コロナ禍がもたらした変化はいろいろありますが、これもその1つ。
2021年第2四半期、リテール・テック(Retail Tech、詳しくは分野毎に注目の企業100社をまとめた冒頭の
リテール・テック100 参照)への投資額が、2021年第1四半期から引き続き増加トレンドを示し、
対前年比で3倍!?の315億ドル(1ドル=110円換算で約3兆5千億円)に大幅増!! これは史上最高の水準 とのこと。
で詳しく取り上げましたが、アメリカでは、2020年の時点から、 コロナ禍の影響で、特に、小売店舗関連のテクノロジー、つまり、「リテール・テック」(Retail Tech)の イノベーションが急速に進んでいるのです。
コロナ禍の影響でデジタル・トランスフォーメーション (Digital Transformation:DX)進み、3ヶ月に10年分の成長 Eコマースも8週間で10年分の成長 遠隔医療は15日で10倍に増加 ストリーミング・ビデオの会員も5ヶ月で7年分増えて 遠隔学習も2週間で会員が2億5千万人も急増 …って、そりゃ、各分野への投資も増えますよね
そして、ただイノベーションが進んでいるだけじゃなく、実際に、それらのイノベーションを取り入れた大手小売業者(例えば、Target、Walmartなど)の売上や利益が爆発的に増加し、それらの大手小売業者からの 「リテール・テック」分野への投資も増えている状況。
具体的な例を挙げると、2020年のTargetの売上増加額は、同社史上最高の150億ドル(約1兆6500億円)で、Targetの過去11年間分の売上増加額をすべて足し合わせた総額よりも多くなるほど!?売上が増加:
このRetail Diveの報道によると:
Target also said it would annually invest about $4 billion to launch more stores, update existing ones and improve online fulfillment. The company intends to continue this investment over the next couple of years. Targetはまた、より多くの店舗を立ち上げ、既存の店舗を更新し、オンラインのフルフィルメントを改善するために、年間約40億ドル(約4400億円)を投資 すると述べました。 同社は、今後数年間この投資を継続する予定です。 ということで、この約4400億円もの投資額の中には、 リテール・テック分野への投資も含まれていると思われます。
で、さらに、Walmartにいたっては、自社で投資して育んだリテール・テック分野のイノベーションを、他社へ販売する計画もあるそうです:
半数以上、55%がアメリカの企業
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30642210"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/30642210\/","__csrf_value":"4dbc2c6132c8acc3b6bd6c0addcad7fda9aa82c0429cc70952b37e15b7d5ec80ab9583fd362ec01ae0c44cf89cf8f197466aad4fc7f1f0040bfcd42d668ce1d9"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">