共立女子大学のみなさん、古本の回収にご協力、ありがとうございました!
こんにちは。
MOTTAINAIスタッフのイノウエです。
先日、共立女子大学のスウェイン先生のクラスの生徒さんが
MOTTAINAIショップに来てくださった事をブログに書きましたが
実はその後があるんです。
MOTTAINAIキャンペーンもフリーマーケットや、
ショップ店頭でも行っている、
古本回収で誰でも参加できる国際協力「JENのブックマジック」。

そのお話を、覚えていてくれた生徒のみなさんが・・・
なんと!こーんなに沢山の本を集めて、
MOTTAINAI STATION &Shopに持ってきてくれたんです~!!!
どーん!!

これは重かったでしょう~!
本当にありがとうございます!
知らない皆さんに、「ブックマジック」のご紹介をさせて頂きますね!
-----------------------------------------------------------------
ご自宅、学校、オフィスなどに眠っている読み終わった本、
聴かなくなったCD、観終わったDVDやビデオを、
ダンボールに詰めるだけで、日本全国どこでも、送料無料でお引き取り。
その買取額がJENのアフガニスタン、イラク、ハイチ、南スーダン、
シリア難民支援、宮城県石巻市などの
教育支援事業「スクールサポートプログラム」に役立てられます。
お部屋がすっきり片付いて、本やCDもリサイクル。
JENと中古書店ブックオフとの協力による、今すぐカンタンに参加できる国際協力。
みんなの参加が、子どもたちの「勉強したい!」を叶えます。
-----------------------------------------------------------------
MOTTAINAI STATION &Shoptでは、1冊からでも
寄付して頂くことができますので、ぜひご協力くださいね!
MOTTAINAIスタッフのイノウエです。
先日、共立女子大学のスウェイン先生のクラスの生徒さんが
MOTTAINAIショップに来てくださった事をブログに書きましたが
実はその後があるんです。
MOTTAINAIキャンペーンもフリーマーケットや、
ショップ店頭でも行っている、
古本回収で誰でも参加できる国際協力「JENのブックマジック」。

そのお話を、覚えていてくれた生徒のみなさんが・・・
なんと!こーんなに沢山の本を集めて、
MOTTAINAI STATION &Shopに持ってきてくれたんです~!!!
どーん!!

これは重かったでしょう~!
本当にありがとうございます!
知らない皆さんに、「ブックマジック」のご紹介をさせて頂きますね!
-----------------------------------------------------------------
ご自宅、学校、オフィスなどに眠っている読み終わった本、
聴かなくなったCD、観終わったDVDやビデオを、
ダンボールに詰めるだけで、日本全国どこでも、送料無料でお引き取り。
その買取額がJENのアフガニスタン、イラク、ハイチ、南スーダン、
シリア難民支援、宮城県石巻市などの
教育支援事業「スクールサポートプログラム」に役立てられます。
お部屋がすっきり片付いて、本やCDもリサイクル。
JENと中古書店ブックオフとの協力による、今すぐカンタンに参加できる国際協力。
みんなの参加が、子どもたちの「勉強したい!」を叶えます。
-----------------------------------------------------------------
MOTTAINAI STATION &Shoptでは、1冊からでも
寄付して頂くことができますので、ぜひご協力くださいね!
▲
by mottainai-team
| 2013-08-30 16:55
| Lab日記
|
Comments(0)
|
共立女子大学のみなさんとのステキな出会い
先月のお話になってしまうのですが。
共立女子大学の、スウェイン先生のクラスの生徒さんが、
MOTTAINAI STATION &Shopに授業の一環として来てくださいました!

共立女子大学は、MOTTAINAI STATION &Shopから
徒歩5分程にある、大学で、先生もよくショップの前を通っていたことがきっかけで
MOTTAINAIキャンペーンにご興味を持って頂きました。
実は、2年前にも行っていて、今年もぜひ。
というお話をスウェイン先生から頂いたのです☆
この様なお話は、本当にうれしいです。

この日は、MOTTAINAIキャンペーンの活動や
ノーベル平和賞受賞者で、MOTTAINAIキャンペーンの提唱者の
ワンガリ・マータイさんのお話などを、1時間弱させて頂きました。
最後には、皆さんからの質疑応答などもあり活発な授業となりました。

MOTTAINAI Green ProjectのVTRをみたり・・・
また、皆さんがすぐに参加できる、ボランティア活動として
MOTTAINAIフリーマーケットで行っている
チャリティーにつながる衣類の回収や、
古本の回収(ブックマジック)のお話なども。
この春、大学生になったばかりの皆さんを前に
事務局長も少し緊張?!

…と言う事もなかったようですが。笑
今後もこの様なご要望があれば、積極的に開催していきたいねと、
後で話していました。
もし、ご興味のある大学生や、高校生のみなさん!ぜひご連絡くださいね!
共立女子大学の、スウェイン先生のクラスの生徒さんが、
MOTTAINAI STATION &Shopに授業の一環として来てくださいました!

共立女子大学は、MOTTAINAI STATION &Shopから
徒歩5分程にある、大学で、先生もよくショップの前を通っていたことがきっかけで
MOTTAINAIキャンペーンにご興味を持って頂きました。
実は、2年前にも行っていて、今年もぜひ。
というお話をスウェイン先生から頂いたのです☆
この様なお話は、本当にうれしいです。

この日は、MOTTAINAIキャンペーンの活動や
ノーベル平和賞受賞者で、MOTTAINAIキャンペーンの提唱者の
ワンガリ・マータイさんのお話などを、1時間弱させて頂きました。
最後には、皆さんからの質疑応答などもあり活発な授業となりました。

MOTTAINAI Green ProjectのVTRをみたり・・・
また、皆さんがすぐに参加できる、ボランティア活動として
MOTTAINAIフリーマーケットで行っている
チャリティーにつながる衣類の回収や、
古本の回収(ブックマジック)のお話なども。
この春、大学生になったばかりの皆さんを前に
事務局長も少し緊張?!

