小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006-02-25 KANKAWA@JZ brat
 ぼくの世代なら『11PM』という番組をご存知でしょう。月・水・金が東京の日本テレビ制作で司会が大橋巨泉、火・木が大阪の読売テレビ制作で司会が藤本義一だった番組です。この番組の火曜と木曜のエンディング近くに、あるときからやけに唸り声を上げるオルガン・プレイヤーが登場するようになりました。
 それ以前のオルガン・プレイヤーは上品な紳士然としたひとでしたが、こちらの“唸り声氏”はソウルフルそのものの音をしていて、強烈な印象を与えてくれました。それが若き日の寒川敏彦です。ちなみに紳士然としたオルガン・プレイヤーは小曽根真さんの父君です。
 寒川さんと知り合ったのは20年以上も前です。聞けば、何のつてもなくアメリカにわたってジミー・スミスの家に行き、それこそ落語家の卵のように弟子入りをしてオルガン修業をしてきたといいます。この無鉄砲さからしてソウルフルな生き方に思えてなりません。
 ですから、寒川さんは筋金入りのジミー・スミスの後継者です。いまはKANKAWAと名乗るようになりましたが、ぼくにとって、寒川さんは相変わらず寒川さんです。その彼が、昨年この世を去った師匠のジミー・スミスに捧げて『SOUL FINGER』(&フォレスト)という素晴らしいアルバムを完成させました。

2006-02-25 KANKAWA@JZ brat_e0021965_1101640.jpg そのライナーノーツを書かせていただいたことは大変光栄です。それで改めて感じたのが、寒川さんこそジミー・スミスの流れを汲む正統派ジャズ・オルガン奏者だということでした。現在のオルガン・ジャズは、ヒップ・ホップやクラブ・ミュージックの流れもあって、さらに進化した形の音楽に進みつつあります。KANKAWAと名乗る寒川さんも、そうしたクラブ・ミュージック的な演奏をやるようになりました。
 しかし原点は、『SOUL FINGER』に聴く、ジミー・スミス的なダイナミックでソウルフルでスインギーなオルガン・ジャズです。そのアルバム発売を記念して、23日は渋谷の「JZ brat」で、中村誠一、杉本喜代志、ジミー・スミス(同名異人のドラマーです)、そしてゲストに10人編成のゴスペル・コワイアを迎えるライヴがありました。
2006-02-25 KANKAWA@JZ brat_e0021965_1105282.jpg 寒川さんはステージに登場するところからソウルフルな雰囲気を醸し出します。仕草も決まっていますし、唸り声もグルーヴしていました。腕達者のミュージシャンに囲まれて、オルガンも冴えに冴えまくりました。この手のプレイをさせたら、世界的に見て寒川さんが第一人者でしょう。心からジミー・スミスを尊敬していることがよくわかるライヴでした。

 寒川さんとジミー・スミスと言えば、忘れらないことがあります。1985年、ニューヨークで「ワン・ナイト・ウィズ・ブルーノート」というコンサートが開催されたときです。コンサートは、しばらく活動を休止していた名門ジャズ・レーベルのブルーノートが復活したことを記念して開催されました。ジミー・スミスもコンサートに出演するため、そして寒川さんやぼくはコンサートを観るためニューヨークにいたのです。
 ミュージシャンやぼくたちも含めて関係者はみな同じホテルに宿泊していました。ニューヨークに着いた翌日の朝、朝食を食べようとロビーに下りると、入り口のソファで寒川さんとジミーさんが早くもお酒を飲みながら談笑していました。そして、そこを通るミュージシャンや関係者に誰彼構わず、「どこに行くんだ」と問いただします。まるで関所の番人のようでした。ぼくもふたりに聞かれました。
 それで朝食を食べてから友人に会って、お昼ごろにホテルに戻ってくると、まだふたりはそこで関所の番人をやっていたんですね。聞けば3時ごろまでやっていたそうです。
 翌朝ロビーに行くと、今度はジミーさんひとりがそこに座っていました。また「どこに行くんだ」と聞いてきます。朝食を食べに行くと言うと、近くにいい店があるからそこに行かないかと誘われました。ジミーさんにそう言われて、断れるファンはいないでしょう。しかしそれが悪夢の始まりでした。
 ぼくはジミーさんが大食漢であることをすっかり忘れていたのです。そのことで、前年、東京で大変な目にあったのですが。
 そういうわけで、その日も夜ご飯までマンハッタン食べ歩きツアーになってしまいました。この話はこれまでにもどこかで何度か書いたことがあります。とにかくジミーさんの驚異的な食欲にはびっくりさせれました。詳しい話はいずれ「愛しのジャズマン」にでも書くことにしましょう。

