インターネットが普及していろいろ便利になりました。図書館や本屋さん行かなくても、Googleとかで知りたい情報をすぐに調べられたり、日本にいてもニューヨークの最新情報を手軽に知ることもできますし、その逆も・・・。新聞やテレビと比べて紙面や時間に制限のないこととか、専門家の解説など一次情報も確認しやすいなど優れた点もいっぱい。でも、その結果、既存のメディア、特にジャーナリズムの世界では、収益構造の悪化など大きな変化が起こっているようです。
業界関係者からは「今のままでは生き残れないかも」っていう声まで・・・。そんな時代に、ジャーナリズムを教えてる大学や大学院は何を教えてるのでしょう?
ニューヨークにはジャーナリズムの学校もいくつかありまして、その中の1つ、NY市立大学(City University of New York、略してCUNY)のジャーナリズム学科は、近年、どんどん新しい試みに挑戦中。先週、発表されたニュースによりますと、全米で初めて大学院に
"Entrepreneurial Journalism" (起業家のジャーナリズム)のプログラムを新設するのだとか・・・。
起業家精神とジャーナリズム?! 一見、水と油のような組み合わせですが、お金儲けのために記事を書けということではなく、
インターネットやiPad、Kindle、携帯電話などの新しい技術を活用して、新しいジャーナリズム・ビジネスを立ちげられるように教育しよう ってことらしいです。おもしろそー。
この改革の中心人物は、
Jeff Jarvis さん。
New York Daily News の編集者や
New York Times のコンサルタントなどの経験もあるバリバリの ジャーナリスト。また、人気の個人ブログ、
BuzzMachine を運営し、各種ネット・メディアともお仕事された経験もあるっていう、そんな方が、2006年からNY市立大学で助教授になって
"Entrepreneurial Journalism" を教えてきたんだそうです。Jarvisさん曰く・・・。
"“We are optimists about the future of journalism. We tell our students they will build that future. To help them do that, we realized we have to give them the ability to create and run new products and new companies. We must train not just journalists but entrepreneurial journalists.”"
(和訳)「私達はジャーナリズムの未来について楽観視しています。生徒には明るい未来を築けると話してます。生徒がそうしていけるよう助けるために、私たちが生徒に新しいプロダクトや会社を起業し経営していく能力を与えなくてはいけないと気づいたのです。単なるジャーナリストじゃなくて、アントレプレナリアル・ジャーナリストを育成しなといけないんです。」なおすでに、メディア側、例えば雑誌Forbesとかも、
"Entrepreneurial Journalism" の重要性を認識していて、
既存の仕事の仕組みを変えてまでこの新しい動きを支援 しはじめてるので、今後、日本でも注目されるんじゃないかなと思います。
〔ご参考〕
・
www.journalism.cuny.edu/ :NY市立大学ジャーナリズム学科公式サイト
・
On the Media :2010年1月のJEFF JARVISさんインタビュー
・
www.buzzmachine.com :JEFF JARVISさんのブログ
日本とアメリカの文化の違いの1つに、アントレプレナーシップ(entrepreneurship、起業家精神)が社会の中で育まれやすいかどうかってことは昔から指摘されてますが、まさにその違いを感じさせるニュースかなと思います。これまでのがダメになったなら、自分達で新しいビジネスの仕組みを作ればいいじゃんっていう発想。いろいろ勉強になります。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-14112736"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/14112736\/","__csrf_value":"2967d3844b727296f2b9d1cc38d3b2902cf164ec06df13c6dacf71b2c94f453f318f32dc4a398ab61f211566b0088749e176d70e81ffc1374abf3530de258ac8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">