

こないだの日曜日
「ファイブ・ボロー・バイク・ツアー」(Five Boro Bike Tour)が開催されました。まぁ、みんな自由に走るだけなんですけど、いくつかのポイントに休憩所やアトラクションなどが登場するニューヨーク市を構成する5つのボロー(郡)を自転車で巡るツアー。1977年に 参加者250名ほどのFive Boro Challengeとしてはじまって発展し、2014年からはTDバンクがメイン・スポンサーに。

実は昨年、どんな感じかなと思って試しに参加してみたんです。大勢で自転車で走るので、妙に渋滞したり、待たされることも多く、イマイチ楽しみ方が分からず取り上げるのパスしたんですけど。
でも、3万人が参加する世界最大のチャリティ自転車ツアーということですし、また、2008年以降、ニューヨークでは、生活のクオリティの向上や環境保護のためにも自転車利用を
推進、啓蒙し、車道をつぶして
自転車専用の道(Bike Lane)を作ったり、
自転車共用サービス(Citibike)が導入されたり、自転車関連でいろいろ動きが出てますので、自転車好きな方々はもちろん、そのあたりのニューヨークの変化を体感されたいという方にもオススメなイベントかも?
以下、関連情報などご参考まで。
Five Boro Bike Tour風景
コース・マップ
ちなみに、街角にこんな感じで開催予告出てたりします
6月25日にBike For A Future Immune to Cancer
という、また別のチャリティ自転車イベントあるみたいです〔ご参考〕
・
www.bike.nyc/events/td-five-boro-bike-tour:公式
・
Over 30,000 people rode their bikes through New York City in world's largest charitable bike ride[May 2, 2016/ Business Insider]
車社会のアメリカでは極めて珍しい現象だと思いますが、市役所や関連団体などによる熱心な自転車利用の啓蒙活動のおかげで、このところニューヨークの街角では、自転車に乗ってる方々や、新しい自転車屋さんも急に増えてます。このタイミングで、高校生の自転車部を舞台にした日本の漫画&アニメの『弱虫ペダル』とかもってきたら、どんな反応、現象が起こるのかちょっと気になってます。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」