THE NOVEMBERS L to R
小林祐介 Vocal & Guitar
吉木諒祐 Drums
高松浩史 Bass
ケンゴマツモト Guitar
3rd EP
『GIFT』

2012/11/7発売
UKDZ-0135、¥1,890(tax in)
DAIZAWA RECORDS/UK.PROJECT inc.,

〈収録曲〉
01. Moiré
02. Harem
03. Reunion with Marr
04. ウトムヌカラ
05. Slogan
06. GIFT

Le Grand Écart
グーテン。寒くなって嬉しいのは嬉しいのだが、寒くなり方をもっと考えて欲しい。急すぎ。風邪をひいた。バンドは新曲作りに勤しんでいる。我々の作曲方法というのは至ってシンプルにバンドらしくスタジオでやんややんやと作曲をしている。作曲をしている時というのは既存の曲を練習している時に比べ圧倒的に時間が経つのが早い。スタジオに入って2時間程経つと、バンド内で唯一の喫煙者である僕はニコチンが切れ冷や汗が出て頭や肺がグワングワンとしているにも関わらず、まさに今名曲が生まれようとしている緊張感の中、小心者でチキンで甲斐性なしで豚課長の僕はそう簡単に喫煙を申請出来ない。だからもう一人メンバー内に喫煙者を増せば何となるかも。と目論んでいる。むしろ喫煙というパートでメンバーを増せば良いのかもしれない。とも考えてる。募集します。嘘です。

セリーヌ/なしくずしの死を読んだ。阿部薫のタイトルに引用されているのでずっと気になっていたのだが、中々読む機会に巡り会わなかった。そういうのって結構あるよね?自分が絶対に好きだと思っていても実際に触れるまで時間がかかる物って。内容はとても良かった。登場人物がやたらとうんこを漏らすのが非常に良かった。映画で気なっているのはゾエ・カサヴェテス。ジョン・カサヴェテスの娘らしい。単純にお父さんの大ファンなので娘の作品を見てみたいという事である。エリック・ロメールも来年新作を発表するらしい。邦題は「我が至上の愛」何て最高なタイトルなんだろう。 楽しみ。あと54-71の新譜がすんごい良かった。一曲目が最高。三曲目も最高。ジャケットっていうかCDが入ってる物の作りも無茶苦茶で最高。アルビニも最高。

十月は東京3本やって、初北海道札幌。どれも素敵なイベントだと思う。では各種会場で。

ケンゴ
by novembers | 2008-10-01 15:44 | ケンゴマツモト
<< アリーナ あなたはいったいいくつもの >>


excite. MusicMall

カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
公式ブログ
ブログランキングBEST3
ラウドネス二井原実
二井原実 BLOG
「R&R GYPSY」
ランキング1位bottom
ユニコーン
ユニコーンはブログもお好き!?
ランキング2位bottom
TRICERATOPS 吉田佳史
TRICERATOPS 吉田佳史のブログよしふみ
ランキング3位bottom
ア行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇a flood of circle
◇AJISAI
◇アナム&マキ
◇アナログフィッシュ
◇ANCHANG
◇UNLIMITS
◇H.
カ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇Cure Rubbish
◇ケンスペ
タ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇高橋優
◇竹内電気
◇China
◇つしまみれ
ナ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇中島卓偉
◇中山うり
◇ねごとのねごと。
マ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇MIX MARKET
◇Megu Mild
◇MOTORMUSTANG
◇MOMOKOMOTION
ヤ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ラ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇LITE
◇LAST ALLIANCE hiroshi
◇LAST ALLIANCE MATSUMURA
◇Lucky13
◇LaughLife
◇rega
◇Response THE ODGE
◇ROCKET K
ワ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇ワイルドマイルド
過去のブログ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇音楽評論家 平山雄一
おことわり

コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。