

世界各国の「民族衣装」って、本当にいろんなのあるんですねー。週末、在ニューヨーク・ドイツ人のパレードがあったんですけど、その民族衣装がめちゃめちゃカワイイのです。特に女性は、小さな女の子からおばあさんまで、なんだろう? メイドさんみたいな感じ?? 全体的にフワフワ、ヒラヒラ、程よくフェミニン。

ヨーロッパ文化圏の「民族衣装」って言うと、がっつり装飾の施されたドレスとか想像しちゃいますが、これだと今でも普通に可愛く着れそうです。伝統的な民族衣装がこんなに手軽ってうらやましいなー。日本の着物ってこっちで普通に着る機会、まぁ、まずないですし・・・。
でも、アメリカ人のお友達のホームパーティとかで着ると、着物じゃなくて浴衣とかでも、大好評だったりします。普段、洋服着てるのに着物になるとギャップがあっていいのかも?
ドイツ色たっぷりの車に乗ってパレードします
オクトーバーフェストだから、もうビール飲んでます
やっぱりこのメイドさんっぽい衣装が民族衣装
カワイイ、私服で着れそう
男の子の民族衣装をもとにカッコよくアレンジ
母娘でお揃いのカワイイ衣装
〔ご参考〕
・
The German-American Steuben Parade
せっかくなので、Googleの画像検索で調べてみますと・・・
・
German Costumes:ドイツの衣装(メイドさんっぽいの多め、なぜかクマも)
・
French Costumes:フランスの衣装(セクシーさアップしたメイドさん?)
・
British Costumes:イギリスの衣装(レッドコート、兵隊、国旗、全体的に地味)
・
African Costumes:アフリカの衣装(派手ですが今も昔も同じ印象。サプライズはなし)
・
Japanese Costumes:日本の衣装(やっぱり着物多め、あと忍者も)
・
Tokyo Costumes:東京の衣装(日本の首都なのに日本の衣装とはえらい違い、コスプレ系?)
・
American Costumes:アメリカの衣装(インディアン多め、星条旗モチーフのものも)
・
New York Costumes:ニューヨークの衣装(レッドカーペットのセレブ多め、奇抜過ぎて意味不明な衣装も)
世界にはいろんな民族衣装があって面白いです。あと、スターウォーズに出てくる正義の味方のジェダイの騎士やレイラ姫の衣装は日本の着物からインスピレーションを得たもの・・・ってことになってまして(ジョージルーカス監督が日本大好きなのです)、日本の伝統文化とかにあまり興味のないアメリカ人にも、良いイメージがあるみたいで喜ばれること多いです。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-14100869"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/14100869\/","__csrf_value":"fd361ad85938b22d901c66e248805229b7640a2f5232e669eed2ff67aa4b81abe0044d447cc95db6d1099115d22bfe6a25bde95d14dbf5325f21732dc6fffb75"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">