

10月に迫ったミッドタウン5番街店と34丁目店のオープニングに向け、ただ今、ニューヨークにはユニクロの広告がいっぱい。普通のポスターだけでなく、バスの車体、ゴミ箱、地下鉄の入口のバー、いくつものポップアップ・ストアなどなど、あちこちでユニクロ、ユニクロの大騒ぎになってます。ネット上にも、オープニングまでのカウントダウンを続ける"
Uniqlo NYC Now"という特設サイト登場!!!

マンハッタンの地図の上に、ニューヨーク・シーンの映像クリップほか様々な情報がバンバン切り替わる中、オープニングまでのカウントダウンが表示される、というもの。
さらに、左手にあるメニューには"
Voices of New York"(ニューヨークの声)という特設コーナーへのリンクが・・・。
このコーナーでは、ユニクロを愛用する役者、ミュージシャン、料理人、アントレプレナー、教育者など様々なジャンルのニューヨーカーの方々が、ユニクロの魅力をビデオ映像でじっくり語るというもの。写真をクリックするとビデオ映像のページに飛ぶ仕組みになってまして、その写真がまたアーティスティックな配置でサイズを変えながら延々とオート・スクロールするんです。相変わらず、素晴らしい演出。
このビデオには、
小学校(PS22)のコーラス・グループの指導者であるGregg Breinbergさんや、
Tumblrの創業者のDavid Karpさんなど、うちのブログでご紹介したことのある方々も出てまして、話してる内容も結構面白いんですよ。本当によくできてます。
さて、それで肝心のオープニング・デーですが、ミッドタウン5番街店が10/14、34丁目店がその1週間後の10/21の予定。10月のニューヨークはユニクロ・フィーバーになるかもしれませんね。
小学校(PS22)のコーラス・グループの指導者、Gregg Breinbergさん
Tumblrの創業者のDavid Karpさん
バスの車体
ゴミ箱
派手にガンガン広告出してるわりにはシンプルなメッセージのポスター
ダウンタウンの5番街に出てるPop-Up Store(期間限定店舗)
ストリートフェアにも出店
先日のUSオープンで車椅子のテニス選手、国枝慎吾さんのスポンサーも
そう言えば、ハイラインのスケートリンクもユニクロです〔ご参考〕
・
Uniqlo NYC Now〔関連ログ〕
・
ニューヨークで見かけるユニクロのマーケティング事例まとめ[2009-06-17]
・
ニューヨークの街角で見かけた日本のもの[2009-11-17]
SOHOの大型店舗に続いて、ミッドタウン5番街、34丁目と主要エリアに続々と出店するユニクロですが、一番最初にアメリカに進出したときはニューヨークのすぐ隣にあるニュージャージー州のショッピングモールにお店を出したそうです。それがイマイチだったようで、やっぱり主要エリアに出なきゃって話になって今の展開になってるみたい。そういう背景もあってブランディングの重要性をよーく分かっているというか、インターネットと野外広告をミックスした極上のプロモーションを展開してまして、いろいろ勉強になります。 ※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-16355016"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/16355016\/","__csrf_value":"bd53ed8deb9573d1729c411dcdb75e34804012a6341a9a2a506086ec4ef47a11070d3ba6dafcf86c9af5d08f0a13877d48c6007f97ff45f7de5f90181c4c824a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">