼とその家族を思い、書いたという。コルトレーンを紹介してくれたのがマッセイだった。これもアルバム・タイトルの『エコーズ・オブ・ア・フレンド』に相応しい1曲だ。
 なお、アルバムは『スイングジャーナル』誌の「第7回ジャズ・ディスク大賞・金賞」を受賞している。

2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23573975.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23575018.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23580095.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23581118.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23582389.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23583600.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23584880.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23585830.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23591160.jpeg
2023-07-15 McCoy Tyner Quartet_e0021965_23592378.jpeg

by jazz_ogawa | 2023-07-14 23:56 | ライヴは天国 | Trackback | Comments(0)
<< 2023-07-16 Gues... 2023-07-14 Nanc... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム