自分のイヴェントと重なってしまったため7日の夜の部は観ることができなかったんですが、ぼくにとってのMVPは小曽根真さん。それにしてもオーケストラ合戦は見事でした。
アーマッド・ジャマルやベニー・ゴルソンの元気な姿も観ることができましたし、ハービー・ハンコックのエレクトリック・カルテットも楽しめました。相変わらずの個性的なパフォーマンスで上原ひろみさんにも魅了されました。
【出演グループ】
「9月6日・昼の部」
1. JAGA JAZZIST
ラーシュ・ホーントヴェット (g, cl, sax, key) マーティン・ホーントヴェット(ds) リーネ・ホーントヴェット (tu, fl, per, glockenspiel and vo) オイスタイン・ムーエン(synth, p) アンドレアス・ミョース (vib, g, key, per) エーリク・ヨハネッセン(tb, per, vo) マルクス・フォシュグレーン (Eg, effects) エーヴェン・オルメスタ(b, key)
2. ミシェル・カミロ × 上原ひろみ
ミシェル・カミロ(p) 上原ひろみ(p)
3. ランディ・ブレッカー、 マイク・スターン、 小曽根真
ランディ・ブレッカー(tp) マイク・スターン(g) ライオネル・コーデュー(ds) トム・ケネディー(b) 小曽根真(p, org)
「9月6日・夜の部」
1. 高中正義
高中正義(g) 斉藤ノヴ(per) 宮崎まさひろ(ds) 小島良喜(key) 青柳誠(key, sax) 松原秀樹(b) 稲葉ナルヒ(g)
2. ケニー “ベイビーフェイス” エドモンズ
ケニー “ベイビーフェイス” エドモンズ(vo,g) ブランドン・コールマン(key) ウォルター・バーンズ Jr. (b,vo) マイケル・リポル(g) リチャード・ペナ(ds)
3. チャカ・カーン
チャカ・カーン(vo) メルヴィン・デイヴィス(b) ロン・ブルーナー(ds) アンディ・ウェイナー(key) ジェシー・ミリナー(key) ロブ・ベーコン(g) ティファニー・スミス(vo) オードリー・ウィーラー(vo) ナタリー・ジャクソン(vo)
「9月7日・昼の部」
1. The Quartet Legend
ケニー・バロン(p) ロン・カーター(b) ベニー・ゴルゾン(sax) レニー・ホワイト(ds)
2. 小曽根真 featuring No Name Horses VS クリスチャン・マクブライド・ ビッグバンド
小曽根真(p) エリック宮城(tp, flh) 木幡光邦(tp, flh) 奥村晶(tp, flh) 岡崎好朗(tp, flh) 中川英二郎(tb) 片岡雄三(tb) 山城純子(btb) 近藤和彦(as, ss, fl) 池田篤(as, fl) 三木俊雄(ts) 岡崎正典(ts, cl) 岩持芳宏(bs, cl) 中村健吾(b) 高橋信之介(ds)
クリスチャン・マクブライド(b) ザビア・デイビス(p) ユリシーズ・オウエンス・ジュニア(ds) メリッサ・ウォーカー(vo) ヌーボタ・アイスレス(tp) ブランドン・リー(tp) レディ・ヘンドリックス(tp) グレッグ・ギスバート(tp) ジェームズ・バートン(tb) ジョセフ・マクドノー(tb) マイケル・ディーズ(tb) ダグラス・パーヴァイアンス(btb) ロン・ブレイク(ts) ダニエル・プラット(ts) スティーヴ・ウイルソン(as) トッド・バショア(as) カール・ムラーゲ(baritone sax)
3. ハービー・ハンコック and his band
ハービー・ハンコック(p) ジェームス・ジーナス(elb) リオーネル・ルエケ(g) ヴィニー・カリウタ(ds)
「9月7日・夜の部」
1. アーマッド・ジャマル
アーマッド・ジャマル(p) マヌエル・バドレーナ(per) レジナルド・ヴィール(b) ハーリン・ライリー(ds)
2. 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール スペシャルゲスト UA
菊池成孔(vo, sax) 林正樹(p) 鈴木正人(bs) 早川純(bdn) 堀米綾 (hp) 大儀見元(per) 田中倫明(per) 梶谷裕子(vln) 高橋暁(vln) 河村泉(vla) 森田香織(vc) UA(vo)
3. 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト
上原ひろみ(p) アンソニー・ジャクソン(b) サイモン・フィリップス(ds)