小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
Особенности..
by Открыть офшор at 00:27
車、あと何年乗れるかなっ..
by y.sugawara at 07:46
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2009-05-20 「高野雲の快楽ジャズ通信」に出演
2009-05-20 「高野雲の快楽ジャズ通信」に出演_e0021965_1261990.jpg
 おとといの月曜日、「MUSIC BIRD」というラジオ局の番組(こういう表現でいいのかしら?)に出演(収録)してきました。放送は6月です。「MUSIC BIRD」は、同社のHPによればこういうものだそうです。

 PCM衛星デジタルラジオ「MUSIC BIRD」は、音質にこだわる音楽ファンやオーディオファンのための本格的な音楽専門チャンネルです。首都圏で支持される番組を放送し続けているTOKYO FMが、クラシックやジャズをはじめとした大人の音楽をプロデュースします。

 これは有料チャンネルなので、普通のラジオでは聞けません。契約して受信装置を設置しないとだめみたいです。ところが、この番組は全国のコミュニティFMでも聴けるそうです。こちらはその放送圏内にいるなら無料で聴けるのかしら? 違うようでしたら、どなたか教えてください。

 で、放送日は「MUSIC BIRD」(JAZZチャンネル)が6月21日(日)の22:00-23:00
全国のコミュニティFMが6月20日(土)の20:00-20:55
それから、「MUSIC BIRD」のCrosscultureチャンネルでも再放送があり、こちらが6月25日(木)の23:00-24:00です。

 「MUSIC BIRD」が制作しているのに、自チャンネルよりコミュニティFMの放送が先というのも不思議ですが、まあそういうことはどうでもいいでしょう。

2009-05-20 「高野雲の快楽ジャズ通信」に出演_e0021965_1263339.jpg
 この番組、どれだけのひとが聴いているのか、そこに興味があるんですけど、うっかりディレクターに聞くの、忘れてしまいました。でも「MUSIC BIRD」はスタートしてから何年も続いているので、どんなビジネス・モデルかわかりませんが、それなりに業績をあげているのかもしれません。出演料は出ませんから(笑)、経費はかなり切り詰めているんでしょうけど。

2009-05-20 「高野雲の快楽ジャズ通信」に出演_e0021965_126502.jpg
 肝心の内容は、ウイントン・マルサリス特集です。相変わらずの話をジャズ・ナヴィゲーターの高野雲さんとやってきました。高野さんとは、以前四谷の「いーぐる」で会ったことがある程度で、ほとんど面識はありません。でもそこはジャズ好き同士。人見知りのぼくでもすぐに打ち解けることができました。高野さんが気を使ってくれたからだと思いますが。

2009-05-20 「高野雲の快楽ジャズ通信」に出演_e0021965_1274100.jpg
 最後にこの番組が放送されている全国コミュニティFM52局のリストアップをしておきますね。お近くにお住まいの方は、まだしばらく先ですが、来月の6月20日(土)20:00~20:55にチャンネルを合わせてみてください。というか、ぼくの放送に関係なく、さっそく今週からでもチャンネルを合わせて聴取率アップにご協力ください。

稚内エフエムわっぴ~/FMねむろ/FMパンプキン/札幌 with-S/FMジャイゴウエーブ/FMいわぬま/エフエムたいはく/湯沢市FMゆーとぴあ/秋田コミュニティー放送 Radio A/奥州FM/エフエム新津 Radio Chat/柏崎コミュニティ放送FMピッカラ/FMゆきぐに/エフエム上越FM-J/エフエムとおかまち/エフエムしばた ラジオアガット/沼田エフエム放送FM OZE/水戸コミュニティ放送FMぱるるん/FMかしま/木更津エフエム/入間市FMチャッピー/エフエム多摩G-WIND/調布エフエム/ラジオ立川FM844/FM-KOFU/エフエムしみず マリンパル/エフエムみしま・かんなみ ボイスキュー/FMさくだいら/いいだFM iステーション/諏訪市エルシーブイFM769/ラジオたかおか/砺波市FMとなみ/福井街角放送 ラジオあいらんど/敦賀エフエム ハーバーステーション/豊橋FMやしのみ/FMおかざき/エフエムあやべ FMいかる/福知山FM放送FMキャッスル/和歌山 エフエムマザーシップ/エフエムかいづか/千里ニュータウンFM/エフエムみっきぃ/エフエム宝塚/笠岡 エフエムゆめウェーブ/FMおのみち/しゅうなんFM/コミュニティエフエム下関 カモン エフエム/エフエムいずも/エフエム高松コミュニティ放送 まんでがん815/東九州コミュニティー放送 スターコーンFM/熊本シティFM791/宮崎サンシャインFM

