小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
Особенности..
by Открыть офшор at 00:27
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2010-04-16 今度で「Jazz Conversation」は16回目
2010-04-16 今度で「Jazz Conversation」は16回目_e0021965_10402511.jpg
 その前に、明日は駒場東大前「Orchard Bar」での「ONGAKUゼミナール」。まだ席はあるそうなので、午後8時から2時間、ビートルズの音楽に触れたい方はぜひお越しください。お待ちしています。

 さて、いつまで続くか「Jazz Conversation」ですが、今度の日曜で16回目になります。アイディアはいくらでもあるのでドーンと来いです。ぼく的には、ですが。

 それでこんな内容にしてみました。

Jazz Conversation #016(2010.4.18.放送)
①【16:00:美空ひばりシングス・ジャズ】
②【16:30:マイルス・デイヴィスの真実(第16回:『クールの誕生』を録音)】
③【17:00:Meet The Star(第15回:中村善郎)】
④【17:30:レーベル特集(第4回:ベツレヘム)】

2010-04-16 今度で「Jazz Conversation」は16回目_e0021965_10403522.jpg
 美空ひばりさんは本当にうまいです。これまでに何度か「ONGAKUゼミナール」で聴いてもらいましたが、そのたびにみなさんびっくりしていました。初めて彼女の歌に触れるかたは目からうろこですよ。このコーナー、1曲、隠しだまもあります(それほどでもないか)。何が飛び出すか、お楽しみに。

「マイルス・デイヴィスの真実」はいよいよ『クールの誕生』のレコーディングに突入。そのいきさつや背景にどれだけ迫れるかなぁ、といったところでしょうか。

2010-04-16 今度で「Jazz Conversation」は16回目_e0021965_10404812.jpg
 そして、本当に楽しみにしていたのが中村善郎さんのスタジオ・ライヴ。こう呼ぶのは本人に失礼かもしれませんが、「日本のジョアン・ジルベルト」が目の前で1曲歌ってくれました。最高の役得です。

2010-04-16 今度で「Jazz Conversation」は16回目_e0021965_1041096.jpg
 中村さんのお人柄もあって、会話も弾みました。この仕事をやっていて本当によかったと、幸せな気分を実感した瞬間ですね。

2010-04-16 今度で「Jazz Conversation」は16回目_e0021965_10431189.jpg
 最後のコーナーはベツレヘムの紹介。定番のマル・ウォルドロンによる「レフト・アローン」やぼくの大好きなメル・トーメの歌など、30分の短い時間にいろいろ盛り込めればいいんですが。

 というわけで、日曜の16時はよろしく。それで卑しいようで気が引けますが、メールがあんまり来なくなりました。それはそれでいいんですけどね(と、少しひがんでいます)。
by jazz_ogawa | 2010-04-16 10:44 | Inter-FM | Trackback(2) | Comments(8)
Tracked from 貸しスタジオレンタル情報.. at 2010-04-23 18:12
タイトル : 貸しスタジオレンタル情報ネットナビ
貸しスタジオレンタルの情報です。... more
Tracked from ローカルニュースの旅 at 2011-11-09 19:11
タイトル : 中尊寺に鎮魂の調べ ウィーン・フィルのコンマスが演奏
世界文化遺産・中尊寺の白山神社能舞台で11月8日、東日本大震災のレクイエムコンサートがあった。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスター、ライナー・キュッヒルさんがバイオリン演奏した。... more
Commented by 福田 at 2010-04-18 18:48
昨日電車の中でお会いした福田と申します。音楽ゼミ、とっても楽しかったです。ありがとうございます。私はビートルズですと、“I will”が一番好きです。(乙女;笑)
小川さんはお忙しいのに様々なことをされていて、本当にすごいですね。2時間の間に、いろいろインスパイアされてしまいました。
7月に中尊寺でウィーン・フィルのメンバーをお迎えして、室内楽コンサートを開催します。昨日もお話ししましたが、旅行×音楽でもっといろいろできるのではと思っています。
今日もラジオ聴かせて頂きました。ボサノバも大好きです!今後もラジオ、楽しみに聴かせて頂きます。
Commented by cyubaki3 at 2010-04-18 22:49
今日の放送で久しぶりに「レフト・アローン」を聴いて、昔の「キャバレー」という映画(角川映画の方です)を思い出しました。
ボサノバの生演奏も大変よかったです。
中村さんのヴォーカルとギターはまるで本場の人みたいですね。
ちょっと上手過ぎです。
Commented by makise at 2010-04-19 09:37
美空ひばりさんの歌声にはビックリですね〜。
テレビのコマーシャルでも使われていて、
特集とのタイミングに驚いています。
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-19 22:37
福田さん、こちらこそありがとうございました。ワインでも飲みながら、ラジオを楽しんでいただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-19 22:38
cyubaki3さん、中村さん、素晴らしかったでしょ。またゲストで来ていただけたらと思っています。
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-19 22:39
makiseさん、ひばりさん、やっぱり歌の神様が乗り移っているんでしょうね。本当にすごい才能だと思います。
Commented by Lisay2 at 2010-04-20 13:22
美空ひばりさんの特集の中に、突然岡林信康が登場して、バカ受けしてしまいました。山下洋輔さんは歌伴も上手ですね。
「マイルス〜」は、いきなりスタン ケントンの名前が出てきて、びっくりしましたが、スタン ケントンも凝ったアレンジをするバンドだし、マイルスのライヴを見に行っていたというのは、わかるような気がします。
中村さんは、初めて聴かせていただきましたが、トークも歌も素敵ですね。
たくさん新発見があって、今回も楽しく聴かせていただきました。
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-20 18:02
Lisay2さん、山下さんの伴奏、最高でしょ。そもそも、この企画は、岡林さんのこの歌を聴いて閃いたものです。偶然、ひばりさんの歌がコマーシャルでも使われ始めたのでタイミングもよかったかなと自己満足しています。
<< 2010-04-19 一昨日と... 2010-04-14 Gene... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム