
このところビートルズ関係がまたいろいろ出ようとしていますが、自分の持ち物と、今後の購入予定を整理するため、中途半端な状態ですがひとまずまとめておきます。

ジョン・レノンは単体のCD以外にボックスやベスト盤もあって、同じものを何種類も買わなければなりません。さしあたって、「限定発売」となっているボックスを国内盤とUS盤で入手。

ベスト盤の2種類とプロモーション盤。

ダブル・ファンタジーは、ボックスに入っているのは1枚もので、単体で発売されているのは2枚組。こちらは『Double Fantasy Stripped Down』と呼ばれていて、国内盤とEU盤は発注済です。US盤(?)はAmazon.USに出ているんですが、ジョンのUS盤は存在しないという話もあるので(でもボックスの中身はUS盤でした)、これは次回、ニューヨークに行ったときに店頭で確認してから買います。

リンゴの3枚組は世界中で何種類も出ています。これは最近発売されたジャケットの色違いでデジパック仕様。Music Avenueというレーベルから出たUSプレスです。

17年ぶりにリマスターされたビートルズの赤盤と青盤。EU盤は両方をパッケージした4枚組仕様もあります。こちらも国内盤は調達中。US盤はジョンと同じ理由で、次回のニューヨーク行きで確認します。

ロン・ウッド久々のソロ・アルバムも登場。日本盤は通常盤とSHM-CD盤の2種類。それで、上の左がUS盤で右がドイツ盤。

今後の大物としては、11月にポールの『バンド・オン・ザ・ラン』。LP(USのみ?)も入れると4ヴァージョン出ます。

アップルの諸作も単体とボックスで出るので、それもUSとEU盤は予約済み。一歩遅れて出る国内盤も買います。

あと、これも予約済みですが、『Collaborations/Ravi Shankar & George Harrison』。
以前からそうですが、US盤となっていても届いたらEU盤、EU盤となっていたのにUS盤といったことがしばしば起こっています。できれば店頭で確認したいですが、初回限定盤の場合はとりあえずネットで予約をするので、思っていたものが来ないこともあります。参りますね。
でも、それもよしとしましょう。買うものがあることは嬉しいですし、買うものが買える状況も嬉しいですから。

それから、ニューヨークで買ったこんなCDも手元に届きました。インタヴューCDつきです。ヤッター!