小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2011-10-01 Works & Information in October 2011
2011-10-01 Works & Information in October 2011_e0021965_1448258.jpg
 ようやく少し涼しくなってきましたね。ウォーキングにはいい季節です。今日も午前中は白金や三田周辺を歩いていましたが、知らない道もまだあって、なかなか楽しいものです。

 10月は8日から10日までの関西と名古屋ツアーがぼくには一大イヴェントになります。「ONGAKUゼミナール」の関西編も今年で3年目。今回は、ボサノヴァの中村善郎さん(トップの写真)をゲストに迎えます。そして名古屋では初のイヴェント開催となりました。


【Broadcast】
毎週日曜 「Jazz Conversation」(Inter-FM 76.1、76.5=横浜 16:00~18:00) 10月の放送日は、2、9、16、23、30日(http://www.interfm.co.jp/jazz/index.php?mode=sun
 このページの左側に番組ブログのバナーがありますので、こちらもよろしく。PCやiPhoneでも聴けます。Pod Castingもやってます。これもページの左側にバナーがあります。

10.01. 『マイルス・デイヴィス・イン・トーキョー 1973』(NHK総合1チャンネル 1:40~2:40) 近畿地方では、10月4日(火)午前2:00~3:00


【Activities】
10.08. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(秋に聴くボサノヴァ スペシャル・ゲスト=中村善郎)』@神戸元町 「M&M」(078-393-0788)
17:00~19:00
チャージ:3,500円(1ドリンクつき)
神戸市中央区栄町通2丁目7-3http://www6.ocn.ne.jp/~kpsikeda/MandM/

10.09. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(秋に聴くボサノヴァ スペシャル・ゲスト=中村善郎)』@京都 「バー探偵」(075-708-2619)
17:00~19:00
チャージ:3,000円(1ドリンクつき)
京都市左京区田中里ノ内町26http://bartantei.blogspot.com/

10.10. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(秋に聴くボサノヴァ スペシャル・ゲスト=中村善郎)』@名古屋 ミュージックサルーン「アーデン」(052-682-2164)
15:00~17:00
チャージ:3,000円(1ソフトドリンクつき)
名古屋市熱田区西野町2丁目90番地(http://www7a.biglobe.ne.jp/~arden/

なおすべての問い合わせ・予約はコチラから


【JAL国際線・機内放送】
10.01.-11.30. ジャズ・チャンネル(Jazzy Life)選曲・構成(テーマ:ウィズ・ストリングスで聴くジャズ)


【Articles】
10.15. 『Jazzyell』(137月号)
    「ディスク・レヴュー」

10.24. 『ジャズジャパン』(2011 Vol.15)
    「ディスク・レヴュー」


【Linernotes】
10.05. 『ボブ・ベルデン/マイルス・エスパニョール~ニュー・スケッチ・オブ・スペイン』(JVC)
by jazz_ogawa | 2011-10-01 14:49 | Works & Information | Trackback | Comments(7)
Commented by マイルス・ファン at 2011-10-02 23:51 x
小川さん、こんにちは。
大阪に住んでいるのでこれから録画しようと思っているのですが、実際は何分の演奏だったのでしょうか。1時間全部なのでしょうか。73年に放送された時より短かったと書いている人もいたので心配になりました。教えて下さい。
Commented by jazz_ogawa at 2011-10-03 08:57
マイルス・ファンさん、オリジナルの放送は90分でしたが、ゲストのお話なんかがあったので、ライヴ映像が丸々90分というわけではありません。ライヴ映像が正味何分かはよくわかりません。
Commented by マイルス・ファン at 2011-10-03 09:16 x
ありがとうございます。今度の放送は小川さんが書かれていましたが59分間が演奏と思っていたらいいのでしょうか。
Commented by マイルス・ファン at 2011-10-03 09:38 x
連続投稿してしまいすみません。
こんな書き込みを見ました。「NHKの「世界の音楽」って立川清澄が司会をしてた45分番組 準レギュラーで佐良直美 も出ていた。 当日実質MILESの出演部分は真ん中のインタビューを除くと25分位」
今度の放送も演奏は25分だったということでしょうか。
Commented by jazz_ogawa at 2011-10-03 10:06
マイルス・ファンさん、73年当時は「世界の音楽」で放送されました。その中でライヴの時間はどのくらいかわかりませんが、マスター・テープは90分あり、今回はその中から59分ほど放送されます。カットされた部分はパーカッションによる長いソロなどと、プロデューサーから聞きました。
Commented by マイルス・ファン at 2011-10-03 12:03 x
何度もすみません。マスター・テープというのは本当でしょうか。当時の「今夜のお客様」という字幕が入っているそうなので、73年の再放送という可能性はないでしょうか。マスター・テープだったら昔の字幕は入ってないと思うんです。
Commented by jazz_ogawa at 2011-10-03 22:36
マイルス・ファンさん、NHKから聞いた話では、マスター・テープはマイルス側が持ち帰り、その後所在が不明になっていたそうです。それを今回入手したということなので、「世界の音楽」で使ったテープとは別のものと思われます。今回の番組を観ていないのでわかりませんが、字幕は入っていないんじゃないでしょうか? 
<< 2011-10-04 11月の... 2011-09-30 今度の「... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム