小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
Особенности..
by Открыть офшор at 00:27
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション
2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10124408.jpg
2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10124451.jpg
 昨日は雪のちらつく10時過ぎに家を出て、品川発のひかり509号で豊橋に行き、そこで名鉄に乗り換え東岡崎に。豊橋の駅でピアニストの佐藤允彦さんと会い、一緒に東岡崎にある「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」に行ってきました。。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10124401.jpg
 ここには岡崎在住のドクター・ジャズこと内田修先生のジャズ・コレクションが展示されています。

 その内田先生が残された膨大なテープから貴重な演奏を集め、現在『内田修ジャズ・コレクション』と題したCDのシリーズが進行中。その監修者が佐藤さんで、不詳わたくしめがライナーノーツ執筆という大役を仰せつかっております。

 3月発売予定の第2弾がギタリストの高柳昌行さんにスポットライトを当てた作品。生前の高柳さんと深いきずなで結ばれていた内田先生の思いを実現させるのがこのCDです。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10165994.jpg
 ということで、先生へのインタヴューがメインの東岡崎行きでした。展示室には内田先生宅にあった「ドクターズ・スタジオ」が再現されていて、インタヴューはそこで行いました。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10170097.jpg
 このことについては時期が来たら紹介するとして、今回は「内田修ジャズ・コレクション」について。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10170013.jpg
 想像以上に立派な展示でした。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10173404.jpg
 展示されているレコードは定期的に変わるとのこと。


2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10174640.jpg
 先生ゆかりのミュージシャンが使用していた楽器もあります。これは富樫雅彦さん特注のドラムス・セット。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10175626.jpg
 宮沢昭さん愛用のテナー・サックス。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10175684.jpg
 そしてこちらは原田政長さんのベース。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10175655.jpg
 初期のライヴ・レコーディングに用いられたソニーのスリー・セヴン。このテープ・レコーダーを担いで、先生は名古屋から夜行列車で東京に出向き、何度も「銀巴里」のセッションを録音していたそうです。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10190071.jpg
 名古屋の「ヤマハ・ジャズ・クラブ」で開催した定例コンサートの記録も。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10182234.jpg
 地下にある保管庫には膨大なレコード・コレクションその他がほぼ整理された形で眠っています。

2014-02-12 内田修ジャズ・コレクション_e0021965_10182222.jpg
 先生が録音されたテープは800本以上あり、それらがCDのシリーズで少しずつですが紹介されることになっています。こちらにもご期待ください。

 興味のある方はhttp://www.uchida-jazz.jp/20130510.htmlまで。



by jazz_ogawa | 2014-02-12 10:22 | Works | Trackback | Comments(4)
Commented by めいこ at 2014-02-12 19:47
一度は行ってみたいと思っています(*^_^*)
しかし、ドクターズスタジオって立派ですね!!レコードのレンジも直に拝見したいと思いました!!
内田先生もお元気そうですね。毎年、名古屋ラブリーでの貞夫さんライブでお見かけしていますが、ワインやお酒をどんどん飲まれていてびっくりしています(^^ゞ
Commented by cyubaki3 at 2014-02-13 11:57
すごいですね。しかし小川さんのコレクションも相当なものなのでは。
Commented by jazz_ogawa at 2014-02-14 01:19
めいこさん、是非行ってください。楽しめると思います。また内田先生の素晴らしさも実感できます。
Commented by jazz_ogawa at 2014-02-14 01:22
cyubaki3さん、ぼくなんか足元にも及びません。とりわけご自身が録音されたテープは日本のジャズ史における極めて大きな財産です。
<< 2014-02-14 2月16... 2014-02-10 フェンダ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム