
明日の「Jazz Conversation」は、新企画で、1時間通しての「証言で綴る日本のジャズ」をお送りします。
その記念すべき1回目にご登場願ったのは中平穂積さん。
中平さんは、ジャズ喫茶の黄金時代から現在まで、日本におけるジャズ文化の一翼を担ってきた功労者です。ぼくも、学生時代から彼の「DIG」や「DUG」に通っていました。これまで何度もいろいろなお話をうかがってきましたが、それをリスナーの方々と共有したいと思い、今回ご登場願った次第です。

中平さんならやっぱり「DUG」でお話をしてもらうのが一番。そう考え、ディレクターと一緒に行ってきました。

ジャズ喫茶ですから、バックにはジャズが流れています。耳障りにならないよう、中平さんのお気遣いでピアノ・トリオの穏やかな演奏が会話のうしろで聴こえるはずです。実際、会話とBGMのバランスがどうなっているかわかりませんが、百戦錬磨のディレクターのことですからうまく録音してくれたことと思います。

それにしてもお話が面白い。お話と連動する形で中平さん推薦の曲を6曲用意していただきましたが、そういうわけで大半はフェイドアウトされてしまうでしょう。音楽はCDを探せばいくらでも聴けますが、中平さんのお話はこの番組でしか聞けません。ならば、こちらを優先するのは当然です。
当事者からお話を聞くのは楽しいですし、面白いです。なるべくそういう仕事をするように心がけてきましたが、改めてこのことを実感する1時間でした。それともうひとつ、改めて思ったのが「Jazz Conversation」というネーミングです。自画自賛ですが、これ最高です。

それでこの新企画、そう頻繁にはできませんが、業界の生き字引のような方にときどきお話をうかがいたいと考えています。次回はいつ、どこで、どなたのお話が聞けるのか、ご希望があれば番組宛てにメールをください。
それで明日のラインアップは次のようなものになりました。「Meet The Star」はお休みです。

Jazz Conversation #043(2010.10.24.放送)
①【16:00:日本をテーマにしたジャズ・チューン】
②【16:30:マイルス・デイヴィスの真実(第43回:マイルス・アヘッド)】
③【17:00:特別企画:証言で綴る日本のジャズ~中平穂積】

そうそう、帰りに専属カメラマンでもあるディレクター氏が、せっかくだからと入り口で写真を撮ってくれました。
それでは、明日の午後4時、76.1で。