小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2010-01-24 2月の「ONゼミ」@駒場東大前
2010-01-24 2月の「ONゼミ」@駒場東大前_e0021965_9385683.jpg
 2ヶ月に一度はやろうと思っている駒場東大前「Orchard Bar」の「ONGAKUゼミナール」。今回は2月20日の開催です。銀座の「ONGAKUゼミナール」はジャズがメインで、こちらはノンジャンルの「60年代音楽」を追求しようというもの。それで今回はビートルズ。

 ぼくが一番大きな影響を受けたのは誰だろう? 順番はつけられないとしてもビートルズがかなり上位にいることは間違いありません。中学時代から高校時代にかけて、未熟だったぼくの音楽感(いまも未熟です)に強い影響を与えたのがビートルズでした。そういうひとってとても多いんじゃないでしょうか?

 そんな個人的な体験談を話しつつ、ビートルズの凄さを自分で再確認したいと思っているのが次回の「ONGAKUゼミナール」です。ビートルズの素晴らしさはその音楽自体が物語っていますから、いまさら言葉は不要でしょう。

2010-01-24 2月の「ONゼミ」@駒場東大前_e0021965_9413457.jpg
 ビートルズには聴き手にそれぞれのストリーやヒストリーがあるんじゃないでしょうか。ぼくのストーリーやヒストリーなんか聞いたって面白くもなんともないかもしれません。でもマニアックなことをこういう場で話しても仕方ないでしょ。

 60年代はどんな時代だったのか、それを音楽を聴きながら振り返ってみようというのがこのイヴェントの趣旨なので、そのあたりを自分の体験談を踏まえて話せればいいと思っています。

 去年はリマスター盤も発売されたことですし、ここで自分なりにビートルズとはなんだったのか、そのことを考え直してみたいと思います。それからビートルズの話を1回で済ますことは無理だと思いますので、今回は「パート1」として、66年に来日するあたりまでを考えています。

日時:2010年2月20日(土) 午後8時~10時頃
会場:駒場東大前 Orchard Bar 
チャージ:2,000円(1ドリンク付)
テーマ:The Beatles part 1

 参加ご希望の方はお店に予約をしてください。
 お問い合わせ・予約:「Orchard Bar」 080-3463-1807
http://blog.livedoor.jp/nobby2jack/archives/cat_50015795.html)、もしくはコチラから

 それから本日は午後4時からInter-FMの「Jazz Conversation」もあります。こちらも合わせてよろしくお願いします。
by jazz_ogawa | 2010-01-24 09:42 | ONGAKUゼミナール | Trackback | Comments(8)
Commented by 浦島 at 2010-01-25 07:24 x
小川さん、残念です。出張が1週間後でした。また出たいといつも思っているのですが、タイミングが合いません。小川さんのビートリズの話も聞きたかったです。
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-25 08:45
浦島さん、なかなかタイミングが合いませんが、機会があるときはぜひよろしく。
Commented by Hashi at 2010-01-25 18:51 x
小川さん、やす共々お伺いいたします!楽しみにしています。
Commented by orchard まき at 2010-01-25 22:54 x
今晩は。
昨日は楽しい時間をありがとうございました。
また機会があったら御一緒したいです。




こんばんは
昨日は楽しい時間をありがとうございました

2月20日はビートルズですね。
曲は聴いていながらも、詳しい事は知らないので楽しみにしていますね。
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-25 23:05
orchard まきさん、20日はよろしく。夕ご飯もね。
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-26 00:18
Hashiさん、よろしくね。
Commented by kiku at 2010-01-27 23:26 x
小川さん、こんばんは。
30日の銀座、今回は参加させていただきます。前回逃したので楽しみです。
ノンジャンルの方もいつか参加してみたいです。
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-28 07:49
kikuさん、駒場だと帰りが大変ですものね。
30日はよろしくお願いします。
<< 2010-01-26 ジェラル... 2010-01-23 明日の「... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム