小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2009-11-20 ボルボXC60誌上レポート Vol.12(総集編)
2009-11-20 ボルボXC60誌上レポート Vol.12(総集編)_e0021965_2391665.jpg
 あっという間の3ヶ月でした。ボルボのおかげで、まったくといっていいほどしないドライヴも何回かさせてもらいました。といったって、一番遠いところが群馬県の月夜野で、あとは横浜に数回と鎌倉ぐらいのものですが。でもこれはぼくにとって画期的なことなので、当分は忘れないでしょうね。

2009-11-20 ボルボXC60誌上レポート Vol.12(総集編)_e0021965_2393731.jpg
 ボルボを組み込んだ写真を撮るというのを目的にしていたんですが、なにせ地方に出ないものですから、都内ではなかなかいい場所での写真が撮れません。本気で撮ろうと考えればそれなりの場所はあるんでしょうが、そこまではしません。思いつき人生ですから。

 ボルボの試乗レポートをやって楽しかったのは、車をダシに、しばらく会っていなかったともだちと会ったことでしょうか。

2009-11-20 ボルボXC60誌上レポート Vol.12(総集編)_e0021965_2395045.jpg
 アウトドア派じゃないので、そういう用途で使えばかなり面白いのかもしれません。でも、そのあたりの楽しさは知らないまま終わってしまいました。ですから、荷物がたくさん載せられるとか、坂道が楽とか、そういうことにはあんまり恩恵にさずかりませんでした。

2009-11-20 ボルボXC60誌上レポート Vol.12(総集編)_e0021965_231043.jpg
 この3ヶ月間、ボルボとポルシェを気分で乗っていました。といっても車に乗るのが週に1~2回程度。車を生活の必需品にしているひとなら、これら2台を用途別に使い分けたら面白いでしょうね。タイプがまったく違いますから。

2009-11-20 ボルボXC60誌上レポート Vol.12(総集編)_e0021965_23102154.jpg
 実をいうと、ぼくは30年前にもボルボに乗っていました。娘が生まれたときに、一番頑丈な車を買おうと思い、選んだのがボルボです。それから2年、留学するため手放すまで乗り回していました。あのころは車が必需品で、東京を拠点に、今日は茨城、明日は大月、さらには茨城から大月に直行とか、毎日相当な距離を走っていました。

 その娘も30歳。それを考えると、ボルボに今回試乗させてもらったことに感慨深いものがあります。こういうチャンスを与えてくださったみなさん、どうもありがとうございました。
 さて、次はマセラッティでしょうか?
by jazz_ogawa | 2009-11-20 23:13 | Volvo | Trackback | Comments(6)
Commented by med_ical at 2009-11-21 06:57
小川さん レポートおつかれさまでした。以前ボルボに乗っていらしたのですね、どうりでお似合いだと思いました。今まで拝見してボルボの安全性の高さや広い車内がよくわかりました。今日も寒いですが、Have a nice trip to Kyoto and Kobe!
Commented by jazz_ogawa at 2009-11-21 07:34
med_icalさん、ありがとうございます。今日は午前中に本業をやって、その後京都へ行ってきます。今回は時間もぎりぎり、かつ京都は大混雑みたいなので、観光は無理そうです。
Commented by funkytop at 2009-11-21 16:04
試乗レポートおつかれさまでした。音楽以外のお話で小川さんの一面を知ることが出来、これも又楽しかったです。
Commented by moto at 2009-11-21 17:34
小川さんこんにちは、試乗レポート楽しませていただきました.
今週はゼミでしたね、ホテルも無事に取れたようで.ボクは昨日から”濃厚接触者”として、家の中で引きこもり状態.”Un Poco Loco”聴きまくりです・・・ところで1月のゼミ日程は決定しましたでしょうか.
Commented by jazz_ogawa at 2009-11-22 10:26
funkytopさん、そういっていただけると嬉しいです。どうもありがとうございます。
Commented by jazz_ogawa at 2009-11-22 10:26
motoさん、それは大変! でもこういうときこそゆっくりしたほうがいいんでしょうね。
1月のイヴェントは最終土曜を候補に考えていますが、まだ主催者とスケジュールのことはまったく話していないので、そろそろ決めたいと思います。
<< 2009-11-23 無事終了... 2009-11-19 オーディ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム