新年らしくポジティブなTEDビデオ「成功のカギは、やり抜く力」(The key to success? Grit)
|
|
新年を迎えたばかり・・・ということでポジティブな話題をもう1つ。TEDビデオから、アンジェラ・リー・ダックワース(Angela Lee Duckworth)さんによる 『成功のカギは、やり抜く力』(The key to success? Grit)。TED全ビデオ中で最も視聴されている トップ20ビデオの筆頭に掲げられるKen Robinsonさんの" How schools kill creativity"と同様、TEDでは特に人気の高い「教育」をテーマにした内容です。
近年、米国では、IQや所得や外見など・・・に関係なく、学校や実社会で成功している人々には1つ共通する特徴がある、という学説が新たに注目を集めています。
その特徴とは、 「グリット」(Grit:日本語に訳すと、不屈の精神、気骨、やり抜く力、情熱、忍耐力、精神的なスタミナ・・・)が高いということ。ライフハッカー日本語版でも 『頭のよさがすべてではない・・・』と題した記事になってますが、より幸せな人生を築いていくうえで、何が大事になるのか考えさせられる内容になってます。
Ken Robinsonさんが、" How schools kill creativity"の中で語られていた、"If you're not prepared to be wrong, you'll never come up with anything original."などのご指摘とあわせて考えてみても興味深いでしょう。
以下、少し長くなりますが、そのスピーチの動画と英語原稿(和訳付)をご参考まで。
0:00
When I was 27 years old, I left a very demanding job in management consulting for a job that was even more demanding: teaching. I went to teach seventh graders math in the New York City public schools. And like any teacher, I made quizzes and tests. I gave out homework assignments. When the work came back, I calculated grades.
私は27歳の時、何かと要求の多い経営コンサルタントの仕事を退職し、もっと厳しい仕事につきました:教師です(笑)。で、NYの公立中学校の1年生に数学を教えることになりました。他の先生と同様、数学のクイズやテストを作り、宿題を出し、成績をつけてました。
0:35
What struck me was that I.Q. was not the only difference between my best and my worst students. Some of my strongest performers did not have stratospheric I.Q. scores. Some of my smartest kids weren't doing so well.
ビックリしたのは、最も成績の優秀な生徒と悪い生徒の間の違いはIQだけじゃないってことです。最も成績の優秀な子でもIQが低かったり、(逆にIQは高くて)賢い子たちでも成績のよくない子もいました。
0:53
And that got me thinking. The kinds of things you need to learn in seventh grade math, sure, they're hard: ratios, decimals, the area of a parallelogram. But these concepts are not impossible, and I was firmly convinced that every one of my students could learn the material if they worked hard and long enough.
それで、私は考えはじめたのです。中一の数学で学習する内容は、まぁ、確かに難しいです。例えば、比率とか、少数とか、平行四辺形の面積とか・・・。でも、学ぶのが不可能なほど難しくないですよね。で、私は十分な努力と時間をかけたら、うちの生徒たちはきっと習得できると強く確信したのです。
1:15
After several more years of teaching, I came to the conclusion that what we need in education is a much better understanding of students and learning from a motivational perspective, from a psychological perspective. In education, the one thing we know how to measure best is I.Q., but what if doing well in school and in life depends on much more than your ability to learn quickly and easily?
その後、数年、教師を続け、私はある結論にいたりました。「教育」に必要なのは、生徒たちをもっと深く理解することと、いかにやる気を出させるかという観点や心理学の観点から学ぶということです。私たちは「教育」で優秀かどうか測るのにIQを使ってますけど、でも、もし、早く楽に学習できるなんてことより、もっと多くのことによって学校や人生でうまくやれるかどうかが決まってくるとしたら・・・?
1:47
So I left the classroom, and I went to graduate school to become a psychologist. I started studying kids and adults in all kinds of super challenging settings, and in every study my question was, who is successful here and why? My research team and I went to West Point Military Academy. We tried to predict which cadets would stay in military training and which would drop out. We went to the National Spelling Bee and tried to predict which children would advance farthest in competition. We studied rookie teachers working in really tough neighborhoods, asking which teachers are still going to be here in teaching by the end of the school year, and of those, who will be the most effective at improving learning outcomes for their students? We partnered with private companies, asking, which of these salespeople is going to keep their jobs? And who's going to earn the most money? In all those very different contexts, one characteristic emerged as a significant predictor of success. And it wasn't social intelligence. It wasn't good looks, physical health, and it wasn't I.Q. It was grit.
だから、私は教室から離れ、心理学者になるために大学院へ進学しました。あらゆる種類の、とてもチャレンジのある環境にいる子どもや大人を研究し、誰らが、なぜ、成功しているのかを調査しました。ウエストポイント陸軍士官学校に行き、どの生徒が厳しい訓練に耐え、どの生徒が途中で中退するかとか、全米スペリング・コンテストに行き、どの子が勝ち残るのかを予測しようとしました。本当にタフな地域で教えることになった新米教師を対象に、その年度が終わるまでどの先生が教え続けられるかとか、生徒の成績をもっとも効率的に向上できるかを調査したのです。民間企業とも提携し、どのセールス・パーソンが仕事を続け、誰がもっとも営業成績が良いかも調べました。とにかくそんなわけで、ありとあらゆる条件下で『成功を予測するための1つの重要な特徴』が明らかになったのです。それは、社会的な知性でも、外見の良さでも、体の健康でも、そして、IQでもありませんでした。それは「グリット」(grit:「不屈の精神」「気骨」「やり抜く力」)です。
3:00
Grit is passion and perseverance for very long-term goals. Grit is having stamina. Grit is sticking with your future, day in, day out, not just for the week, not just for the month, but for years, and working really hard to make that future a reality. Grit is living life like it's a marathon, not a sprint.
「グリット」とは、遠い将来のゴールに向けられた「情熱」や「忍耐力」です。「グリット」は、(精神的な)スタミナを持っている状態とも言えるでしょう。あるいは、毎日、毎日、一週間とか一ヶ月じゃなく、何年間にもわたってあなたの未来(の目標や夢)を諦めず、一生懸命に努力を続け、その未来を実現することです。短距離走じゃなくて、マラソンのように生きることです。
3:26
A few years ago, I started studying grit in the Chicago public schools. I asked thousands of high school juniors to take grit questionnaires, and then waited around more than a year to see who would graduate. Turns out that grittier kids were significantly more likely to graduate, even when I matched them on every characteristic I could measure, things like family income, standardized achievement test scores, even how safe kids felt when they were at school. So it's not just at West Point or the National Spelling Bee that grit matters. It's also in school, especially for kids at risk for dropping out. To me, the most shocking thing about grit is how little we know, how little science knows, about building it. Every day, parents and teachers ask me, "How do I build grit in kids? What do I do to teach kids a solid work ethic? How do I keep them motivated for the long run?" The honest answer is, I don't know. (Laughter) What I do know is that talent doesn't make you gritty. Our data show very clearly that there are many talented individuals who simply do not follow through on their commitments. In fact, in our data, grit is usually unrelated or even inversely related to measures of talent.
数年前、私はシカゴの公立学校で「グリット」の調査をはじめました。数千人の高校2年生を対象に、「グリット」に関するアンケートを実施し、そして、1年以上待って、誰が卒業できたかを調べたのです。その結果、計測可能なあらゆる特徴、例えば、家計の収入や、学力試験の成績や、学校でどれだけ安全に感じているかなどに関係なく、「グリット」がより高い子たちの方が、圧倒的に多く卒業してたことが明らかになりました。陸軍士官学校や全米スペリング・コンテストだけでなく、学校でも、「グリット」が重要なのです。しかも、特に、落第ギリギリの子ほど「グリット」が重要になってくることも分かりました。とにかく、私がビックリしたのは、いかに我々が、さらにはこれまでの科学が「グリット」について無知で、何もやってこなかったのかということです。(「グリット」の重要性が明らかになったこともあり)毎日、子どもたちの親や先生たちから、「どうしたら子どもたちのグリットを高められるか?」とか、「どうやって子どもたちに倫理観を教えたらいいか?」とか、「どうしたら子どもたちの意欲を長時間持続できるか?」など質問されますが、正直言って、私には分かりません(笑)。ただし、私が今分かっているのは、「才能」があなたの「グリット」(=「不屈の精神」「気骨」「やり抜く力」「情熱」「忍耐力」「精神的なスタミナ」)を高めるわけじゃない、ということです。我々のデータは、いくら「才能」があっても最後まで諦めずにやり抜けない人々はたくさんいるということを、はっきりと示しています。それどころか、実は、多くの場合、「才能」とは相関関係がなかったり、むしろ、逆相関なことすらあるのです。
4:51
So far, the best idea I've heard about building grit in kids is something called "growth mindset." This is an idea developed at Stanford University by Carol Dweck, and it is the belief that the ability to learn is not fixed, that it can change with your effort. Dr. Dweck has shown that when kids read and learn about the brain and how it changes and grows in response to challenge, they're much more likely to persevere when they fail, because they don't believe that failure is a permanent condition.
今までのところ、子どもの「グリット」を育む最良のアイデアには、「成長思考」(growth mindset)と呼ばれるものがあります。スタンフォード大のキャロル・ドウェック(Carol Dweck)が理論立てたもので、人間の学習能力は努力によって変えられる、という考え方です。ドウェック博士は、読んだり、学習しているときの子どもたちの脳内が、課題に応じてどのように変化し成長するか、そして、失敗したときにそれがほんの一時的なものと分かっているとより諦めずにいられるかを示しました。
5:27
So growth mindset is a great idea for building grit. But we need more. And that's where I'm going to end my remarks, because that's where we are. That's the work that stands before us. We need to take our best ideas, our strongest intuitions, and we need to test them. We need to measure whether we've been successful, and we have to be willing to fail, to be wrong, to start over again with lessons learned.
そんなわけで、「成長思考」は「グリット」を育むのに優れたアイデアなのです。でも、我々はもっと知る必要があります。そして、私が言えるのはここまで。だって、ここまでしか分かってないんですから。まだまだやるべき仕事があるんですね。我々は、最良のアイデアと最強の直感をもってそれらを試してみないといけません。我々は、成功してきたのかを計測する必要がありますし、また、何事にも恐れずに失敗し、間違い、そこから学んだことを活かしてもう一度挑戦できるようになるべきです。
5:54
In other words, we need to be gritty about getting our kids grittier. Thank you. (Applause)
言い換えれば、子どもたちの「グリット」をもっと高めるには、私たち自身の「グリット」をもっと高める必要がある、というワケです。ありがとうございました。
〔ご参考〕
・ www.ted.com/talks/angela_lee_duckworth_the_key_to_success_grit:公式
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
|