|
![]() 再び、バスに乗り込み、めざすはへエイア地区にある熱帯の森。 実はここは、私立のカメハメハ・スクールの敷地です。 カメハメハ・スクールは、1887年創立の名門プライベートスクール。 設立者は、カメハメハ王直系のバーニス・パウア・ビショップ王女。 ワイキキ・ダウンタウンにあるビショップ・ミュージアムも彼女が創設したもの。 王女は、ネイティブの子供たちが安定した生活基盤と教育を受けることができるシステムを構築・継承できるよう、37万5000エーカーというハワイの所有地を寄付。 現在、スクールはその遺志を継ぎ、校舎を含め35万7000エーカーという広大な土地を教育トラスト財団として手つかずのまま所有、管理。 この広さはプライベートの所有としてはハワイ州一。 学校教育の一環として、また、古来のハワイの生活習慣を守り、その軸となる自然環境の保全を理念としてこの広大な土地を活用しています。 ![]() バスを降り、山道を歩いていくと、何やら出迎えが。 これは、ハワイの伝統的な儀礼。 出迎えるホストの人間から、ハワイ語での歓迎のメッセージを受けます。 ![]() 学生によるウエルカムミュージック。 ちょっと緊張気味な彼らを、あえてイジワルにも接写(ゴメン)。 ![]() ![]() ![]() ![]() テント周辺では、この日のために集まったシェフたちが、 伝統的な料理の数々を作っています。 ハワイを代表するシェフ、ロイズのロイ・山口氏も。 メインは土の中で蒸された豚料理のイム。ほかにも、タロイモを蒸したカロ、ブレッドフルーツのウル、ハウピア(ココナッツプリン)。ポケも、もちろんあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランチの前に、所有する敷地内に作られたタロイモ畑を見学。 タロイモって、こんなに種類があったのですね。 ![]() 案内してくれたスタッフが、掘ってみせてくれます。 すぐ近くには山からの渓流が流れ、タロイモの栽培にふさわしい湿地帯を形成。 さらに、その肥沃な湿原は海へと注ぎ、さきほど訪れたフィッシュポンドのような浅瀬の入り江となり、天然の漁場になる。 すべては、大自然がめぐることで、その豊かな恵みを我々に与えてくれる。 ハワイの人々は、昔からその営みを感じ、リスペクトしてきたわけです。 ![]() そして、テントの下でのランチがスタート。 冒頭、カメハメハ・スクール運営委員理事長の挨拶。 彼もスクールの卒業生です。 今回は、第一回目となったハワイフードフェスティバルの一環として、我々、各国のメディアをはじめ、地元コミュニティ、教育関係者たちが一堂に会し、テーブルを囲むことになりました。 ![]() こんな感じで好きなものをとるブッフェ形式。 冷えたビールもあって、嬉しい! 学生ちゃんバンドも一生懸命にムード作りのためのBGMを演奏。 テーブルでご一緒した地元のマダムは、フードフェスティバルのハイライトとなった1000ドルのガラディナーに行かれるとのこと。 「とっても楽しみなの」 と、にこやかにほほ笑む。 大成功となった、フードフェスティバル。 今年は、9月6日から8日にかけて第2回 ハワイ・フード&ワイン・フェスティバルとして開催。場所は、ヒルトンハワイアンビレッジ。 以下、このようなリリースが来ています。 <「農場から食卓ヘ〜From Farm to Table〜」:マカヒキ・フェスティバル概要> 「2012年ハワイ・フード&ワイン・フェスティバル」の一環として、 ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾートでは 「農場から食卓ヘ〜From Farm to Table〜」:マカヒキ・フェスティバルを開催します。 収穫祭の意味合いを持つ「マカヒキ・フェスティバル」では、ヒルトンが誇るジェフリー・ ヴィシラ・シェフに加え、「農場から食卓へ」というコンセプトの元、料理活動を実践して いる20人以上の著名なシェフをお迎え致します。 日本からも鎧塚俊彦氏と笹島保弘氏の参加が予定されております。本イベントでは、 多種多様なワインや新鮮な農作物の試飲や試食と共にご購入も頂けます。ぜひ、 この機会にラグーンと花火を望み、素敵な音楽を聴きながら、新鮮なハワイアン食材 を使ったスター・シェフによる料理をご堪能ください。 【会場】ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート内 グレートローン 【日程】9月8日(土) 18:00〜21:00 【参加料金 】1名様 $200〜 【主な参加シェフ】 -ジェフリー・ヴィジラ氏(Hilton Hawaiian Village/ホノルル) -鎧塚俊彦氏(Toshi Yoroizuka/東京) -笹島保弘氏(Il Ghiottone/京都) -トッド・イングリッシュ氏(Todd English Enterprises/ニューヨーク) -スーザン・フェニガー氏(Border Grill/ロサンゼルス) -ヒロシ・フクイ氏(Hiroshi Eurasian Tapas/ホノルル) -マイケル・ジノール氏(Hudson Valley Fois Gras & Lola/ニューヨーク)等 【チケット】http://www.hiltonhawaiianvillage.jp/events/festival/にて販売中 夏休みをちょっと後ろにずらして、ハワイでフード&ワイン三昧。 いかがですか? <まだ続くよ!> ![]()
by naoko_terada
| 2012-06-23 18:08
| トラベル
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
![]()
筆者のプロフィール
寺田直子(てらだなおこ)
トラベルジャーナリスト。旅歴30年。訪れた国は90ヶ国超え。女性誌、旅行サイト、新聞、週刊誌などで紀行文、旅情報などを執筆。独自の視点とトレンドを考えた斬新な切り口には定評あり。日本の観光活性化にも尽力。著書に「ホテルブランド物語」(角川書店)」、「泣くために旅に出よう」(実業之日本社)、「フランスの美しい村を歩く」(東海教育研究所)など。 問い合わせメール happytraveldays@aol.com インスタグラム Happy Travel Days 寺田直子 ![]() ![]() ツイッター ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 東北応援! 福島 熊本 トラベル ホテル&リゾート エアライン ワイン&ダイン 掲載メディア 日本 TOKYO HOTEL マイ・フェイバリット 伊豆大島 その他 トラベルTIPS 新型コロナ わたしのこと Hav Cafe 島ぐらし タグ
ファン
ブログジャンル
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||