小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2010-04-08 ヘレン・メリル@「BNT」
2010-04-08 ヘレン・メリル@「BNT」_e0021965_2325278.jpg
 ヘレン・メリルのライヴは何年ぶりでしょう? 久しく観ていなかったですが、昨日は「ブルーノート東京」のステージで彼女のヴォーカルを堪能させてもらいました。

 ぼくの母親世代なのでかなり高齢です。それでもわが母親に比べたら月とすっぽん。かくしゃくとしていました。もともとこのひと「ニューヨークのため息」と呼ばれていたほどですから、声は張り上げません。肩から力の抜けた自然体のヴォーカル。これが、実に心地よかったです。

 若いころはけっこう難しい歌い方もしていたヘレン・メリルです。ところが現在は実にノーブル。フェイクもなければスキャットもなし。メロディを忠実に歌うだけ。それでもジャズを感じさせるところがキャリアです。なんでもそうですが、人間、この域に達したら誰もかないません。

 バックもよかったですね。テッド・ローゼンタール。ニューヨークにいたころ、このひとのピアノをときどき聴く機会がありました。若いのに洒落たタッチで、「ハンク・ジョーンズみたいだなぁ」なんて思ったことがあります。

 ベースはスティーヴ・ラスピーナ。ひところは大忙しのベーシストでしたが、生で聞くのは久しぶり。スラム・スチュワートとまではいきませんが、ハミングとのユニゾンでソロを聴かせてくれたり、名手ぶりは相変わらずでした。

 ドラムスのテリー・クラークも趣味のいいひとで、このトリオ、ヘレン・メリルの伴奏に最適です。冒頭で2曲、終盤で1曲を聴かせてくれたトリオによる演奏もご機嫌でした。

2010-04-08 ヘレン・メリル@「BNT」_e0021965_23332055.jpg
 だいぶ以前ですが、ヘレンにはクリフォード・ブラウンやギル・エヴァンスについての話を聞いたことがあります。そのときの言葉で一番印象に残っているのは「誠実に生きること」でした。「音楽は怖い」とも言っていました。「だって、そのひとのすべてがパフォーマンスに反映されてしまうもの。だから、わたしは誠実に生きたいと思っている。クリフォードやギルのようにね」

 番組ブログでもインタヴューについての雑感を書きましたが、インタヴューする醍醐味はこういう言葉が聞けることです。生身の人間に話をしてもらうのですから、音楽の話だけではつまらない。

 ぼくは音楽以外の話をするときの彼らの表情も大好きです。時間の関係もあって番組ではなかなかそこまで紹介しきれないのですが、それは単行本などで書くことにしています。

 ジャズの歴史に名を残したアーティストのライヴに触れるとき、ぼくはいつも格別な思いに浸ります。ヘレンなら音楽的にもっと見事なステージに接したこともあります。ですが、昨日のパフォーマンスもぼくの心に残るものでした。こういう素敵なものが居ながらにして聴ける幸せ。ぼくが若かったころを思えば、信じられないほど恵まれています。いい時代になりました。
by jazz_ogawa | 2010-04-08 23:33 | ライヴは天国 | Trackback | Comments(2)
Commented by moto at 2010-04-10 10:05 x
"いつもの小川さん" こんにちは.
シンプルに歌った時こそ、本当のうまさや人生経験みたいのが現われそうですね・・・・ボクは、ヴォーカル(ジャズもですが)ほとんどわかっていませんが.
そういえば、"You'd be so ・・・" に邦題が書かれていることがありますが、ボクはどうもそれが嫌いです.
"帰ってくれて嬉しいわ" でしたっけ・・・・やっぱり、"You'd be so ・・・" がいいです.

そういえば来週ですね.
まだ空席がありそうでしたので、ギャル連れていくことにしました.
Commented by jazz_ogawa at 2010-04-10 10:25
motoさん、来週、楽しみにしています、
「帰ってくれて嬉しいわ」は誤訳で、本来は「帰れたら嬉しいわ」ですよね。これ、失恋の歌ですから。それも男の心情を綴った歌みたいです。
 「君のところに帰り、君をまた愛せるんだったら、さぞかし素晴らしいだろうね。空の上の冷たい風が子守唄を歌っているときだって、暖炉のそばに君がいたら、さぞかし素敵だろうね。君さえいれば何もいらない。そう思ってしまうだろう」ってな、内容みたいです。でも、ぼくは英語の研究者じゃないので、正確じゃないかもしれません。なので、あんまり信用しないでほしいですが。
<< 2010-04-10 明日は4... 2010-04-07 映画『N... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム