|
![]() パラダイス・リッジ・ワイナリーの次に訪れたのは、ちょっとユニーク。 オーガニックなマッシュルームファームです。 ![]() グルメ・マッシュルーム・インクは、1977年創業の老舗。 マーケティング・ディレクターのボブさんが説明をしながら、キノコのできる行程を教えてくれます。 ![]() ![]() ![]() こちらのファームが行うのは、菌床栽培と呼ばれるおがくずを詰めたプラスチックのボトルの中で繁殖させる方法。日本で確立された栽培方法で、クリーンかつ、原木栽培よりも早く育つのが特徴です。 ほの暗い、ファーム内にはボトリングされたキノコ菌のシェルフがズラリ。 ちょっと触ってみると、ほんわかと温かい。 ![]() ![]() ![]() やがて、おがくずの中から小さな赤ちゃんキノコたちが出てきます。 エノキ、マイタケなど、おなじみのキノコたち。 生まれたばかりの姿は、かわいいものです。 ![]() 最後は、しっかり大きく育ち、ボトルからはみだしそうなほど。 ![]() ![]() 最後は、従業員によるパック詰めが行われ、出荷。 30年以上の歴史を持っているだけに、トップクラスのレストランやグルメスーパーマーケットなどへも卸す、カリフォルニアではパイオニア的存在。アメリカでシイタケを初めて栽培して市場に出したファームでもあるそうです。 ここまで、過程を見たら、味わいたくなるのが当然。 ちゃんと、そんな我々の気持ちを汲んで、ダブルツリーbyヒルトン ソノマ ワインカントリーの総支配人が、 「今晩、うちのシェフがこれを使ってみなさんをおもてなししますよ。もちろん、おいしいワインと一緒に」とニッコリ。 ![]() ![]() ![]() マッシュルームファームを後に、ダブルツリーのワインアンバサダーのシェリルさんが、「もう1軒、連れていきたいの」と言って、立ち寄ったのがメリー・エドワーズ・ワイナリー。 ソノマのワイン産業の歴史をになう、女性ワインメーカーのレジェンド的存在がいるワイナリーです。美しく選定されたぶどう畑がみごとです。 ![]() 出迎えてくれたメアリーさんが、その方。 1974年からワイン醸造をスタート、フランスで接ぎ木によるクローン技術を取得して、カリフォルニアでのクローンの先駆者に。2004年には米国のワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれるなどクオリティの高いワインを造ると同時にその他の企業のコンサルタントや、若手育成、女性ワインメーカーの地位向上などに尽力。ソノマのワイナリーの中でも多くのリスペクトを受ける重鎮です。 ![]() ![]() 彼女を有名にしたのは、なんといってもピノ・ノワール。 エレガンスの中に、力強さと華があり、まさに彼女そのもの。 個人的には、スッキリ、すこやかなソーヴィニヨン・ブランも、お薦め。 ![]() テイスティングルームの外の庭のニャンコも固まるほどの、日差し。 我々も、いまだ時差ボケの中、ワインテイスティングですっかりいい気持ち。 さあ、そろそろホテルに戻りましょう。 おいしいディナーが待っています。
by naoko_terada
| 2012-10-01 04:23
| トラベル
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
![]()
筆者のプロフィール
寺田直子(てらだなおこ)
トラベルジャーナリスト。旅歴30年。訪れた国は90ヶ国超え。女性誌、旅行サイト、新聞、週刊誌などで紀行文、旅情報などを執筆。独自の視点とトレンドを考えた斬新な切り口には定評あり。日本の観光活性化にも尽力。著書に「ホテルブランド物語」(角川書店)」、「泣くために旅に出よう」(実業之日本社)、「フランスの美しい村を歩く」(東海教育研究所)など。 問い合わせメール happytraveldays@aol.com インスタグラム Happy Travel Days 寺田直子 ![]() ![]() ツイッター ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 東北応援! 福島 熊本 トラベル ホテル&リゾート エアライン ワイン&ダイン 掲載メディア 日本 TOKYO HOTEL マイ・フェイバリット 伊豆大島 その他 トラベルTIPS 新型コロナ わたしのこと Hav Cafe 島ぐらし タグ
ファン
ブログジャンル
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||