
窓から見るイースト・リヴァーも朝日に光っていました。
昨日は午前2時過ぎまでなんだかんだとやっていたため、今日はいつもより遅い9時ごろに起床。その後ジムに降りていき、1時間ほど運動をしてから、朝食抜きのブランチとしました。内容はいつもの朝食と同じで、野菜サラダ、野菜スープ、オニオン・ベーグル半分です。

午前中はたまっていた原稿を書き、今日の分はお昼過ぎに終了。あとは暇なので何をするか。夕方から映画を観に行くことにして、とりあえずはアパート近くのスタバへ。

店で流れている音楽の情報がテレビのモニターに写されるんですね。しばらく前からそうだということですが、ぼくは今日気がつきました。

その後は42丁目をニューヨーク・タイムズのビルがある8番街まで歩きました。大好きなクライスラー・ビルも輝いています。

グランド・セントラルの前にある陸橋にもリースが。

その先にあるブライアント・パークではジューイッシュとアフリカ系アメリカ人が雪の中で卓球をしていました。こういうの、とてもニューヨーク的で好きです。

これはパーク内のスケート・リンクに飾られていたクリスマス・ツリー。リンクは整備中でスケートしているひとはいなかったです。
こんな写真を撮りながらニューヨーク・タイムズ・ビルの1階にある「無印良品」(620 8th Ave.)へ。

この間、京都で泊まった旅館の毛布が軽いのにとても暖かかったので、そのときにどこのもの? と思いチェックしたら「無印良品」製でした。それで売っているなら買おうと思い、出向いたという次第。ついでに、このコートも半額になっていたので買ってしまいました。

そのまま再び歩いて家の近くの「Kips Bay Cinemas」へ。

これは映画館の2階から写したエンパイア・ステート・ビル。

クリント・イーストウッド監督、モーガン・フリーマン、マット・デイモン主演の『Invictus』を観ました。ネルソン・マンデラの話です。うとうとしながら観ていたのと、英語をわざとアフリカのひとが話しているような感じでしゃべるので、よくわからなかったですが、心温まるヒューマン・ドラマで、終わったあとに拍手が起こっていました。日本で公開されたらまた観に行こうと思います。

これは映画館を出たところで写したエンパイアとクライスラー。両端になんとか写っているの、見えますか?

夕食は映画館とアパートの間にあるタイ・レストランの「Khao Sarn II」(637Second Ave.)で。今日は野菜づくしでいこうと思っていたので、Mixed Steam Vegitables with Beefにしました。この手のレストランで出てくるビーフは脂身がまったくないので安心です。

アペタイザーのSteamed Vegitable Dumplings。蒸し餃子をイメージしていたのですが、シュウマイでしたね。

帰りに寄ったマーケットで見たハーゲンダッツのアイスクリーム。このパッケージ、日本で売ってるのかしら? カロリーをチェックしたら通常のものよりやや低くなっていました。ファイヴとは5種類のIngredientsのことで、ミルク、クリーム、砂糖、卵、それにヴァニラとかコーヒーとかの味ですね。ぼくが食べてはいけないものばかり。普通アイスクリームにはこれらすべて入っていると思うので、なぜわざとこういう表示をしているのかわかりませんが。
あとは、家でヴィデオを観るか音楽を聴きながら小説を読むか。今日は午後からずっと外に出ていたのでゆっくりします。