ガルボトップへ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20095395.jpg

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20095484.jpg


氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20095403.jpg

2日めも無料のアクティビティで冬の奥入瀬を満喫します。
1日7回、バスでの冬の奥入瀬渓流ガイドツアーが催行されます。前の晩、ライトアップツアーで訪れた名所を今度は明るい時間に観賞。夜のうちに雪が積もりさらに固く凍った氷柱や氷瀑。夜と異なる白銀の世界はまたそれも魅力。両方を見ることで奥入瀬の大自然を体感することができます。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20091500.jpg

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20095422.jpg

奥入瀬渓流ホテルのすべての客室にビクセンのルーペが置かれています(部屋の備品なので持ち帰りは厳禁ですよ!)。これもアクティビティスタッフのアイデア。滞在中は自由に使用でき、ツアー参加中、雪の結晶や苔にできたツララのさらにその内部の気泡を眺めたりが楽しいっ(笑)。小さな世界にひそむ美しさ、不思議さ。冬の奥入瀬の自然のなんと饒舌なことでしょうか。もう少しアクティブに氷瀑を楽しみたい場合は氷瀑スノーシューツアーがあります。ガイド同行でこちらも無料です。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20090096.jpg

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20090057.jpg

さらに雪の散策を満喫したいのであれば、蔦沼スノーシューハイキングがおすすめ。こちらは有料でひとり2160円~。ブナ林の中をスノーシューをはいてハイキング。やさしいブナのシルエットと純白の雪のコントラストが本当に美しい。
氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20085946.jpg

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20090161.jpg

冬の寒さをじっと耐える苔類などの説明も。持参したルーペがここでも活躍してくれます。
防寒・防水ジャケットやスノーブーツの貸し出しもあるので気軽に参加しているゲストがたくさんいらっしゃいました。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20502788.jpg


マイナスの外気温の外でのアクティビティを終えて、「ラウンジ森の神話」へ。岡本太郎氏による高さ8.5メートル、重さ5トンのブロンズ製暖炉チムニーはホテルの象徴。大きな窓ガラスに向かったテーブルとソファ。混みあう夏の時期よりも空間を楽しんでもらいたいと暖炉を囲むようテーブルの位置を移動し、よりゆったりとした配置にしているそうです。
氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20090012.jpg

私が予約したパッケージにはラウンジの特製スイーツと湧水珈琲の無料特典が。ということでお願いしたのが「幸福林檎のミルフィーユ」。注文を受けてからスライスするしゃきしゃきリンゴにさっくりパイ生地のサンド。湧き水で淹れた湧水珈琲と共にゆっくり味わいます。薪の香りと冬景色もまたごちそう。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20091590.jpg

エコ活動にも積極的な奥入瀬渓流ホテル。翌日の清掃不要の場合、写真のエコロジーカードをドアノブにかけておくとお礼として売店で利用できる1000円の金券をくれます。ミネラルウォーターをくれたり、500円程度の金券に交換できるエコリゾートは知っていますが1000円は太っ腹。コーヒーブレイク後、売店を物色。ちょうど失くしていて欲しいと思っていたティッシュペーパー入れがあったので即決。青森県のクラフト、裂き織り(さきおり)のかわいいタイプ。値段は1080円。得しちゃいました。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20093086.jpg
夕食前にはスパを予約。外部のサービスですがとてもお上手でした。予約時間前には温泉に入念に浸かり、体を温めておきます。お願いしたのは60分のボディ。慢性的な肩こり持ちなので肩まわりを丁寧に。適度な強さのストロークでいつのまにか寝てしまっていました。翌日、肩こりはもですがもみほぐしてもらった足がスッキリ軽くなっていて感激。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20093152.jpg
氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20093154.jpg
そして2日めの夜のハイライト。昨晩とは異なるメインダイニング「奥入瀬」で「西洋膳処 奥入瀬」と名づけられたコースメニューをいただきます。前菜、スープ、サラダ、魚、お肉などデセールを入れて9品。日本人好みの洋食と会席を融合させた料理長オリジナルの内容。もちろん青森県産の食材がたっぷり使用されています。
あわせるお酒はお薦めという日本のワイン、日本酒の4種類のペアリング。

まずは前菜。ウニと人参のムース、ホタテのカダイフ揚げ、パテドカンパーニュなど。ロゼワインとあわせます。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20093101.jpg
氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20092949.jpg
次に出てくるのがオニオングラタンスープ。これおいしかった~。熱々なのでゆっきり味わいます。はふはふ

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_21472154.jpg
冬が旬のブリと根菜のサラダ、タラの白子のフリット、ブイヤベースと続きます。小ポ―ションですが少しずつお腹がいっぱいに。あ、東京から取り寄せているという焼きたてパンがおいしいのでつい食べてしまいますのでご注意を。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20092997.jpg
ペアリングの日本酒、本来は八仙なのですが昨晩、同じものを飲んでしまったことを告げると豊盃に代えてくれました。どちらも青森を代表するお酒です。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20094087.jpg
氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20093024.jpg


メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮とステーキ。お肉をふたつの料理で楽しむ趣向です。

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20094082.jpg
そしてシメがひと口欧風カレー。「ひと口分だけ!」と頼んだら本当にひと口くらいのボリュームでありがたい。欧風ですがピリッとスパイシー。このあとにデセールが続き、もう満腹、満足。場所柄、ご年配のお客様のご利用も多いはず。ナイフとフォークに加えてお箸も用意されていました。日本人好みの洋食テイストを取り入れた料理の数々もお箸でいただけるものがほとんど。りんごキッチンのブッフェとあわせて楽しみたいダイニングオプションでした。

今回は2泊しましたが、奥入瀬は1泊ではもったいないとあらためて実感。冬場はふたりで宿泊すれば1泊2食付でひとり1万円台~とリーズナブル。しかもご紹介したように各種アクティビティも無料です。ただしスキーシーズンでもあるので週末や2月の旧正月などは海外からのお客さまも増えると予想されるので予約はお早めに。

わたしが滞在した日はやや暖かく、本格的な氷瀑を見るまでには至りませんでした。なので、あともう一度。厳冬の時期に再訪したいとチャンスを狙っています。

冬の奥入瀬で、氷瀑が待っていますよ!

氷瀑(ひょうばく)ライトアップが圧巻!奥入瀬渓流リゾートで雪と氷と温泉と美食②_b0053082_20095953.jpg

by naoko_terada | 2018-01-22 07:00 | ホテル&リゾート | Trackback | Comments(0)
<< クレアトラベラー最新号でメキシ... 氷瀑(ひょうばく)ライトアップ... >>





woman.excite TOP Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイトホーム