|
![]() バリ島のおみやげ。 みなさんは、どんなものをお買いになりますか? まずは、美しいバティックやバリらしい雑貨・小物。 ナチュラル素材のハンドメイドのせっけんや、アロマ・グッズなども人気ですね。 ばらまき系なら、スーパーマーケットで大量買いの、バリの調味料「サンバル」や、 ナシゴレン、ミーゴレンのインスタント食品などなど。 どれも日本円で100~200円ほどで買えるお手軽さ。 あ、コーヒー好きならば、バリ風のコーヒー「バリ・コピ」もはずせないでしょう。 ただ、どこの店でも同じような商品が多く、オリジナリティがないのがちょっと残念。 最近はそう、思っていました。 もう少し、人にあげて自慢できるおみやげ、ないかなぁ。。。 と、思っていたら。 見つけました! 場所は、ヌサドゥアのショッピング・コンプレックス「バリ・コレクション」の「そごう」内。 名前は、「アルン・アルン」。 インドネシア語で「広場」という意味だそうです。 ジャカルタにある人気のセレクトショップで、バリが2店舗目。 ![]() ![]() ここのコンセプトは、インドネシアの文化、芸術、ライフスタイルを感じさせる 高品質のオリジナルの商品を扱うこと。 もちろん、すべてメイド・イン・インドネシア。 バリも含め、ジャワなどインドネシア各地で作られた製品が並びます。 すばらしいのは、製品のパッケージング。 完全におみやげ買いの観光客をマーケットにしているため、値段は高めですが、 ひとつひとつの包装、プレゼンテーションがすばらしくセンスよし。 中身は普通のキャンディやローカルのお菓子なのですが、 もう、夢中で「パケ買い」しちゃう可愛さです。 たとえば、上の写真の商品。 バリ島で、お供えなどを入れる籐のカゴを模したブリキのパッケージ。 中にはバニラ・ローズの紅茶が入っています。 手のひらに乗るサイズも、軽くて小さくておみやげにちょうどいい。 ちょっとゆがんでたりする無造作な作り方がまた、アジアらしい雰囲気。 これが、Rp.2万5000(約300円)。 ![]() このほか、伝統のバティック柄のギフト用布リボンや、 ボックス、ラッピングペーパー、ステーショナリー、洋服、アクセサリーなど、 とにかく本当に欲しくなるようなオリジナル・アイテムばかり。 珍しく真剣に、取材を忘れてショッピングに没頭してしまいました。 あえて、バリ「らしさ」をハズして、インドネシア「らしさ」を。 そんなおみやげをお探しなら、この「アルン・アルン」をぜひ、 チェックしてみてください。 アルン・アルン バリ
タグ:
by naoko_terada
| 2008-09-27 22:17
| トラベル
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おお,インドネシア製の製品が
おしゃれして並んでいるんですね. それって嬉しい~. もとの値段を知っているとちょっとひるむかもしれないけど(笑) やっぱりあか抜けたものはビーチエリアに多いですね. 次回は海バリしたいなぁ~.
Like
|
![]()
筆者のプロフィール
寺田直子(てらだなおこ)
トラベルジャーナリスト。旅歴30年。訪れた国は90ヶ国超え。女性誌、旅行サイト、新聞、週刊誌などで紀行文、旅情報などを執筆。独自の視点とトレンドを考えた斬新な切り口には定評あり。日本の観光活性化にも尽力。著書に「ホテルブランド物語」(角川書店)」、「泣くために旅に出よう」(実業之日本社)、「フランスの美しい村を歩く」(東海教育研究所)など。 問い合わせメール happytraveldays@aol.com インスタグラム Happy Travel Days 寺田直子 ![]() ![]() ツイッター ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 東北応援! 福島 熊本 トラベル ホテル&リゾート エアライン ワイン&ダイン 掲載メディア 日本 TOKYO HOTEL マイ・フェイバリット 伊豆大島 その他 トラベルTIPS 新型コロナ わたしのこと タグ
ファン
ブログジャンル
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||