|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は珍しくいまだ海外取材はナシ。 ということで、何をしているかといえば、執筆以上に多いのが会食。 特に1月はまるまる日本にいることから、勝手に「接待強化月間」といたしまして、 日頃、なかなか会えない友人、知人、仕事関係者の方々とお会いすることに。 それに加えて、記者会見、レセプションなども諸々。 で、そうやってみると、東京ってホント、食のワンダーランドだなぁ、と実感。 世界中の味があれやこれやと楽しめる。 それも、B級グルメからミシュランスターの極上ダイニングまで。 しかもレベルは本場を凌駕するほど。 こんな楽しい都市、世界でもそんなにありません。 さてさて上の写真から、 お友だちのライターT嬢と一緒に旧正月直前の横浜、中華街へ。 渋谷からみなとみらい線で行けばアッという間。お店も街のデコレーションも以前よりとってもきれいに。昔のいかがわしさが無くなり、すっかりレジャースポットに変身。 でも、たまに行くと異国情緒が楽しめて◎。 肉、海鮮、野菜料理に、紹興酒をたんといただいておひとり様2500円で大満足。 お次は、銀座にあるルーマニア料理の老舗ダリエ。これは、ババナッシュと呼ばれる伝統的なデザート。揚げたてのドーナツにサワークリームと、チェリージャム。見た目はボリュームたっぷり。でも、意外に軽くてヘビーじゃない。全員、ひとり1個をぺロリ。 その下は、知る人ぞ知る赤坂キャピタル東急ホテルのレストラン、 オリガミの名物、排骨拉麺(パーコーラーメン)。 これ、なんと2200円もするのですが、日本のホテルとしてはエスニックなメニューを早くから取り入れたこのレストランの中でも歴史あるもの。 とにかくスープ、そして麺の上にドド~ンと乗ったボリュームある骨つき肉のおいしいこと。 実はこの、キャピタル東急ホテル、今年秋にクローズドされてしまうのです。東京オリンピック景気にあわせて開業した前身のヒルトンホテルから続いた、歴史的な日本のホテルがまたひとつ消えることになります。 というワケもあり、ホテルを愛してやまない職人気質な編集稼業Sと共に、センチメンタルな気分で久しぶりの訪問。食後は、こちらも名物のパンケーキをいただきフィニッシュ。 消える歴史あれば、新しい名所が次々と誕生するのも、また東京。 このみめ麗しい野菜たち、実はカレー。いただいた場所は、今最もホットなスポット、表参道ヒルズ内にオープンした、やさい家めい。目黒のウワサのパスタハウス、AWキッチンの野菜を中心した和食店。写真のカレーのほかに、野菜のバーニャカウダ、紫イモのコロッケなど、ヘルシーかつテイスティな野菜メニューが。 それにしても、表参道ヒルズ。すごい人混みで、レストランも並んで待つ人がズラリ。 このレストランに行かれる方も、予約は絶対、マストです。 さて、最後はつい数日前に訪れた、銀座のベージュ・トウキョウ。 シャネルとアラン・デュカスのコラボレーションで話題になったこちらも、オープンからすでに1年。今回はインターコンチネンタル香港のご招待で約半年ぶりに訪れたのですが、サービス、料理のクオリティがさらにブラッシュアップされていて嬉しい驚き。 レストランもホテルも、新しく誕生すると最初はいろいろと言われますが、やはりこういうホスピタリティビジネスというのは、少しずつ経験を積み、成熟して一流になるのだなぁ、 と思う。 一度訪れただけで、批判してはいけないな、と自戒。逆に店やホテルにいい影響を与えられるような、一流のゲストになりたいとしみじみ思ったわけです。 東京でグルメな諸国漫遊。 もちろん、これも楽しいけれど、そろそろ海外取材への禁断症状が。 来週から、1年ぶりのドバイへ。 う~ん・・・・。 何を食べようかしらん。 え、ラクダ?
by naoko_terada
| 2006-02-18 15:40
| ワイン&ダイン
|
Trackback(3)
|
Comments(16)
![]()
タイトル : 美食は人を幸せにする
ちょっと疲れている時。 心が荒みそうな時。 そんな時にオススメしたいのが、『バベットの晩餐会』(Babettes Gaestebud/Babette's Feast)です。 デンマークの貧しい小さな漁村。 牧師だった今は亡き父親の意志を引き継いで、姉妹が人々を助けながら慎ましやかに暮らしているところへ、パリ=コミューン前後の内乱で家族を失い必死の思いで逃亡してきたバベットがやって来ます。家事を手伝う条件で部屋を与えられた彼女は非常に勤勉で、姉妹の生活は徐々に潤っていきますが、そんなある日、...... more ![]()
タイトル : 開店30年のルーマニア料理。銀座の『ルーマニアレストラン..
いきなりのTB大変申し訳ございません。m(_ _)m 同じような内容を扱われていたためトラックバックさせていただきました。 突然ですが相互リンクさせていただくことはできませんでしょうか? http://www.gurulog.net/favorite.html リンクの言葉とリンク先をお手数ですがlink@gurulog.netまで送信いただければ追加させていただきます。 御サイトの発展を心よりお祈りしております。 O(≧∇≦)O イエイ!! あっ、失礼しました。m(;∇;)m... more ![]()
タイトル : 開店30年のルーマニア料理。銀座の『ルーマニアレストラン..
いきなりのTB大変申し訳ございません。m(_ _)m 同じような内容を扱われていたためトラックバックさせていただきました。 突然ですが相互リンクさせていただくことはできませんでしょうか? http://www.gurulog.net/favorite.html リンクの言葉とリンク先をお手数ですがlink@gurulog.netまで送信いただければ追加させていただきます。 御サイトの発展を心よりお祈りしております。 O(≧∇≦)O イエイ!! あっ、失礼しました。m(;∇;)m... more
たしかに東京は居ながらにして世界の食べ物が楽しめるワンダー(フル)ランドだと思いますね。
グルマンの雨漏りですが、ラクダは未食ですwww
0
![]()
寺田さん
こんにちは~。 ううっっ。ブラッシュアップしたと聞けば、1回きりになっているベージュも 再訪したいし、カラフルなお野菜も気になるのですが、なぜか今日の気分は、 パーコーラーメン!!食べた~い!! さてさて、寺田さんにお知恵を拝借したTetsuya'sですが・・・。 帰国間近の夫より、シドニー空港からTEL。 「あ、今から帰るから。そうそうTetsuya'sね、デパート行ったけど、 For Oysterは無かったよ。」と。 私「え?他のはあったの?他の買ってくれた?!」 夫「あれ?他のでも良かったの?!他のは普通のドレッシングだったから 買わなかったよ。」 帰り際のTELのこと。思わず口に出しそうになった、 「なんでもいいから買っとけよ~!!!」という心内語はぐぐっと飲み込みました。 でも、寺田さんにご紹介いただいたデパートで、色々買ってきたくれのだで 我慢します。 ドバイといえば、バージュ・アル・アラブのレストランで、イングランド代表監督が スキャンダルインタビューを盗撮されたとか・・・。 7つ☆ホテルなのに警備は結構甘いのでしょうか ? 笑
amamori120サマ
お、名言。 そうですね、まさにワンダー&ワンダフルランド。 甘党キングとしては、ダリエのババナッシュあたりに反応しそうですが。 あれはなかなか美味でした。 甘党クイーンの奥様と、ぜひ。
daniellaサマ
オトコって、どうしようもないですねー(笑)。 しかし、文句をいわなかったところはさすが、大人。 DJでは何を手にいれたのでしょうか。 バージュ・アル・アラブ。 ホテル内に入るのに見学料を取るんですけどね。 取材許可などは結構、面倒です。 ドバイでは今、さらに凄いリゾートを続々と建設中。 ホント、笑っちゃうくらい。 ![]()
寺田さま
駄目でしょ~。ホントに。 DJでは、チョコとか紅茶とかちょこちょこと。 ホントはいらない・・・。言っちゃ駄目ワタシ!!笑 ドバイはアルマーハに行ってみたいです! レポート楽しみにお待ちしていま~す。 ![]()
こんにちは 寺田さん。
横浜中華街!! ・・・8年前に行ったっきり。。。(^_^;) おいしそう~~。。。食べたいですぅ。。。 そろそろ海外取材への禁断症状が!? それはいけない。。。行かねば! ・・・え、ラクダ? え!? どゆこと!?
daniellaサマ
だめ、ダメ。言っちゃ駄目。 アルマーハ、今回も行きますよ。 ベドウィン族のテントをイメージした、プール付きヴィラ。 いいんですが、仕事でひとりって、淋しすぎるのですよ。 でも、シンとした月の輝く砂漠を望みながら眠りに落ちるのは、 かなり贅沢な喜びですね。
こはるサマ
九州に中華街ってないのですか? 九州自体がもう、エスニックだからかしら。 横浜や神戸。 楽しいですよね、買い食い、食べ歩き、キッチュなお土産。 ラクダ。 食べません! ワニもカンガルーもコウモリもアリもタガメも食べたけど、 ラクダは食べません。 まだ。
teradaさんの生活はメリハリがあっていいですよね.
それにしても美味しい物ずくめでうらやましいです. 美味しい物と気の合う仲間との語らい,そしてお酒! Happyな時間ですよね~. ラクダ・・・ 美味しいんですかね? なんだか固そう(笑) そして,乳臭そうな気が・・・?
carambolaサマ
うふふ。 でも、知ってますよー。 carambolaサンも実はしっかり、国内やアジアあたりで、 美味しいものを食べてるのを。 たまにブログにおじゃましてるので。 ラクダは、だから食べませんってば。 たぶん・・・。 ![]()
東京ってほんとにいろんなものが食べられて魅力的な場所ですよね!海外に行った時には特にそれを実感しますね。あぁ、写真見るだけでお腹すきます・・・フゥ~
ドバイって一度行ってみたいって思ってます。でも日本にはあまり情報がないので、どんなものが食べられるんだろう?って思いますね~ほんとにラクダですか?まさか! ![]()
赤坂キャピタル東急ホテルクローズされるのですか。
昔良く使っていました。便利だし静かで落ち着いたホテルです。 オリガミの朝食も優れものでした。香港もヒルトンが随分前にオフィスビルになり フラマーもオフィスビルになってしまいました。その代わりフォーシーズンが出来ました。 東京も新しいホテルが続々出来ているため新陳代謝が進むのですね。 ![]()
久々の訪問です。
>で、そうやってみると、東京ってホント、食のワンダーランドだなぁ、と実感。しかもレベルは本場を凌駕するほど。 本当にそうですね。 ところで、キャピタル東急クローズされちゃうんですか!?。どんどん新しいものに置き換わるのも、まさに東京的ですね。
さくら餅サマ
ドバイからお返事します。 みんな、ラクダに反応しすぎ(笑)! イスラムなので、街中でのアルコールの飲酒、販売は一切ご法度。 ホテルやリゾートはOKなのですが、高い! 安いオーストラリアあたりのカスクワインで1杯1000ほど。 お酒好きにはつらいところです。
ayhkサマ
今年11月にクローズです。 その後、あの場所一帯が六本木ヒルズのように開発が行われ、そこに新しいホテルができます。 数年前のリニューアルでオリガミもかなりスタイリッシュになりましたよ。 でも、パーコー麺やうどんなどがメニューにはあるのですかね。 ドバイもそうですが、残すべき「都市遺産」もあると思うのですが。
Hiroshiサマ
こんにちは。 東京はホント、食べるのが好きな人には魅力的な街ですね。 海外取材中は、そこの味を積極的に楽しみますが、やはりわたしは、 和食が一番、好き。 今回も帰ったら、春の香りを満喫しに、美味しい蕎麦屋に行く予定なのです。楽しみです。
|
![]()
筆者のプロフィール
寺田直子(てらだなおこ)
トラベルジャーナリスト。旅歴30年。訪れた国は90ヶ国超え。女性誌、旅行サイト、新聞、週刊誌などで紀行文、旅情報などを執筆。独自の視点とトレンドを考えた斬新な切り口には定評あり。日本の観光活性化にも尽力。著書に「ホテルブランド物語」(角川書店)」、「泣くために旅に出よう」(実業之日本社)、「フランスの美しい村を歩く」(東海教育研究所)など。 問い合わせメール happytraveldays@aol.com インスタグラム Happy Travel Days 寺田直子 ![]() ![]() ツイッター ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 東北応援! 福島 熊本 トラベル ホテル&リゾート エアライン ワイン&ダイン 掲載メディア 日本 TOKYO HOTEL マイ・フェイバリット 伊豆大島 その他 トラベルTIPS 新型コロナ わたしのこと Hav Cafe 島ぐらし タグ
ファン
ブログジャンル
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||