ガルボトップへ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました
建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_19371142.jpg
ホテル好きの皆さんにぜひ、行ってもらいたい企画展が本日からはじまりました。

開催前日、ひとあしお先に内覧会にうかがいました。場所は天王洲アイル駅から徒歩数分。潮の香りがかすかにする港湾エリア。いつもは羽田へのモノレールで上から眺める場所です。

建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_18342597.jpg
日本のホテル黎明期の12のクラシックホテルが全面協力。展示空間はそれほど広くはないのですが貴重な資料、展示物、写真などがで構成されていて、ホテル好きにはたまりません。マスコミ向けのプレスツアーではチーフキュレーターの古後友梨(こごゆうり)さんから直接、同展のコンセプト、見学ポイントなどをお話しいただきました。

今回、展示されているホテルは以下のとおり。


ちなみに全国20ほどのクラシックホテルにお声がけをしたそうです。帝国ホテルなどが入っていませんが、展示に関する撮影などタイミングがあわなかったとのことでした。

建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_18342568.jpg
見どころはいろいろあります。
まずは初公開となる、現在改装中の箱根・富士屋ホテルの工事中の写真。目をひきます。

建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_18342634.jpg
リニューアルオープンしたばかりの山の上ホテルの1936年当時のヴォーリーズの設計図も。

建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_18342654.jpg
ホテル好きならすぐわかるクラシックホテルの代表格の模型。
建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_18342677.jpg

また、各ホテルの総支配人や料理長、建築家などゆかりの方々の撮りおろしインタビューも非常に興味深い。ホテルそれぞれの個性が見えてきます。

建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_18342720.jpg
建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_20123125.jpg
建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_20123787.jpg
実際にホテルが所蔵する椅子が配置され空間を楽しむ演出も。リーガロイヤル大阪「リーチバー」や、さわると幸せになるといわれるホテルニューグランドの天使の椅子も鎮座しています。どれも自由に座ることができるので、それぞれのホテルに想いをはせながら座りごこちを比べてみます。

建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_20204759.jpg
年表もホテル好きには楽しいですね。それにしても万平ホテル前身、旅籠 亀屋のぶっちぎりの独走がすごいです。笑
建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_18342775.jpg
小さなこだわりも随所に。ぜひ、キュレーターのみなさんのこだわりを読み解いてみてください。今月23日、来月21日と関連イベントも開催されるので参加するとクラシックホテルの魅力、同展のコンセプトがさらに理解できると思います。

建築倉庫ミュージアム「クラシックホテル展」内覧会に参加してきました_b0053082_20264604.jpg
お隣の展示室Bでは高山明/Port B による「模型都市東京」も同時開催。こちらも東京からインターナショナルな空間を舞台にした「模型」としての表現がユニーク。実際に見てその発想を体感してもらいたく写真はあえてなし。

ふたつのエキシビションは5月31日と長期で開催されます。入場料が一般3100円、大学生・専門学校生2000円とちょっとビックリする金額なので、誰にでもお薦めとはいきませんが、ホテル好き、建築に興味のある方ならぜひ。私も再度、ホテル好きたちと一緒に行こうと思っています。帰りは向かいにあるT.Y.Harbour でビールですかね♪

クラシックホテルの魅力をあらためて感じた一日でした。



by naoko_terada | 2020-02-08 20:44 | ホテル&リゾート | Trackback | Comments(0)
<< 豪州森林火災チャリティイベント... エルオンライン「被災地を観光で... >>





woman.excite TOP Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイトホーム