小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」
2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」_e0021965_1157619.jpg
「よもやま話」の翌日(18日)、「le sept」のママ、のりこさんに誘われて、銀座の8丁目に先月オープンした「Bar Chase」に行ってきました。このお店、テナー・サックスの中村誠一さんの息子さんがオーナーです。

2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」_e0021965_11572345.jpg
 この日は午後2時から誠一さんのカルテットがライヴをするというので、佐藤礼央さんとゴメスも交えての4人でお店にお邪魔しました。息子さんの誠吾さんはお若いのに、立派なお店を切り盛りしていました。カウンター内では彼も含めて3人がバーテンダーを務めています。重厚な内装で、棚にはお酒がギッシリ。

2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」_e0021965_11573971.jpg
 バーについてはまったくの素人ですが、その素人が見てもすごいことがわかります。かなり本格的なバーで、そういうお店を開かれたのは大変なことだと思います。

2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」_e0021965_11575159.jpg
 誠一さんは、初代山下洋輔トリオの一員としてぼくの青春時代に血湧き肉踊る演奏を何度も聴かせてくれたひとです。「新宿ピットイン」での凄絶な演奏や日比谷野外音楽堂で暴れまくっていたことなど、昨日のように覚えています。その彼も、いまでは円熟味に溢れたプレイで、「デサフィナード」や「サマータイム」といったお馴染みの曲をいろいろ聴かせてくれました。

2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」_e0021965_1158594.jpg
 嬉しかったのは、ピアノの吉岡秀晃さんと久々に会えたことです。彼とは、今津雅仁さんのバンドにいたときに知り合い、その後はアルバムのコ・プロデュースをさせてもらったり、初めてのコンサートのときに司会をさせてもらったり、という関係でした。この20年近く会っていなかったんですが、気さくな人柄や抜群のスイング感は昔のまんま。

2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」_e0021965_11582081.jpg
 うだるような暑い日曜の午後を、洒落たバーでジャズを聴き、その後は夕食ということになりました。そこで思わぬハプニングが。

2010-07-22 中村誠一カルテット@銀座「Bar Chase」_e0021965_11583441.jpg
 のりこさんと佐藤さんからバースデイ・プレゼントをいただき、お店ではスタッフによるハッピー・バースデイの合唱まで。誕生日は来月なので、これは予期せぬ出来事でした。お店でハッピー・バースデイを歌ってもらったのは生まれて初めて。こういうの、恥ずかしいから断ってきたんですが、ひとの好意には甘えるものですね。赤いチャンチャンコが出てこなくてよかったです。

 佐賀牛のお店でしたが、ぼくは野菜と魚にしてもらいました。みなさんが食べていた佐賀牛と野菜のせいろ蒸しのおいしそうなこと。霜降りのお肉、以前だったら大喜びで食べたでしょうが、横目で睨みつつ(心の中でよだれも流しつつ)、いまのぼくは野菜と魚で満足です。

 ぼくは可愛いくなくて、誕生日といっても特別な1日とは思わない性格です。それでも、やっぱり祝ってもらうのは嬉しいですね。楽しい食事を終えて外に出たら、昼間の暑さが嘘のように消え、心地よいそよ風が吹いていました。日曜の銀座の夜は閑散としていて、これはこれでちょっとした風情を覚えました。
by jazz_ogawa | 2010-07-22 12:00 | ライヴは天国 | Trackback | Comments(11)
Commented by NetHero at 2010-07-22 17:36 x
小川さん、私は今日(21日)に一足先に赤いチャンチャンコを着ました。
(実態は、そんな大それたモノを着ていません。単なる普通の水曜日でした。)
Commented by jazz_ogawa at 2010-07-22 23:17
NetHeroさん、おめでとうございます。ぼくは、赤いチャンチャンコは着ません(笑)。
Commented by jazz_ogawa at 2010-07-22 23:20
motoさん、ここはもともとクラブだったところで、天井はそのままだそうです。それ以外は改装したという話です。オーナーが気さくなひとですから、お酒が好きなひとならひとりでもバーで寛げるんじゃないでしょうか?
Commented by cyubaki3 at 2010-07-23 13:27 x
小川さん、一緒にライヴに行ったゴメスって誰ですか?
Commented by jazz_ogawa at 2010-07-23 14:14
cyubaki3さん、なぞのアラビア人です。
Commented by cyubaki3 at 2010-07-23 21:03 x
エディ・ゴメスかと思いました。
普通ならありえませんが、小川さんならもしかしてと思って聞いてみました。
Commented by jazz_ogawa at 2010-07-24 00:49
cyubaki3さん、残念ながら違います。それでてっきりアラビア人だと思っていたんですが、本人に言わせるとキューバ人だそうです。このひと、絶世の美女でもあります(自称ですけど)。
Commented by miki3998 at 2010-07-27 21:39
小川さん、こんばんは。先日は楽しい映画音楽をありがとうございました。そして遅ればせながら お誕生日おめでとうございます。
 中村誠一さん、懐かしいお名前が・・・。昔、今田勝さんと一緒に仙台のライブハウスにいらしていました。それから何度か彼のライブに出かけたことがあります。 中村さんは覚えているかなあ。(笑) こちらのバー、一人でも大丈夫なのでしょうか? 一度行って見ようかしら・・・。
Commented by jazz_ogawa at 2010-07-28 01:27
miki3998さん、ありがとうございます。このお店、女性ひとりでも大丈夫だと思いますよ。
Commented by noriko at 2010-07-29 13:04 x
本当にステキなライブでした。Bar chase 魅力的なお店なので、皆さんに行っていただきたいです♪
日曜のお食事処はすぐにあれこれと思いつかなくて、ちょっと高級すぎましたよね、笑。お誕生日というのに割り勘ですみませんでした。いつかたくさんお返しができるようにがんばります。
思い出に残る1日になりました。ありがとうございました。
Commented by jazz_ogawa at 2010-07-29 23:38
norikoさん、当日は思いがけずプレゼントまでいただき、ありがとうございました。今後もずっとよろしくお願いします。
<< 2010-07-24 今月の新... 2010-07-20 ザ・ボサ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム