|
![]() ![]() ![]() ![]() 昨年、クリスマスイブのほんの少し前。 美味しい南アフリカ・ワインをいただく会食のため、名古屋へ。 主催されたのは、ブログつながりで仲良くなった、酒店「泉屋」の三代目ひでやん。 フランスのワイナリーを自転車でまわった経験を持つ、熱血青年。 彼のブログ酒屋三代目「ひでやん」の裏日記で、今回のワイン会の参加者を募集していたので、迷わず参加。 理由は、もちろん貴重な南アワインをいただくことにあったのですが、 まず、ひでやんに会いたかったから。 彼のワインに対する愛情、顧客への心づかいをブログと、個人的にいただいたメールから 感じていたので、ぜひ、一度お会いしたかったのです。 そして、もうひとりのゲスト、南アに対する熱い想いを持ったワイン輸入業者三宅さんも参加されるということで、「これはもう、行かなくちゃ!」 とあいなった次第。 ところが、この日は記録的な大雪の日。 浜松で用事があったのですが、夕暮れ、浜松駅で名古屋方面の新幹線を待っている頃からちらほらと風花が。 途中から本格的に降りだし、名古屋駅に着いた頃はかなり積もって電車も遅れが。 結局、7時スタートのワイン会の場所、「ビストロ・ルゥ・ド・メール」に到着したのは夜の8時近く。暖かな灯りがもれるビストロのドアを開けた時、傘を持たずに行ったわたしのコート、帽子には雪がたっぷりと。 それを溶かしてくれたのは、店のぬくもりと、ひでやんの笑顔。 ブログやメールでは何度も想いを伝えていても、会うのは初めて。 こういう経験はわたしもないので、ちょっと照れるもの。 でも、どこか懐かしい気持ちにもなって嬉しいものですね。 席に着き、あとは集まった他の方たちと一緒に美味しいワインと料理を堪能。 みなさん、明るく社交的で、そしてワインが大好きな方ばかり。地元の方が多く、東京からはるばる、しかもこんな大雪の中をやってきた物好きを心優しく迎えてくれました。 この時のために用意されたワインの詳細は、ひでやんのブログ上に出ているので省略。 どれもバランスよく、南アワインの底力を実感。しかも、南アワインに精通した三宅さんのトーク付きという贅沢さ。最後にサーヴされた、ナポレオンが愛したとされる南ア産最高級アイスワイン「ヴィン・ド・コンスタンス」は特に秀逸でした。 お料理もよかった。 奇をてらわず、素材を大切にし丁寧に仕上げてある。シェフの愛情を感じる料理たちばかり。近所にあったらとっても嬉しい、愛すべきレストラン。 今回、雪のため5人がキャンセルされたとのこと。仕入れ、仕込みを考えたら大変だったでしょうが、とても気持ちのいいサービスをしてくれました。 美味しいワインに、おいしい料理。 でも、この大雪の夜の会食を何よりも思い出深いものにしてくれたのは、ここに集った方々とのつながりでした。 ブログやチャットなど、インターネットでのコミュニケーションの浸透性、迅速さはわたしも感じています。とはいえ、一番大切なのは人肌を感じる出会い。短い時間でしたが、実際にひでやんや三宅さんと語りあうことで、それをあらためて実感。 海外でも、国内でも、近所でも。 誰かと出会い、触れあい、語り合う。それが人生を彩り、豊かにする。 そこに美味しいワインと料理があれば、もう完璧! さよならを交わし、外に出ると雪はやみ、あたりは白銀の世界。 ぬくもった気持ちを抱えたわたしには、冷えた夜気もまた、心地よく、 思い出深い時間に、心が満たされていったのでした。
by naoko_terada
| 2006-02-09 02:38
| ワイン&ダイン
|
Trackback(1)
|
Comments(11)
![]()
タイトル : 【南アフリカのワイン セラ】手持ち分しか無い!
ワインのぶどう品種であるカベルネソーヴィニオンを覚えようと毎日のように試飲していた時期がある。 もちろん10本5,000円~10.000円クラスのやつだ。 通販でオススメ激安セット!とかを片っ端から試していた。 そんな中でエノテカ の12本セットの中で旨いワイ... more ![]()
寺田さん、こんにちは。
お久しぶりです。昨年の12月のワイン会のことを記事にしていただいて 本当にありがとうございます!本当にうれしいです! 僕も三宅さんも本当に寺田さんにお会いできることを楽しみにしてたので お会いできて、本当にうれしかったんです。 それと、あの大雪の中、ご参加していただいて、楽しい雰囲気にしていただいた お客様に感謝の気持ちでいっぱいです。 寺田さんの言われるように人肌を感じる出会いの大切さ、本当に重要ですね。 今回のワイン会でいろいろなことを学びました。 本当にありがとうございました。 大雪の中、わざわざ名古屋まで来てくださったこと、本当に感動でした。 これからもいろいろとよろしくお願い致します。
0
![]()
寺田さん
暖かい雰囲気が、伝わってきました。 いい集まりだったのでしょうね! 本当に、気の合う仲間たちとおいしいごはんを食べ、おいしいワインを飲みつつ(私は残念ながら、あまり飲めないのですが・・・)お話をする貴重な時間、これほどのシアワセってないですよね。 ![]()
寺田さん、こんばんは☆お久しぶりです。
ひでやんさん主催のワイン会、実は私も参加したかったんです!!私の場合、名古屋だったので諦めてしまったのですが・・・ そのワイン会のお知らせに辿り付いたことから、私もひでやんさんのブログにその後何度もお邪魔しております。そしてそこから寺田さんのブログも知ったのでした。これもやっぱりひとつの縁というか、素敵な出会いですよね♪ ワイン会はとても楽しい雰囲気だったんでしょうねぇ。私も今度機会があったらぜひとも参加してみたいと思っています!
ひでやんサマ
ワイン会は、本当におつかれさまでした。 あいにくの大雪でしたが無事、終わり、とても楽しいひとときでした。 三宅さんは今頃、ケープタウンでワイナリーめぐりですね。 羨ましい・・・・。 今年もすばらしいワイン、すばらしい出会いがあることを。
foojilyサマ
そう、とてもいいワイン会でした。 東京あたりだったらまたちょっと違うかと。ノリも違いますね(笑)。 ビクトリアもすてきなワイナリーがいっぱい。 私の大好きなワインがたくさんあります。実は来月は南オーストラリアへ取材に行くことに。その後、数日、シドニーに滞在。 残念ながらメルボルンは今回は、パス。 ホント、残念。
さくら餅サマ
私も偶然、浜松で用事があったので足を延ばしたのですが、 そうでなければやはり東京方面からは大変です。次回は東京でやってくれるといいですね。 先ほど、ブログにお邪魔しました。 Tyrrelsのワインが美味しかったとか。オーストラリアでも老舗のワイナリーで、今でも家族経営をしているところです。 私もピノは大好き。今度はタスマニア州のピノを試してみてください。 同じ豪州でも冷涼な場所なので、さらに繊細ですばらしいです。 スパークリングもお薦めです! ![]()
こんにちは、寺田さん!
おいしいお料理と おいしいワイン、素敵な時間が過ごせたね♪ 素敵な集いですね~。 想像・・・いいなぁ~。 アルコールがダメなアタクシ。。。とっても羨ましい。。。 ワイン飲めたらいいのになぁ~。。。 ![]()
|
![]()
筆者のプロフィール
寺田直子(てらだなおこ)
トラベルジャーナリスト。旅歴30年。訪れた国は90ヶ国超え。女性誌、旅行サイト、新聞、週刊誌などで紀行文、旅情報などを執筆。独自の視点とトレンドを考えた斬新な切り口には定評あり。日本の観光活性化にも尽力。著書に「ホテルブランド物語」(角川書店)」、「泣くために旅に出よう」(実業之日本社)、「フランスの美しい村を歩く」(東海教育研究所)など。 問い合わせメール happytraveldays@aol.com インスタグラム Happy Travel Days 寺田直子 ![]() ![]() ツイッター ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 東北応援! 福島 熊本 トラベル ホテル&リゾート エアライン ワイン&ダイン 掲載メディア 日本 TOKYO HOTEL マイ・フェイバリット 伊豆大島 その他 トラベルTIPS 新型コロナ わたしのこと Hav Cafe 島ぐらし タグ
ファン
ブログジャンル
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||