まずは前回のブログでの訂正がひとつ。「Jazz Coversation」の番組ブログについて「こちらにもコメントを寄せていただけると嬉しいです」と書きました。ですが、局の方針でコメントは書き込めない設定になっているそうです。その代わり、メールでコンタクトが取れるようになっています。なにかあればそちらでぜひよろしく。番組のトップ・ページの右側中ほどにメールのマークがあります。もしくは
jazz@interfm.jpで。
それで本日の本題。ニューヨークに行っている間にポール・マッカートニーの新作も、米、日、EU(インターナショナル盤)が揃いました。毎回さまざまなヴァージョンが出るので、漏らさずすべてを追いかけるのが大変です。
US盤は4枚組LPと2CD+2DVDのデラックス・エディションと2CD+DVDの通常盤の3種類が出る予定でしたが、LPは発売中止に。
国内盤とインターナショナル盤もデラックス・エディションと通常盤が出ているみたいです。ということは6種類買えばいいわけで、ニューヨークに行っている間にインターナショナル盤が家に届き、これで手元にすべてが揃いました。トップの写真はその6種類と、下段がプロモ用サンプラー。
ただしインターナショナル盤のデラックス・エディションはUS盤と同じもののようです。通常盤は、よーく見るとバー・コードとステッカーの大きさが違いました(大きいほうがインターナショナル盤)。ジャケットの色もインターナショナル盤のほうが若干薄いです。
こちらは3曲入りのサンプラー。
それで、こちらはビートルズのUSBです。これはEU製しか存在しないようです。日本発売のものもEU製にステッカーをつけているだけです。というわけで、ぼくは日本盤を買いましたが、解説書もなにもついていません。つまりこのステッカーがついているだけで1万円以上高いものを買ったことになりますが、それはそれでいいんです。コレクションですから。
箱から取り出したところ。このアップル、結構重量感があります。
それから、これはどうしていまごろ出たのかわからないファイアー・マンのボックス。紙の袋に入っています。
この袋を破るのは惜しかったですが、開けてみました。するとアルミ製(?)のボックスが出てきました。かなり重いです。
箱を開けるとこんな感じ。
中には布張りのハード・カヴァー風のものが。ここにCDとDVDが収められています。
4枚の内容です。読みづらいですが
1.CD
2.bonus tracks CD
3.hi-resolution stereo audio and bonus video DVD
4.multi track audio files deta DVD
これはブックレット
LPは過去に市販されたものと同じようです。
そういうわけで今年もたくさん無駄遣いをしそうな予感ですが、デフレを打開するためにも音楽関係には遣えるだけのお金を遣います。これも日本のためです。その代わり、そのほかのことには節約に励みたいと思います。空しい努力かとは思いますが。