小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
Особенности..
by Открыть офшор at 00:27
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2010-04-14 Genesisの豪華本2冊
2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16213420.jpg
 だいぶ前に届いていたんですけど、ちょっと自慢しておきます。これ、自分へのクリスマス・プレゼント用に注文していた本です。届いたのは1月末ぐらいだったかしら? イギリスのGenesis社の豪華本についてはこれまでにもブログで紹介(自慢)してきました。その最新刊がこれら2冊です。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16214880.jpg
 それで、こちらはボブ・ディランの写真集『Real Moments』。ヴィニール袋の中にはダンボールのパッケージが。残念ながら右上に傷がついていましたが、最近のぼくはこういうことに目くじらを立てません。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_162208.jpg
 ダンボールを開けると、ケースと緑色をしたハード・カヴァーの本が出てきました。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16221278.jpg
 Genesisの本はすべて限定で、ナンバリングされています。そして著者、この場合は写真集ですからカメラマン(Barry Feinstein)のサイン入り。ぼくの本は250部中の155番。この本は表紙によってRed Limited EditionとGreen Limited Editionがあり、各250部限定です。違いは、おまけでついてくる写真かな。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16222410.jpg
 1960年代のディランがたくさん。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16223618.jpg
 ぼくが買ったGreen Limited Editionにはオリジナルのネガからプリントアウトされたこのカラー写真がついていました。これ、額に入れまようかなぁ。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16224978.jpg
 こちらはトラヴェリング・ウィルバリーズの豪華本。こういうハード・ケースに入っています。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_1623027.jpg
 本体と並べてみました。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16231317.jpg
 こちらはジェフ・リンのサイン。通常のエディション(Collector Edition)を買ったので、ぼくの場合はいつもの605番が送られてきます。Genesisでは顧客番号が決まっているので、先行予約をした場合は決まった番号の本が届きます。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16232551.jpg
 ページの間に、このような手書きの歌詞のレプリカなど、いろいろなおまけ(?)が織り込まれています。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16233657.jpg
 興味深い写真ばかりで、見ていて楽しいです。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_16234714.jpg
 これは付録の「ハンドル・ミー・ウィズ・ケア」(「ハンドル・ウィズ・ケア」になっていない)の直筆歌詞のレプリカ。右にあるワイン色の封筒に入っていました。

2010-04-14 Genesisの豪華本2冊_e0021965_1624047.jpg
 アップです。

 これでGenesisから出た本は何冊くらい買ったでしょうか? 20冊近くあるかもしれません。すべてが大切な宝物です。
by jazz_ogawa | 2010-04-14 16:30 | マイ・コレクション | Trackback | Comments(6)
Commented by med_ical at 2010-04-16 06:43
小川さん ボックスだと思ったら豪華本だったのですね。写真と直筆歌詞がすごい。「60年代音楽」執筆の参考になりそうですね。翻訳学習に集中したい時はお休みします、お気づかいありがとうございました。
Commented by 浦島 at 2010-04-16 09:11
小川さん、すごいコレクションですね。私は今とても写真に興味があります。毎日のように撮っています。今は2週間ロシアのチェルビンスクという町に滞在しています。ここもなかなかおもしろい所です。
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-16 10:35
med_icalさん、勉強の息抜き程度でお付き合いくださいね。勉強も含めてですが、無理は禁物ですよ。
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-16 10:37
浦島さん、ぼくはロシアとまったく無縁ですが、寒いんでしょうね。今日の東京も冷え込んでいます。異国で体調を崩すと怖いですから、風邪など召さぬように。
Commented by yuricoz at 2010-04-21 13:19
こーゆー自慢は、うちの家庭を崩壊に導きますっ。笑
小川さんは、20冊も持っているのに、うちには2冊(たしか。笑)しかないっ
なんて、ゆー人がいるもんですからっ

小川コレクションを今度開催してくださいっ!!笑
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-22 00:46
yuricozさん、実は20冊くらい隠してあったりして。まあ、大目に見てあげてください。
<< 2010-04-16 今度で「... 2010-04-13 ソフィー... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム