ニューヨーク市内各所には、公園管理局が運営する市民レクレーション・センターがあちこちにあります。その中の1つ、ウェスト・ビレッジにある市民レクレーション施設(Tony Dapolito)の中には、いかにもニューヨークらしい野外プールがあるんですよ。
"
Carmine Street Pool"と呼ばれるこの野外プールは、なんと、キース・へリング(Keith Haring: 1958 - 1990)さんが描いた巨大な壁画つき。作品名は、"
Man and dolphin dance!"。イルカと人が踊ってる愉快な絵です。今から20年以上前(1987年)に描かれたとは思えない強烈なインパクト。さすが巨匠の作品ですね。
ご存知の方も多いと思いますが、キース・へリングさんは、1980年代のアメリカを代表するアーティスト。ニューヨークの地下鉄駅構内にある未使用のビルボードに、チョークで描いた絵から注目されるようになったという、まさに元祖ストリート・アーティストな方です。
絵画や立体像など様々な作品がありますが、元祖ストリート・アーティストだけあって、ニューヨークほか世界各地の「パブリック・スペース」にたくさんの作品を残してます。また、アートを通じて、恵まれない子ども達のための活動やエイズ撲滅運動などにも尽力されまして、そのため、作品が残されたパブリック・スペースの多くは、誰でも自由に入れる普通の公園やこのプールのような普通の市民レクレーション施設にある壁だったりするんですよ。素晴らしいですよねー。
Man and dolphin dance!誰でも自由に楽しめるアート〔ご参考情報〕
・
the Keith Haring Foundation(公式サイト)
・
Keith Haring website for children (公式サイト):すごい、子ども用まである!
・
Tony Dapolito:このレクレーション施設の情報(NY市公園管理局公式サイト内)
Add: 3 Clarkson Street New York, NY 10014
ニューヨークの街角で遭遇する数々のアート作品。写真のような写実的な肖像画もあれば、抽象画っぽいグラフティとか、いろんな作風のものがあります。微笑ましいお花の絵とか、ニコニコ笑顔マークも結構いっぱい。シンプルな画風で楽しいストリート・アートには、やっぱりへリングさんの影響を受けてるものが多いかも。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」