

スーパーで見かけた
アレックス・レモネード・スタンド(Alex’s Lemonade Stand)のディスプレイ・・・。そう、自らも1歳からガンを患いながら、小児ガンで苦しむ他の多くの子ども達のためにレモネード募金をはじめた小さな女の子、アレックス(本名はAlexandra Scott、アレクサンドラ・スコット)ちゃんが残してくれた、あの奇跡のレモネード・スタンドです。

最新の話題を探してみたら、なんと急激に進行する
小児ガンを止める新しい治療薬が見つかり、命を救われた子ども達がいる!!!っていう2013年6月2日付のCBSニュースを発見。
まだすべての小児ガンじゃなくて、一部のタイプの小児ガン限定だそうですけど、十分すごい!!!っていうか、このニュース、日本で小児ガンに苦しむ子ども達やそのご家族の方々にちゃんと伝わってるのでしょうか???
この新薬の研究には、アレックスちゃんが残した基金からの寄付金も貢献。アレックスちゃんは、2004年8月、わずか8歳でこの世を去りましたが、彼女の思いに共感した多くの方々が、小児ガン研究のための寄付金を募る団体としてアレックス・レモネード・スタンド基金を支援し続けてまして、このCBSニュースによると、これまでに集めた寄付金は7,000万ドル(=1ドル100円換算で70億円)に達するそうです。
それから、この6月2日付のCBSニュース見て気づいたんですけど、2003年夏にはじめてCBSニュースがアレックスちゃん一家を取材した時のレポーターだったトレイシー・スミス(Tracy Smith)さんが、この最新のニュースもレポートしてるんです。

それどころか、トレイシーさんはアレックスちゃんの遺志を受け継ぎ、自らもボランティアでずっとアレックス・レモネード・スタンド基金を支援しているのだとか・・・。
アメリカでは、ニュースやドキュメンタリー番組などで様々な慈善団体などを取り上げて紹介することは多々ありますが、その取材にいったレポーターが、その後、仕事を一切抜きにして、そうした団体の活動を全面的に支援し続けるなんて話はあまりないんじゃないかなと思います。トレイシーさんがはじめてアレックスちゃんと出会ってからもう10年近く経ちますが、その間にトレイシーさんは、CBSニュースの顔として様々な人気ニュース番組のアンカーを務める立場になりました。
もしかすると、トレイシーさんが頑張ってこれたのは、アレックスちゃんの残したを言葉を伝え続けたい・・・という思いが支えになってるからなのかもしれません。
以下、2003年夏、初めてアレックスちゃんとトレーシーさんが会ったときの名シーンのスクリーン・ショット(その時の会話付)、6月2日付のCBSニュース、トレイシーさんとアレックス・レモネード・スタンド基金の紹介ビデオをご参考まで。
↓10年前、初めてアレックスちゃんとトレーシーさんが出会ったときの名シーン
Alex: "I raise money..."(寄付を募っているの・・・)
Tracy: "For what?"(何のために?)
Alex: "Cancer research."(ガン研究)
Tracy: "Why is that important to you?"(何故、それがあなたにとって大切なの?)
Alex: "Because it's helping people..."(だって、みんなを助けることだから・・・)
Alex: "Because it's helping people..."(だって、みんなを助けることだから・・・)
One small step in the fight against childhood cancer
[June 2, 2013/ CBS News]
Tracy Smith Lemon Ball Tribute
レモン入りの花束
アレックス・レモネード・スタンド・・・
それは、たった一人の小さな女の子の行動が
人々の共感を呼び世の中を変えた
奇跡のストーリーです〔ご参考〕
・
http://www.alexslemonade.org:公式サイト
・
アレックス・レモネード・スタンドから感じる希望の光[2011-08-06]:関連過去ログ
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」