…と言う事もなかったようですが。笑
今後もこの様なご要望があれば、積極的に開催していきたいねと、
後で話していました。
もし、ご興味のある大学生や、高校生のみなさん!ぜひご連絡くださいね!
▲
by mottainai-team
| 2013-06-11 19:04
| Lab日記
|
Comments(0)
|
JENのチャリティ☆ラン開催!!「ラン」で「国際協力」しませんか?
MOTTAINAIフリーマーケットでいつもご協力頂いている
JENさんから、とても楽しそうなチャリティ☆ランイベントのお知らせが届きました!!!
走るのが気持ちよくなってきたこの季節、みなさま是非ご参加くださ~い♪
☆★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/23(日)第2回「Chabo! チャリティ☆ラン」
~走って、交流して、国際協力!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
好評につき、第2回目の今回も、「走ってつなごう!」をテーマに、
Chabo!に参加する著者たちがチャリティ・ランに挑戦します!
チームでたすきを繋いでゴールをめざすリレーランです。
今年はウォーキングコースも新設!
第一線で活躍する著者たちと一緒に、「ラン」で「国際協力」しませんか?
ランニング後には、走った仲間と著者の皆さんとの楽しい交流タイムも開催します。
詳細・お申込みはこちら⇒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
■参加著者の皆さま
勝間和代さん、白河桃子さん、酒井穣さん、山口一男さん、山田昌弘さん
(プログラム推進委員:干場弓子さん、森岡純一さん、木山啓子さん)
■日時:2013年6月23日(日)
10:00~13:00 チャリティ☆ラン
13:00~16:00 交流タイム(お弁当&ドリンクつき)
雨天決行
※スケジュールの詳細は変更になる可能性がございます。
■場所:江東区夢の島公園(新木場)
■コース&参加費:
Aコース:「チャリティ☆ラン(またはウォーク)」+「交流タイム」(5,000円)
Bコース:「チャリティ☆ラン(またはウォーク)」のみ(3,500円)
■イベント内容
・「チャリティ☆ラン」
著者や参加者と一緒にチームでタスキをつなぐリレーラン。
グループは当日編成いたします。
(団体でお申し込みされたい方は、その旨、
事務局(chabo-event@jen-npo.org)までお申し出ください)
・「交流タイム」
ランニング後に、著者の皆さま&一緒に走った仲間たちとの交流イベントを行います。
勝間和代さんや白河桃子さんなど第一線で活躍する文化人の
ミニ講演会&参加者同士の交流企画で大盛り上り!
今年もさらに楽しい交流コンテンツを企画中です。
イベントの参加費は、経費を除いた全てが特定非営利活動法人ジェン(JEN)
の活動を通じて、東日本大震災で被災された方々をはじめ、アフガニスタン
やシリア難民支援など紛争や自然災害で厳しい生活を送っている人びとが
自立した生活を取り戻すための支援となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
■Chabo!について
Chabo!は「Charity Book Program」(チャリティ・ブック・プログラム)の略。
登録されている本の印税の20%が世界各国のJENの活動に寄付されます。
http://k.d.combzmail.jp/t/tk96/c0b1jou0llx2e841c45K7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
フォローや「いいね!」をお願いします♪
Twitter: chabo_jen
facebook: Chabo! チャリティラン(http://k.d.combzmail.jp/t/tk96/c0b1kou0llx2e841c4e5D)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
ご意見・ご要望・お問い合わせ:
「Chabo!チャリティ☆ラン」実行委員会(特定非営利活動法人ジェン内)
chabo-event@jen-npo.org / tel: 03-5225-9352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
JENさんから、とても楽しそうなチャリティ☆ランイベントのお知らせが届きました!!!
走るのが気持ちよくなってきたこの季節、みなさま是非ご参加くださ~い♪
☆★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/23(日)第2回「Chabo! チャリティ☆ラン」
~走って、交流して、国際協力!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
好評につき、第2回目の今回も、「走ってつなごう!」をテーマに、
Chabo!に参加する著者たちがチャリティ・ランに挑戦します!
チームでたすきを繋いでゴールをめざすリレーランです。
今年はウォーキングコースも新設!
第一線で活躍する著者たちと一緒に、「ラン」で「国際協力」しませんか?
ランニング後には、走った仲間と著者の皆さんとの楽しい交流タイムも開催します。
詳細・お申込みはこちら⇒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
■参加著者の皆さま
勝間和代さん、白河桃子さん、酒井穣さん、山口一男さん、山田昌弘さん
(プログラム推進委員:干場弓子さん、森岡純一さん、木山啓子さん)
■日時:2013年6月23日(日)
10:00~13:00 チャリティ☆ラン
13:00~16:00 交流タイム(お弁当&ドリンクつき)
雨天決行
※スケジュールの詳細は変更になる可能性がございます。
■場所:江東区夢の島公園(新木場)
■コース&参加費:
Aコース:「チャリティ☆ラン(またはウォーク)」+「交流タイム」(5,000円)
Bコース:「チャリティ☆ラン(またはウォーク)」のみ(3,500円)
■イベント内容
・「チャリティ☆ラン」
著者や参加者と一緒にチームでタスキをつなぐリレーラン。
グループは当日編成いたします。
(団体でお申し込みされたい方は、その旨、
事務局(chabo-event@jen-npo.org)までお申し出ください)
・「交流タイム」
ランニング後に、著者の皆さま&一緒に走った仲間たちとの交流イベントを行います。
勝間和代さんや白河桃子さんなど第一線で活躍する文化人の
ミニ講演会&参加者同士の交流企画で大盛り上り!
今年もさらに楽しい交流コンテンツを企画中です。
イベントの参加費は、経費を除いた全てが特定非営利活動法人ジェン(JEN)
の活動を通じて、東日本大震災で被災された方々をはじめ、アフガニスタン
やシリア難民支援など紛争や自然災害で厳しい生活を送っている人びとが
自立した生活を取り戻すための支援となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
■Chabo!について
Chabo!は「Charity Book Program」(チャリティ・ブック・プログラム)の略。
登録されている本の印税の20%が世界各国のJENの活動に寄付されます。
http://k.d.combzmail.jp/t/tk96/c0b1jou0llx2e841c45K7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
フォローや「いいね!」をお願いします♪
Twitter: chabo_jen
facebook: Chabo! チャリティラン(http://k.d.combzmail.jp/t/tk96/c0b1kou0llx2e841c4e5D)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
ご意見・ご要望・お問い合わせ:
「Chabo!チャリティ☆ラン」実行委員会(特定非営利活動法人ジェン内)
chabo-event@jen-npo.org / tel: 03-5225-9352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★
▲
by mottainai-team
| 2013-06-04 12:37
| Lab日記
|
Comments(0)
|
自然の恵みを生かさなきゃMOTTAINAI!!山形月山志津温泉の取り組み
今年の冬は全国各地で雪のニュースが多くみられました。特に青森県・八甲田山近くの観測点「酸ケ湯(すかゆ)」では積雪が5メートルを超え、全国に現在ある観測点の最多記録を更新し話題になっていました。積雪量の多い地域では、雪対策が課題になっていますね。
その積雪量を活用しなきゃMOTTAINAI!!
自然からの雪の恵みを最大限に活用している街へ行ってきました。
青森・酸ケ湯よりもはるかに多い、
積雪量6メートルとなっている山形県月山志津温泉。

志津温泉へ続く道路は巨大な雪壁で覆われ、まるで巨大迷路です。
街にある自動販売機もこんな感じ
↓
お金を入れてボタンを押しても、ドリンクを取り出すことは・・・
もはや不可能ですね(笑)
そんな6メートルにも及ぶ豪雪を利用して、
月山志津温泉の皆さんが創り出したのがこちら↓
昔の街並みを再現した雪旅籠(ゆきはたご)です!!!
月山の「雪旅籠(ゆきはたご)の灯り」がほかの雪まつりと違う点は、雪を積み上げて作るのではなく、自然に積もった雪を掘り込んで建物を造形することにあります。融けた雪は水となって周りの木々の成長を助けます。
まさに自然の条件を活かしたイベントなんです!!

雪旅籠の中に入ることもできます。

中には月山志津温泉の歴史が分かる写真が展示されていたり、
地元名産物が販売されています。

こんなにカワイイ雪だるまや雪うさぎも♪

また巨大雪面を活用して、プロジェクター映像が映し出されたり、

手作りアイスバーでは、美味しいホットワインや
地元食材を味わうことができます。

LEDやキャンドルを使った優しい灯りが、幻想的な街並みを創り出しています。

このイベントの制作に携わっている月山志津温泉の方はこんな風に言っていました。
「月山の雪こそ私たちに恵みをもたらしてくれる ‘豊雪’ だと思っています。」
とても素敵だなーと思いました。
月山志津温泉の「雪旅籠の灯り」は3月3日(日)まで開催しています。
制作の様子や、イベント開催の様子も、ぜひご覧になってみてください。

つたやのみなさん、お世話になりました!!!
その積雪量を活用しなきゃMOTTAINAI!!
自然からの雪の恵みを最大限に活用している街へ行ってきました。
青森・酸ケ湯よりもはるかに多い、
積雪量6メートルとなっている山形県月山志津温泉。

志津温泉へ続く道路は巨大な雪壁で覆われ、まるで巨大迷路です。
街にある自動販売機もこんな感じ
↓

お金を入れてボタンを押しても、ドリンクを取り出すことは・・・
もはや不可能ですね(笑)
そんな6メートルにも及ぶ豪雪を利用して、
月山志津温泉の皆さんが創り出したのがこちら

昔の街並みを再現した雪旅籠(ゆきはたご)です!!!
月山の「雪旅籠(ゆきはたご)の灯り」がほかの雪まつりと違う点は、雪を積み上げて作るのではなく、自然に積もった雪を掘り込んで建物を造形することにあります。融けた雪は水となって周りの木々の成長を助けます。
まさに自然の条件を活かしたイベントなんです!!


中には月山志津温泉の歴史が分かる写真が展示されていたり、
地元名産物が販売されています。

こんなにカワイイ雪だるまや雪うさぎも♪

また巨大雪面を活用して、プロジェクター映像が映し出されたり、

手作りアイスバーでは、美味しいホットワインや
地元食材を味わうことができます。

LEDやキャンドルを使った優しい灯りが、幻想的な街並みを創り出しています。

このイベントの制作に携わっている月山志津温泉の方はこんな風に言っていました。
「月山の雪こそ私たちに恵みをもたらしてくれる ‘豊雪’ だと思っています。」
とても素敵だなーと思いました。
月山志津温泉の「雪旅籠の灯り」は3月3日(日)まで開催しています。
制作の様子や、イベント開催の様子も、ぜひご覧になってみてください。

つたやのみなさん、お世話になりました!!!
▲
by mottainai-team
| 2013-02-28 12:41
| Lab日記
|
Comments(0)
|
食べ物のモッタイナイを解消できるFOODBANK!!
こんにちは。MOTTAINAIスタッフのユッコです。
先日、海外の空港の出発ゲートでこんなものを見つけました↓


一瞬、「ゴミ箱!?」と思ってよーく見たら・・・

[NOT FOR TRASH!!=MAUI FOOD BANK=Helping the Hungry]
と書かれていて、中を覗いてみたら未開封のドリンクやお菓子がいっぱい!!

こんなに大きなお菓子の袋や・・・

ミネラルウォーターやコーラ、ヨーグルトまで色々な物が入っていました。

あとで調べてみたら、これは『FOOD BANK』と言うもので、
通常、FOODBANKは企業などから、包装の傷みなどで
品質に問題がないにもかかわらず市場で流通出来なくなった食品を寄附を受け、
生活困窮者などに配給する活動およびその活動を行っているのですが、
この空港では飛行機搭乗者が機内に持ち込むことが出来なくなったドリンクや、
現地で買ったけどもう食べない未開封の物をこのボックスで受け付けていたんです。
たしかに海外旅行に行くと、ついつい買いすぎてしまい、食べきれなかった未開封のドリンクや食べ物が余ったりしますよね。それを飛行機搭乗前にこのような形で集めている取り組みは素晴らしいですよね。
日本でもこういうことをやっているのかなーと思って調べてみたら、
日本にもFOOD BANKがありました!!!
認定NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンという団体がFOOD BANKの活動を行っていました。
そのサイトによると、日本では食料廃棄物が年間17,880,000トン。
その一方6人に1人が、社会生活の中で十分な栄養のある食べ物を得ることができない人がいるそうなんです。日本で6人に1人が食べ物で困っている現状であることに驚きました。
個人でもこの活動に様々な形で協力することが出来るようです。
たとえば・・・『食べ物の寄付』
お歳暮、お中元などで余ってしまったギフトパックや、買いすぎでしまったインスタント食品や調味料や飲料など、賞味期限が1ヶ月以上残っていて、未開封であり、袋、箱の破損は激しくなければ、郵送で受け付けしてくれます。
『お金の寄付』は、集まった食品を必要としている人へ届けるために必要な費用をサポートしたり、ボランティアとしてのサポートも出来ますし、こういう活動を多くの人に伝えるというサポート方法もあります。
食べ物のモッタイナイを解消できるこのような活動は世界各国に広まっています。あなたのお家にもFOOD BANKに役立てることができるモノが眠っているかもしれません。食べ物を無駄にしてしまう前に、お家のキッチンを一度チェックしてみませんか?
☆NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンのFOOD BANK☆

先日、海外の空港の出発ゲートでこんなものを見つけました↓


一瞬、「ゴミ箱!?」と思ってよーく見たら・・・

[NOT FOR TRASH!!=MAUI FOOD BANK=Helping the Hungry]
と書かれていて、中を覗いてみたら未開封のドリンクやお菓子がいっぱい!!

こんなに大きなお菓子の袋や・・・

ミネラルウォーターやコーラ、ヨーグルトまで色々な物が入っていました。

あとで調べてみたら、これは『FOOD BANK』と言うもので、
通常、FOODBANKは企業などから、包装の傷みなどで
品質に問題がないにもかかわらず市場で流通出来なくなった食品を寄附を受け、
生活困窮者などに配給する活動およびその活動を行っているのですが、
この空港では飛行機搭乗者が機内に持ち込むことが出来なくなったドリンクや、
現地で買ったけどもう食べない未開封の物をこのボックスで受け付けていたんです。
たしかに海外旅行に行くと、ついつい買いすぎてしまい、食べきれなかった未開封のドリンクや食べ物が余ったりしますよね。それを飛行機搭乗前にこのような形で集めている取り組みは素晴らしいですよね。
日本でもこういうことをやっているのかなーと思って調べてみたら、
日本にもFOOD BANKがありました!!!
認定NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンという団体がFOOD BANKの活動を行っていました。
そのサイトによると、日本では食料廃棄物が年間17,880,000トン。
その一方6人に1人が、社会生活の中で十分な栄養のある食べ物を得ることができない人がいるそうなんです。日本で6人に1人が食べ物で困っている現状であることに驚きました。
個人でもこの活動に様々な形で協力することが出来るようです。
たとえば・・・『食べ物の寄付』
お歳暮、お中元などで余ってしまったギフトパックや、買いすぎでしまったインスタント食品や調味料や飲料など、賞味期限が1ヶ月以上残っていて、未開封であり、袋、箱の破損は激しくなければ、郵送で受け付けしてくれます。
『お金の寄付』は、集まった食品を必要としている人へ届けるために必要な費用をサポートしたり、ボランティアとしてのサポートも出来ますし、こういう活動を多くの人に伝えるというサポート方法もあります。
食べ物のモッタイナイを解消できるこのような活動は世界各国に広まっています。あなたのお家にもFOOD BANKに役立てることができるモノが眠っているかもしれません。食べ物を無駄にしてしまう前に、お家のキッチンを一度チェックしてみませんか?
☆NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンのFOOD BANK☆

▲
by mottainai-team
| 2013-02-15 16:46
| Lab日記
|
Comments(0)
|
アクセス展に出展しました◎
こんにちはー。
Labスタッフみとまです。
先日、昨年に引き続き、日本アクセス展に出展してきましたのでご報告です!

今回は、MOTTAINAIたまごに引き続き、MOTTAINAIおこめも展示しました。

おこめは、長野県の特別栽培米です。
米ぬかなどから作られた肥料を使って作られています。
展示会に来てくださった方からお聞きしたのですが、今は新潟より長野のお米が美味しい!!!
らしいです。
私もまだ食べてないのですが、早く食べてみたいです♪♫
まだ販売店舗が確定していないのですが、確定しましたらご報告させて頂きます!

MOTTAINAIたまごは、先日のブログにもUPしたイースターエッグ風にして展示したら、とても反応がよかったです。
この展示会の後に、手作り部長ユッコさんが作ったお雛様が、六本木の東京ミッドタウンの中にある「プレッセプレミアム」で展示されることになったそうです。
展示されたら行ってみようと思います◎◎◎
以上、ご報告でした!
Labスタッフみとまです。
先日、昨年に引き続き、日本アクセス展に出展してきましたのでご報告です!


米ぬかなどから作られた肥料を使って作られています。
展示会に来てくださった方からお聞きしたのですが、今は新潟より長野のお米が美味しい!!!
らしいです。
私もまだ食べてないのですが、早く食べてみたいです♪♫
まだ販売店舗が確定していないのですが、確定しましたらご報告させて頂きます!

この展示会の後に、手作り部長ユッコさんが作ったお雛様が、六本木の東京ミッドタウンの中にある「プレッセプレミアム」で展示されることになったそうです。
展示されたら行ってみようと思います◎◎◎
以上、ご報告でした!
▲
by mottainai-team
| 2013-01-31 16:05
| Lab日記
|
Comments(0)
|
寒天を作ってみました。

こんにちはー。
MOTTAINAI スタッフみとまです。
ここ数カ月は、SHOPスタッフブログを更新していたので、こちらではあまり更新せず。
久々にこちらでも更新を。
わたくし、おとといまでお盆休みを頂いておりました。
特に遊びに行くわけでもなく、近所を散歩したり、家でまったりしたり。
お家でまったりがてら、ずっと作りたかった手作りあんみつを作りましたっ。

6月のMOTTAINAIフェスタで出店されていたにこまるプロジェクトさんのブースで買った天草。
綺麗に洗ってゴミを取り除いて、水に10分程度漬けておき、水と少量のお酢で煮込んで冷やせばかんせーい。




続いてところてんも。


この天草、かなり美味しいです。
海藻の味と香りをしっかり感じられて◎
とにかく美味!
うちの近所では手に入らないので、もっと買えばよかったとにこまるさんをみていたらー
販売中!!!!
しかも、送料無料!!!
福井県三国町天草 500円/25g!
な・な・な・なんとー。
これは、嬉しい◎
25gで1kgの寒天ができるんですが、一人暮らしに1kgは多い。。。
と、最初は思ってたんですが、数日で完食でしちゃいました(・◇・)
次は、2袋くらい買おうかな。
残りの夏は、寒天で乗り切りまーす。
▲
by mottainai-team
| 2012-08-17 15:07
| Lab日記
|
Comments(0)
|
EARTH DAY TOKYO 2012 22日(日)のレポート
こんにちはー!
Labスタッフみとまです。
長い長いGWも終わり。。。
もう5月になってしまいましたね。
今日は、、、、
先日のアースデイ2日目の22日(日)のレポを書こうと思っておりますー!
※ちなみに、1日目の21日(土)のレポはコチラです。
アースデイ2日目~っ

準備完了!
始まる前なので、ちょっと暗めな写真ですー。
雨の予報だったので、来てもらえるのかドキドキしてましたが・・・

毎年開催しているLab研究員の山田悦子先生の風呂敷講座には!
たくさんの人が来てくれました!
わーいヽ( ´¬`)ノ

親子での参加もして頂きましたっ
お父さん、素敵ですー。
ほっこりしました◎

椅子が足りなくて立見の方々がっ!!!

この角度からも!!!!!

こっちの角度からも!!!!!!!
しかも、立ったまま受けて頂いているなんて。
狭くてすみません(><)
でも、ありがたいですね◎感謝

今年は、山田悦子さんのご好意で、参加して頂いた方にレッスンに使用した風呂敷のプレゼントもして頂きました!
悦子さん、ありがとうございますー!!!!
参加して頂いた方たちも、喜んで頂きましたー◎
風呂敷講座以外には~
マイボトル宣言!

ボトルがかなり小さく見えますが、500mlのボトルです。(`・ω・´)キリッ.
(ちなみに、コチラです)

アースデイスタッフの方にも参加して頂きましたー!
ボトルは、MOTTAINAINオリジナルです!(非売品です・・・)
そしてー
くるみボタンのワークショップ!
この双子ちゃんは、昨年も参加してくれたんですー!
楽しかったんでまた来ましたー◎
とのこと、
嬉しくて、ナミダ出ましたよ。
昨年のブログをみていたら・・・
ほら。
ありましたよ!!!
真ん中あたりに二人でくるみボタン作ってます。
ちっこい。
成長を感じております(;_;)

できあがりのポーズも完璧です!
来年も来てくれるといいなー◎

キッズウィークエンド 福島こども保養ツアーの方々も来て頂きましたよー♪
嬉しいですねー◎
そんなこんな、日曜日も楽しいアースデイでした。
ブースに来て頂いたみなさま!
ありがとうございました!!!
Labスタッフみとまです。
長い長いGWも終わり。。。
もう5月になってしまいましたね。
今日は、、、、
先日のアースデイ2日目の22日(日)のレポを書こうと思っておりますー!
※ちなみに、1日目の21日(土)のレポはコチラです。
アースデイ2日目~っ

始まる前なので、ちょっと暗めな写真ですー。
雨の予報だったので、来てもらえるのかドキドキしてましたが・・・

たくさんの人が来てくれました!
わーいヽ( ´¬`)ノ

お父さん、素敵ですー。
ほっこりしました◎



しかも、立ったまま受けて頂いているなんて。
狭くてすみません(><)
でも、ありがたいですね◎感謝

悦子さん、ありがとうございますー!!!!
参加して頂いた方たちも、喜んで頂きましたー◎
風呂敷講座以外には~
マイボトル宣言!

(ちなみに、コチラです)

ボトルは、MOTTAINAINオリジナルです!(非売品です・・・)
そしてー
くるみボタンのワークショップ!

楽しかったんでまた来ましたー◎
とのこと、
嬉しくて、ナミダ出ましたよ。
昨年のブログをみていたら・・・
ほら。
ありましたよ!!!

真ん中あたりに二人でくるみボタン作ってます。
ちっこい。
成長を感じております(;_;)

来年も来てくれるといいなー◎

嬉しいですねー◎
そんなこんな、日曜日も楽しいアースデイでした。
ブースに来て頂いたみなさま!
ありがとうございました!!!
▲
by mottainai-team
| 2012-05-07 18:56
| Lab日記
|
Comments(0)
|
日本アクセス展示会、出展のご報告!
こんにちはー。
Labスタッフみとまです。
最近は、ショップブログばかり更新しておりましたので久々の更新です☆
昨日は一日さいたまスーパーアリーナへ行っておりましたっ。
日本アクセス展示会という食品の総合展示会というものが、毎年開催されておりまして、MOTTAINAIも出展させて頂いております★(たぶん、3回目?くらいです。)
写真を撮ってきたので、UPしまーす。
正面どーん!
MOTTAINAIのオリジナルグッズの展示。