 そのジミーさんももういません。寒川さんが遺志を継いで、オルガン・ジャズの伝統を継承してくれていることは嬉しい限りです。
 「あと3枚オルガン・ジャズの作品を作って、最後はフリー・ジャズのアルバムが作れれば死んでもいい」
 演奏後にこんなことを言っていた寒川さんですが、オルガン・ジャズの今後はこのひとにかかっています。ぼくより若いんですから、これからもどんどんいい演奏を聴かせてください。
by jazz_ogawa | 2006-02-25 11:08 | ライヴは天国 | Trackback | Comments(6)
Commented by forcek at 2006-02-25 15:28 x
「11PM」懐かしいですねー寒川さんがレギュラー演奏してた77年頃はまだクソガキだったのであまり憶えてないのですが、小川さんー寒川さんは関西出身なのでブタまんに愛着があり去年は「Butamanman」というラップまでやってますよねーPVの他漫画家のビッグ錠さんとの対談の動画もあったので見ていて思わず笑ってしまいました(http://neom.nifty.com/fellow/05053101.htm)朝からジミー・スミスと酒を飲みながら「関所の番人」の話は面白いですねー音もですが寒川さんのファンキーな人柄は最高ですね(笑)
Commented by jazz_ogawa at 2006-02-25 15:55
forcekさんも幅広いですね。寒川さんは親分肌のところがあって、そこが魅力でもあります。ジミーさんも似たタイプですしたね。だからおふたいりは意気投合したんでしょう。
Commented by JOJO at 2006-02-25 20:00 x
ジミーさんになら僕も食事をご馳走したいです(笑)。
今となってはそれも叶わない夢ですね。
Commented by jazz_ogawa at 2006-02-26 14:00
JOJOさん、この間は楽しかったですね、また会いましょう。
ところでぼくは鬼のかく乱か医者の不養生か、どうやら風邪をひいてしまったようです。JOJOさんも気をつけてください。
Commented by itabashi_1 at 2006-02-27 09:38 x
>寒川さんは筋金入りのジミー・スミスの後継者です。
安心しました。若かりし頃、渋谷百軒店の某ジャズ喫茶で最初にTheCatを聴いた時の感動、とくにベイズンストリート・ブルースに仰天して以来のオルガン党ですが、ロックでも80年代頃より寂しい状況でありました。シンセチックな音源でない「ハモンド」オルガンはもう生産されていないと思いますが寒川さんもご苦労があるのではないでしょうか。
>唸り声もグルーヴしていました。
思わず唸りましたが、分かるような気持ちです。オスカー・ピーターソンが時に唸るようで、気のせいかと思ったら唸りっぱなしだったのを聴いた記憶があります。マル・ウォルドロンも聴いたような・・・。
お風邪のようですがご自愛ください。当方は花粉で参っております。
Commented by jazz_ogawa at 2006-02-27 18:25
itabashi_1さん、コメントありがとうございます。寒川さんによれば、程度のいいハモンドB-3はもうあまり残っていないとか。仰るとおりで、それもオルガン・ジャズがシンセチックなものになっている理由なんでしょうね。
<< 2006-03-01 Work... 2006-02-22 『アワ・... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム