エキサイトブログ ホーム | ブログトップ | サイトマップ

 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
長友啓典
Keisuke Nagatomo
--------------------
1939年大阪生まれ。1964年桑沢デザイン研究所卒業。日本デザインセンター入社。1969年黒田征太郎とK2設立。
エディトリアル、各種広告、企業CI、及びイベント会場構成のアートディレクションを手がけるほか、多数の小説に挿絵、エッセイ連載など、現在に至る。
日本工学院専門学校グラフィックデザイン科顧問
、東京造形大学客員教授




Translation to English

--------------------
装丁問答イッキ読み
--------------------


「PIKADON」
衣食住をテーマにイノチのことを考えます。




お友達ブログ
山村幸広さん
南川三治郎さん
勝手にロワイヤル!!
宮澤正明さん
貫場幸英さん

お友達ホームページ
新正卓さん
以前の記事
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
大阪散歩
しつこいようだけど先週、大阪に用があり、阿倍野界隈をぶらりぶらりと散歩をしていた。ひとつのコースは大阪と言えば通天閣がある。
大阪散歩_c0009877_18151977.jpg

このところ「東京タワー」がちょいとしたブームになっているが、タワーとなると通天閣をはずすわけにはいかない。元気印のもとだもんねぇ。それに続く天王寺美術館、これも古いんですよ。ちょっと前にあのフェルメール展で全国に名を轟かされてましたがな。この周辺の天王寺動物園、天王寺公園、茶臼山を通って四天王寺さん迄いけば小一時間はゆっくり行けまっせぇ。東京で言えば上野界隈に通じるもんがあります。
大阪散歩_c0009877_18153810.jpg

大阪散歩_c0009877_1815551.jpg

別のコース、通天閣から新世界、ジャンジャン横丁から旭町通り商店街を抜けて天王寺駅に向かうコースもディープ大阪をたっぷりと堪能出来ます。小さいころの遊びコースですわ。
もうひとつ行ったところは50年振りぐらいの常盤小学校、文の里中学校、天王寺高校と母校巡り、ローカルな話になりますが近鉄河掘口駅、JR線、美章園駅界隈です。大阪下町バリバリですわ。小さいころ、あんな急な坂だったのが今回びっくりするくらいのゆるやかな道だったりしました。
小学校の模様は先日も書きましたが、高校のグラウンドを見ているとグッと胸にくるもんがありました。勉強せんとラグビーばっかりやっていた昭和30年代を思い出し、ほんまうるうるもんでした。全国大会(野球で言えば甲子園)団体にも出場、プレイしたんですよ。それが今や、部員が足らんと言うとります。15人にみたないという話です。伝統校の灯を絶やすことない様に頑張って欲しいもんです。
大阪散歩_c0009877_18161292.jpg

今日の大阪、いろいろな意味で勉強になりました。
さて今週からバリバリやらんと長いこと留守してましたもんで。
by k2-d | 2006-03-06 18:20
<< 久世さんの告別式 散歩 >>
Copyright © 1969-2008 K2. All Rights Reserved.
Copyright © 1997-2007 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム