小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2010-01-23 明日の「Jazz Conversation」
2010-01-23 明日の「Jazz Conversation」_e0021965_850167.jpg
 数えて4回目の明日はこんな内容です。

【16:00:今月の新譜(2010年1月)】
【16:30:マイルスの真実】
【17:00:インタヴュー(Spike Wilner, Owner of Smalls Club)】
【17:30:レーベル特集(第1回:ブルーノート)】

 今月の新譜ではパット・メセニーのひとりオーケストラにびっくりしました。オーケストリオンという装置を開発して、それをバックにメセニーのギターが爆発します。

「マイルスの真実」は初レコーディング(45年4月)からパーカー・クインテットに抜擢(同年9月)される5ヶ月間を紹介。ついでにパーカー・クイテットで初レコーディング(11月)した「ナウズ・ザ・タイム」も聴いて次回へ、という感じです。少しずつ前進はしています。

2010-01-23 明日の「Jazz Conversation」_e0021965_850144.jpg
 インタヴューは前回に続いてニューヨーク取材から。グリニッチ・ヴィレッジにある「スモールズ」のオーナー、スパイク・ウィルナーが登場。自主制作しているライヴCDのことや店のポリシーなどを話してくれます。

 それで最後はブルーノート特集。特集といっても30分のコーナーですから、いいとこ3曲を紹介するのがやっと。この特集に限りませんが、ジャズの場合、演奏時間が一般的に長いため、どうしても演奏の後半や終盤でぼくのみっともない声が被さるケースがあります。全曲完奏としたいのですが、構成上仕方ないんですね。それならダラダラ喋るなっていわれそうですが、こればっかりはぶっつけ本番、行き当たりばったりの出たとこ勝負だからどうしようもできません。というわけで、明日の放送も気楽に聴いてください。

2010-01-23 明日の「Jazz Conversation」_e0021965_8502790.jpg
 そういえば前回の放送で「ニューヨークのお土産を3名にプレゼントする」っていいましたけど、あれって締め切りが24日の番組開始まで、つまり16時までだそうです。写真のようなものがもらえますから、気になる方は番組あてにメールjazz@interfm.jpしてください。これ、かなり内容豊富です。もらって損はありませんし、絶対に喜んでもらえること請け合いです。持って帰ってくるの、重かったんですから。

 それからポッドキャストですが、この件については来週ミーティングが開かれると聞きました。少し前進するといいですね。
by jazz_ogawa | 2010-01-23 08:52 | Inter-FM | Trackback | Comments(9)
Commented by cyubaki3 at 2010-01-24 13:41 x
小川さん、私の自宅はどうも電波が弱くてFMがよく入りません(単にラジオがぼろいだけかもしれませんが)。ネットラジオで聴くことはできないのでしょうか?
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-24 15:34
cyubaki3さん、申し訳ありません。そのうちポッドキャストで話だけは聞けるようにしたいと思っているのですが。
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-25 01:11
med_icalさん、手違いでコメントを消してしまいました。申し訳ありません。
苦労してぼくの番組を聴いて頂き心から感謝しています。また暖かいお言葉も嬉しいです。素敵なコメントを手違いとはいえ消してしまったこと、本当にごめんなさい。もったいないことをしてしまいました。

Commented by med_ical at 2010-01-25 10:04 x
小川さん おはようございます。いえいえこちらこそすみませんでした。昨日の放送も聴きました。曲とトークのバランスがとてもよかったです。「マイルスの真実」も順調に進行しました。ジャズの曲が長いことやlife storyは単調になりやすいという難しさの中で淡々とマイルスのことを語る小川さんのトークは素晴らしいと思いました。「スモールズ」はテーブルがなく椅子だけで低料金のお店だということを知りました。またレーベル特集もとてもよかったです。(書き込みが前後してすみません)
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-25 10:18
med_icalさん、本当に申し訳ありませんでした。ありがたいコメントをいただいたのに、手元が狂ったとはいえ消してしまい大変失礼しました。それにもかかわらず、きちんとフォローして下さり感謝しています。
放送のことも、お聴き苦しい電波状態の中、きちんと聴いて下さり大変ありがたく思っています。でも、勉強の追い込みの支障にならなければいいのですが。そのことを案じています。
Commented by med_ical at 2010-01-25 10:31 x
メディカルの講座は無事終了しました。今月から来月上旬までゆっくりして、新たなる挑戦(?)をもくろんでいます。小川さんの文章に近づけるようにしたいのですがどうなることやら、です。新たな挑戦を始めたらコメントは少なめになるかもしれませんが細く長く小川さんのブログとお付き合いできればと思います。
Commented by Lisay2 at 2010-01-25 14:08
パットメセニーの新譜、番組でyoutubeにも掲載されていると紹介があったので、早速youtube見てみました。びっくりです。いろんなことを考えるのですね。是非、これで日本にもツアーに来てほしいものです。
smallsのインタビューも早速smallsのサイト見ながら、番組聴いてました。いいジャズクラブだとは聞いていましたが、こういう演奏してるんですね。
雑誌だと音がわからないけれど、ラジオはどんな音かすぐわかるのがいいです。
来週も楽しみにしてます。
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-25 18:13
med_icalさん、ぼくの文章なんてたいしたことないですから、簡単に追い抜けますよ。
新たな挑戦、いいじゃないですか。一度しかない人生、いろいろなことにチャレンジするのは素晴らしいと思います。
Commented by jazz_ogawa at 2010-01-25 18:15
Lisay2さん、パット・メセニーはこのオーケストリオンで来日するみたいです。早くどんなものか、自分の目で見たいものですね。
<< 2010-01-24 2月の「... 2010-01-21 ルーファ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム