前々回 、
前回 の続きで、リテールズ・ビッグ・ショー2016(Retail's BIG Show 2016)特集。今回は、最新テクノロジーを体験できるNRF Innovation Lab (略してiLab)の様子です。じゃーん。なんとiLabでは、日本のソフトバンクさんが2014年から販売開始した感情認識ヒューマノイド・ロボットのペッパー(Pepper)くんが、流暢な英語で接客してくれるのです!!!
気になるアメリカ人の方々の反応ですが、かなり良好。ペッパーくんとの会話がはずんで「ペッパー(胡椒)というより、外見も白いし、話し方も可愛くて甘めだからシュガー(砂糖)の方がいいんじゃない?」などとジョークを言う方も。
あと、たぶんコレ心理学的に何か理由があると思うんですけど、ペッパーくんとお話している方々の多くが、その間、なぜかペッパーくんとまったく同じように直立不動になる(笑)傾向もあるように感じました。
以下、現場の写真と、ペッパーくんの流暢な英会話を聞けるビデオもご参考まで。
みんなとお話しするペッパーくん なぜかペッパーくんとお話してる人々も
ペッパーくんみたいに直立不動になる傾向あり 握手もできます 他にもいろいろ最新テクノロジー
SuperMax The Turtleの感動秘話は別の機会に取り上げます せかせかと大忙しのペッパーくん スタッフのお手伝いするときは、
じーっとスタッフの顔を見つめ、時折、うなづくのです ロボット時代ですね
VIDEO
Pepper, the first humanoid robot, appears in the NRF iLab
at Retail's BIG Show 2016 〔ご参考〕
・
http://bigshow16.nrf.com/nrf-innovation-lab-ilab :NRF公式
・
www.softbank.jp/robot/comparison/ :一般販売モデルと法人向けモデル比較
【リテールズ・ビッグ・ショー2016(Retail's BIG Show 2016)特集】
・
米小売業界最大の国際展示会、リテールズ・ビッグ・ショー2016
・
Retail's BIG Show 2016で見かけた日系企業ブース
・
感情認識ロボットのペッパーくんがNY上陸 #PepperRobot
・
レゴ・クライスラー・ビルの意義@Retail's BIG Show 2016
アメリカの小売業界の本格的な国際展示会という場所柄、チビッ子を一人も見かけなかったのですが、感情を認識する機能を持つこのペッパーくんと見事な感情表現力を持つアメリカ人の子どもたちが会話すると、どんな感じになるのかとても気になります。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25291588"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/25291588\/","__csrf_value":"84681910da2ad251285b17caeac12c6662f8a368ebe8b8517149a9e4d1f9354c1064e39b7508c61499d6bfc83b09f7552222b3292a5d4f1e61f57e3ddd2e65e9"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">