

ハッピー・バレンタイン!!!ってことで、毎年恒例、タイムズ・スクエアの”
Love in Times Square”のLOVEアート。今年もコンペを勝ち抜いた「愛」がテーマの作品が3月8日まで登場中。今年の作品は、以前、NYの街角で
「小さな無料図書館」(Little Free Library)というユニークなアート・プロジェクトを展開していたThe Architectural League of New Yorkの
Stereotankによる「ハートビート」(HeartBeat、心臓の鼓動)。

その名の通り、作品の一部に太鼓や鉄琴がついていて(叩く棒も内蔵)、このハート、見てるだけじゃなくてドンドン、キンキン、打ち鳴らせる、いわゆる「体験型」アートです。
あと、見る角度によって、シンプルに赤いハート型になってる作品は、一番最初の2009年の
Valentine to Times Square以来かも? 比較的、記念写真は撮りやすいと思います。一応、その他これまでの作品をリストしておきますと、
2010 Ice Heart、
2011 Light Hearted、
2012 Big ♥ NYC、
2013 Heartwalk、
2014 Match-Makerと続いて今年で7作目。
すべて「愛」がテーマ。同じ「愛」がテーマでも、いろいろとユニークな作品が毎年登場してワクワクします。愛には無限の表現がある・・・という意味もこめられている感じ?
HeartBeatだけありまして、
見るだけじゃなくて叩けます
比較的、記念写真は撮りやすいでしょう
太鼓や鉄琴、叩く棒も内蔵
HeartBeat
タイムズ・スクエアに3月8日まで登場中
TKTS上の展望台からの景色〔ご参考〕
・
http://www.timessquarenyc.org/times-square-arts/projects/at-the-crossroads/heartbeat/index.aspx:公式
ここタイムズ・スクエアからは、先日、ご紹介した米国人アーティストの巨匠の一人、ロバート・インディアナ(Robert Indiana)さんの名作パブリック・アート作品のHOPE像やLOVE像も、ぜんぜん余裕で徒歩で行ける至近距離にあります。「愛」をテーマにしたHeartBeat像を見に行くついでに、HOPE像やLOVE像にも足を伸ばしてみて、「愛」と「希望」をはしごするのも楽しいかも(笑)。※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」