
ようやく『ブルーノート・コレクターズ・ガイド』(東京キララ社)が発刊されました。そろそろ書店に並ぶことと思います。この本は、前半が自分コレクター人生をたどったもので、ブルーノートのレコードを集めることにどれだけ心血を注いだかという、呆れるばかりのストーリーになっています。後半は資料編で、こちらはコレクションの役に立つよう配慮しました。ハード・カヴァーで2800円と少々高めですが、ブルーノート・ファンでないかたにも、こんな人生を過ごしてきたどうしようもない男がいるんだという点で楽しめるのではないでしょうか?
それからいよいよストーンズの来日です。ぼくは24日と4月2日の埼玉アリーナのチケットを頼んであるのですが、まだ現物が手元に届いていません。お金は払いました。はたして大丈夫なのでしょうか?
現在は4月中旬に発刊予定の『JAZZ talk JAZZ』(河出書房新社)の追い込み中です。こちらは余裕で書き終わっていますが、これから表紙や細かい点を詰めなくてはいけません。この本がライフ・ワークの『モダン・ジャズの真実』を書き上げるための第一歩になります。これまたハード・カヴァーで300頁近い内容です。出版社も力を入れてくれているので有難いです。詳細はそのうちアップします。
【Broadcast】
毎週水曜日 『赤坂泰彦One On One』(Inter FM 76.1 7:20頃、出演)
【Activities】
03.24. DJ Event@Aoyama VAL(www.vwal.net)
OPEN/START:21:00 Charge:Free
【Books】
03.16. 『JAZZ“名盤”入門!』(宝島新書)
以前共著で出版した別冊宝島の新書化です
【Articles】
03.20. 『スイングジャーナル』(4月号)
「ディスク・レビュー」
「名盤研究『サンジェルマンのジャズ・メッセンジャーズ』」
「GD紹介『チック・コリア・スーパー・トリオ』」
「ハードバップ再入門」
03.20. 『CDジャーナル』(4月号)
「カラー・レビュー」
「試聴記」
「輸入盤紹介」
03.20. 『ステレオ』(4月号)
「ディスク・コレクション」
03.31. 監修『マイルス・デイヴィス・アナログ・コレクション』
第2回分(10枚)の発送
【Linernotes】
03.08. 『V.A./BEST JAZZ 100』(東芝EMI)
03.08. 『テラーク・ディスカヴァリー・ジャズ』(ユニバーサル)20タイトル
03.08. 『サイラス・チェスナット/ジェヌイン・チェスナット』(ユニバーサル)
03.15. 『マイケル・カーヴィン/フォレスト・フラワー』(ユニバーサル)
03.15. 『ボビー・ハンフリー/ファンシー・ダンサー』(東芝EMI)
03.31. 『マイルス・デイヴィス・アナログ・コレクション 第2回分』(ソニー)