前回に続いて、「ニューヨーク州での同姓婚合法化」関連の話題を1つ。演劇、文芸、アート、音楽などの記事が多く、そうした分野に興味を持つゲイやレズビアンの同性愛者の読者も多い、ニューヨークを代表する老舗のフリーペーパー、ビレッジ・ボイス(Village Voice)のゲイパレードにあわせた年次特集号で、こんな記事見つけました。

タイトルは、"Why I hate being gay"(なぜ自分がゲイであることが嫌か)。これだけ聞くとなんだか重々しいですけど、シニカルで毒舌調のビレッジ・ボイスならではの表現。
内容は、一言コメント形式のユニークなもので、日本の「サラリーマン川柳」みたいなノリ(笑)。
「サラリーマン川柳」もそうですけど、短文の中に暮らしぶりや価値観などがつまってまして、ニューヨークで暮らすゲイの方々の様子を少し垣間見れる気がします。以下、その中からいくつかご紹介しますね。
You actually mark the Macy's flower show in your calendar. ...
(自分のカレンダーに、メイシーズのフラワーショーの印をつけてる)
The Oscars are more important to you than the November election, though not as important as the Tonys. ...
(11月の選挙よりも、アカデミー賞の方が重要で、さらにトニー賞の方がもっと重要)
You've kept the Playbill for every Gypsy you've ever seen, including the ones at Paper Mill Playhouse and the Brooklyn Navy Yard.
(今まで観たミュージカル「ジプシー」の全てのプレイビル(劇場で配られる小冊子)を、野外公演のときのものも含めて、大事に保管している)
You have twin Chihuahuas named Christina and Christopher. ...
(ペットの双子のチワワの名前は、クリスティーナとクリストファー)
All cute gay guys somehow know they're cute. ...
(可愛いゲイの子たちは、なぜか自分たちが可愛いと知っている)
The more straight and unavailable someone is, the more wildly attractive you find them. ...
(ゲイじゃない、手に入らない男性ほど、ますます魅力的に見えてきて困る)
After a certain age, only women come on to you. ...
(ある年齢を過ぎると、女性ばかり近づいてくる)
You spend your whole life fighting for rights you don't even want for yourself. (Marriage and the military? No thanks!)...
(結婚や軍隊など、自分では求めてない権利のために一生戦う)
〔ご参考〕
・
Why I Hate Being Gay! 62 Reasons!
「カレンダーに、メイシーズのフラワーショーの印をつけてる・・・」とか、ぜんぜん自分がゲイであることを嫌いになる理由じゃないですし、むしろ、そういうのは、かわいくて素敵ですよね。 ※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」