![2010-01-08 明後日は「Jazz Conversation」の2回目_e0021965_10462966.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201001/08/65/e0021965_10462966.jpg)
どのくらいの方がお聴きになったかわかりませんが、この間の1回目、お聴きになった方はさぞや呆れているのではないでしょうか? 2時間で10曲しかかかりません。これ、「ONGAKUゼミナール」よりひどいです。
「ONゼミ」では主催者からの巻きが入ったり、「早く曲をかけろ!」のメモが回ってくるので、もう少し曲が増えるのですが、放送ではこちらの勝手です。ジャズ番組なのにあんまり音楽が聴けない。でも、ひとと同じことをやりたくない性格のぼくにDJを頼んでしまったんだから後の祭りです(笑)。
![2010-01-08 明後日は「Jazz Conversation」の2回目_e0021965_10464869.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201001/08/65/e0021965_10464869.jpg)
それで2回目はどうかといえば、今度は16曲です、たぶん。たぶんというのは、放送されるまでぼくもわからないので。ひょっとすると数曲カットされている可能性大です。自分でもわからないこのいい加減さ、けっこう楽しいです。この番組、お聴きになったかたは感じたと思いますが、極めてゆる~くやっています。
次回の構成はこうです。
①2009年のベストバイ(Part 2)
②マイルスの真実(第2回:おいたちと少年時代)
③インタヴュー(クオシモード)
④楽器別特集(第1回:ピアノ・トリオ)
![2010-01-08 明後日は「Jazz Conversation」の2回目_e0021965_1047539.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201001/08/65/e0021965_1047539.jpg)
5時から放送のインタヴュー・コーナーはぼくの大好きなクオシモード。ツアーに向けてリハーサルしているスタジオにお邪魔し、メンバー4人全員にお話をうかがってきました。これ、ぼくとしてはパート2を後日放送してもいいかなと思っています。なにせ4人ですから、1回では紹介し切れません。
![2010-01-08 明後日は「Jazz Conversation」の2回目_e0021965_10471797.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201001/08/65/e0021965_10471797.jpg)
ところで、番組ブログはご覧になってくれたでしょうか。こちらでも10日の番組についての紹介が書かれています。その中でクイズが出題されています。なにやらプレゼントも出るらしいですが、ぼくでもこのヒントでは全問正解できません。自分が選曲したのに忘れてしまって、誰のことだか想像できないほどですから(これ冗談でなくホントの話)、たいていの方は答えられないのでは? R.L.って誰だっけ? H.H.も思い出せないといった体たらくです。
それ以外の3人(B.E、K.J、O.P.)は簡単でしょうから、ラムゼイLさんとハンプトンHさんさえわかれば、全問正解も無理ではないと思います。なにがもらえるのか知りませんが(これもホントに知りません)、ぼくも応募するってのは駄目ですよね。というわけで、番組ブログ
http://www.interfm.co.jp/jazz/index.php?mode=sunもよろしくお願いします。
応募は番組宛のメール
jazz@interfm.jpで。
ぼくも番組ブログに、次回の放送についてさきほど書き込みました。そちらもぜひご覧ください。
それでは今度の日曜日、16時からInter-FM(76.1=東京、76.5=横浜)でお耳にかかりましょう。