 なお、モノクロ写真は雲さんの提供です。

 ところで話は違いますがエレクトリック・マイルスに興味があるかたはhttp://nevergetoutoftheboat.blogspot.com/2009/03/art-jacksons-atrocity.htmlのチェックをお勧めします。
by jazz_ogawa | 2009-05-20 12:09 | Works | Trackback | Comments(9)
Commented by NetHero at 2009-05-20 17:56
小川さん、ご無沙汰です。
高野雲さんって、初めてお顔を拝見しましたが、結構男前でスマートそうな方ですね。もっといかつい(柔道部のキャプテンのような)お顔ではと想像していました。
小川さんのお顔は、このブログでいつも拝見してお馴染みなのですが、私は未だ一度も小川さんの声を聞いたことがないんですね。
結構甲高い声ではと想像しているんですが、、、。
因みに、私も顔には些か自信はあるんですが、、、多分自己満足と思いますが、、、。(笑)
Commented by jazz_ogawa at 2009-05-20 23:32
NetHeroさん、お元気でしたか? 高野さんはぼくより背が高かったですね。なかなかの好青年でした。
ぼくの声はどうなんでしょう。そんなに高音ではないと思いますが、自分じゃよくわからないですね。
Commented by med_ical at 2009-05-21 19:51
小川さん こんにちは。コミュ二ティFMで近くのはないので聞けなさそうです、残念。4月上旬のラジオ放送「AVANTI」は出演が10分ほどで短かったので真夏のNHK-FMの放送楽しみにしています。イネ科の花粉症に今年もやられてしまいました。新型インフルエンザ予防のためかマスク姿の人が多くなってきましたね。
Commented by jazz_ogawa at 2009-05-22 00:30
med_icalさん、NHK-FMは8月の第3週か第4週のどこかで放送される予定です。詳細が決まりましたら告知しますね。
ぼくは幸い花粉症ではないので助かっていますが、憂鬱でしょうね。お気持ちお察しします。お大事に。
Commented by 高野 雲 at 2009-05-22 08:11
小川さん

先日は、ご出演ありがとうございました。
小川さんご持参のクラシックの「例の音源」にはブッ飛びました(笑)。

>この番組は全国のコミュニティFMでも聴けるそうです。こちらはその放送圏内にいるなら無料で聴けるのかしら?
はい、エリア内でしたら普通のラジオで聞けます。


jazz_ogawaさん

はじめまして。
いやいや、全然スマートじゃないですよ(汗)。
残念ながら柔道部には所属していませんでしたが、柔道部にいたマスターのジャズ喫茶でアルバイトをしていたことはあります。
……鍛えられました(笑)。

小川さんのお声は、落ち着いたトーン。私なんかよりも数段 解説者に向いたタイプのトークでした。



これからも宜しくお願いいたします。



Commented by jazz_ogawa at 2009-05-22 09:51
高野 雲さん、こちらこそ先日はありがとうございました。ウイントンのクラシック、耳にこびりついたでしょう。
ぼくは喋りは苦手なので「解説者に向いたタイプのトーク」というのは社交辞令と受け止めておきます。ありがとうございます。
Commented by NetHero at 2009-05-22 17:59
高野雲様

数年前から、高野さん発行のジャズメールマガジンを読ませて頂いています。
この間は、無事に1,000号を越えられおめでとう御座いました。
毎回、興味深い内容で楽しみにしています。これからのご活躍を祈っております。
小川さんご自身の話によれば、話し出すと止まらぬとか。
で、てっきり早口で猛烈に高いトーンで速射砲の様に喋られるのでは?と想像していました。
すみません。小川さん。お許しください。私の余りにも貧弱な想像を。

Commented by cyubaki3 at 2009-05-23 10:26
モノクロ写真て何かいいですよね。
Commented by jazz_ogawa at 2009-05-23 10:35
cyubaki3さん、ほんと、雰囲気出ますよね。
<< 2009-05-22 今度は『... 2009-05-18 『スラム... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム