

もともとオンラインDVDレンタル・サービスとして1998年に起業したネットフリックス(Netflix)は、DVDの郵送に代わるストリーミング配信の導入や、既存の映画やテレビ番組に加えて「ネットフリックスでしか視聴できない独自の映像コンテンツ」を制作して提供するなど、地道に進化を続けてきましたが、いよいよ今年、インターネットとテレビ産業の新しい時代への扉が開こうとしてるのかも?

米国テレビ業界で最高の権威あるプライムタイム・エミー賞(Primetime Emmy Awards)各部門のノミネート内容が、先週、発表され、ネットフリックスの政治サスペンスドラマ
「ハウス・オブ・カーズ」(House of Cards)が大躍進!!!
優秀ドラマ・シリーズ賞、主演男優賞、主演女優賞、監督賞などの主要部門を含む9部門にノミネート。
インターネット限定公開の番組がエミー賞にノミネートされるだけでも史上初の快挙ですが、全世界で販売を目指すアメリカのTVドラマには優れた作品も多い中、「ハウス・オブ・カーズ」がこれほど高く評価された・・・ということで、エンタメ業界やIT業界関連メディアはもちろん、一般紙も含め各種メディアで連日ニュースになってます。
まだノミネートとは言え、インターネット上じゃないと見れないオリジナル・ドラマが、米国テレビ界最高峰の賞を席巻しちゃったんだから、まぁ、そりゃそうなりますよね。

日本でも、一時期、あのホリエモンこと堀江貴文さんが「インターネットとテレビの融合」という目標を掲げ、ニッポン放送を買収したこともありましたが、その後、日本のテレビ局の公式サイトや
公式Youtubeアカウントで視聴可能な番組もまだまだごく一部のみ。
ニコニコ動画やGyaO! のような日本生まれの動画配信サイトもありますが、日本でインターネット限定の番組となると、制作予算も、出演者も、番組のクオリティもテレビと比べると残念ながらイマイチ・・・というのが現状でしょう。
一方、このネットフリックスの「ハウス・オブ・カーズ」の制作予算は、
今回の1シーズン13話(1話約45分)に合計1億ドル(1ドル=100円換算で100億円、1話あたり7~8億円)!!!
主役のケヴィン・スペイシー(Kevin Spacey)他、一流の演技派の俳優を多数抜擢し、とてつもないキャスティングのため、上述のエミー賞のキャスティング部門賞にもノミネートしてるほど。

肝心のドラマの内容は、ものすごく簡単に例えると映画
「ゴッドファーザー」の政治家バージョン。
特に、「ゴッドファーザー」の中に登場したコルレオーネ家の顧問弁護士で、血はつながってないけどファミリーの頭脳として活躍した、トム・ヘイゲン(Tom hagen)みたいな人が、次から次へと、もう、あっちにトム・ヘイゲン、こっちにもトム・ヘイゲン、そこにもトム・ヘイゲン・・・って感じでいっぱい出てきます(笑)。政治家がメインなので派手な暴力シーンはありません。その代わり、巧みな交渉や説得、情報操作等、裏で根回しや便宜をはかったりして、自分たちが望む方向へと状況を変えていく・・・という、かなり見ごたえのある人間ドラマに仕上がってます。
だから、映画「ゴッドファーザー」を見てトム・ヘイゲンに魅了された方には、特にオススメ。
アメリカご在住でネットフリックス会員の方は、今すぐ全13話を視聴可能。また、そのうち日本でも放送すると思いますので、以下、主要人物の関係図と、予告映像をご参考まで。

〔ご参考〕
・
http://movies.netflix.com/WiMovie/House_of_Cards/70178217?trkid=8133737:Netflix公式ページ
・
www.facebook.com/houseofcards:公式FB
・
https://twitter.com/HouseofCards:公式Twitter
・Netflix snags 14 primetime Emmy nominations, mostly for House of Cards[engadget: Jul 18]
・Netflix raises the stakes with 'House of Cards'[LA Times: July 19]
・Kevin Spacey and Netflix's 'House of Cards' receive Emmy nominations, signaling a new order in TV[NEW YORK DAILY NEWS: JULY 21]
・Netflix aims to craft 'House of Cards' into 'Harry Potter' hit[CNET: July 23]
「ハウス・オブ・カーズ」(House of Cards)は、インターネット向け番組なのにテレビより高く評価された歴史的なドラマですので、業界関係者の皆さんはもちろん、そうじゃない方も見れる機会があったら一度見ておくと良いかもしれません。「ハリーポッター」みたいに続編をどんどん作っていくというニュースも出てますし。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」