相変わらず、セキさんにデザインして頂いたカッティングボードは人気。
そして、マイボトルの反応は男女問わず良かったです。
企業さんとコラボさせて頂いた商品の展示。

そしてー!
一番反応が良かったのは、MOTTAINAIたまご!(初公開☆)
皆様に、「カワイイカワイイ!」と連発されて嬉しかったですー♪
今年の春頃展開予定の商品です!
たまごの詳細は、またご報告します☆
お隣がスパムさんのブースだったので、スパムくん?をパチリ。
カメラを向けたら、しっかりカメラ目線を頂きました◎笑
スパムさんのブースで、一日中流れていたこの曲・・・
あたまから離れません(◎Д◎)!!!
そんなこんな、アクセス展示会の出展ご報告でしたっ
Labスタッフみとまです。
最近は、ショップブログばかり更新しておりましたので久々の更新です☆
昨日は一日さいたまスーパーアリーナへ行っておりましたっ。
日本アクセス展示会という食品の総合展示会というものが、毎年開催されておりまして、MOTTAINAIも出展させて頂いております★(たぶん、3回目?くらいです。)
写真を撮ってきたので、UPしまーす。
正面どーん!

MOTTAINAIのオリジナルグッズの展示。

そして、マイボトルの反応は男女問わず良かったです。
企業さんとコラボさせて頂いた商品の展示。

そしてー!
一番反応が良かったのは、MOTTAINAIたまご!(初公開☆)

今年の春頃展開予定の商品です!
たまごの詳細は、またご報告します☆
お隣がスパムさんのブースだったので、スパムくん?をパチリ。
カメラを向けたら、しっかりカメラ目線を頂きました◎笑

スパムさんのブースで、一日中流れていたこの曲・・・
あたまから離れません(◎Д◎)!!!
そんなこんな、アクセス展示会の出展ご報告でしたっ
▲
by mottainai-team
| 2012-01-19 14:56
| Lab日記
|
Comments(2)
|
頑張ろう東北!!福島県矢祭町の「もったいない市場」開催!!
毎月、大好評開催中の『矢祭もったいない市場』。
第2、第4金曜日は福島県矢祭町の農家さんが野菜を販売しに来てくれます♪
11月の開催は、9日(水)と24日(木)11時~18時まで。
竹橋にあるMOTTAINAI STATION&Shopで開催しています。

この時期は、秋の味覚満載で、キノコや根菜類、柿など、おいしそうな食材がずらりと並びます。
中にはとても珍しい野菜もあって、これ↓は何かわかりますか?

見た目はタケノコのようですが・・・、お芋なんです!!
「タケノコ芋」といって、巨大な里芋みたいな感じかな。
調理方法は、農家のお母さんが丁寧に教えてくれます。
そしてこちらは、「はやとうり」。なんと100円!!↓

皮を剥いて切った後、めんつゆに一晩つければ、おいしい漬物に♪
豚肉と一緒に炒めると、すごく美味しいらしいです!!!
大根も3本で120円、カブも4個入って120円。などなど、お買い得野菜も盛りだくさんです!!

そしてとても人気があるバラの花束500円。

とても長持ちするバラなので、すぐに売り切れてしまう人気商品です♪
秋といえば「柿」!!こんなに入って150円ですよ♪

ぜひぜひ、MOTTAINAI STATION&Shopにお買い物に来てくださいねっ♪
第2、第4金曜日は福島県矢祭町の農家さんが野菜を販売しに来てくれます♪
11月の開催は、9日(水)と24日(木)11時~18時まで。
竹橋にあるMOTTAINAI STATION&Shopで開催しています。

この時期は、秋の味覚満載で、キノコや根菜類、柿など、おいしそうな食材がずらりと並びます。
中にはとても珍しい野菜もあって、これ↓は何かわかりますか?

見た目はタケノコのようですが・・・、お芋なんです!!
「タケノコ芋」といって、巨大な里芋みたいな感じかな。
調理方法は、農家のお母さんが丁寧に教えてくれます。
そしてこちらは、「はやとうり」。なんと100円!!↓

皮を剥いて切った後、めんつゆに一晩つければ、おいしい漬物に♪
豚肉と一緒に炒めると、すごく美味しいらしいです!!!
大根も3本で120円、カブも4個入って120円。などなど、お買い得野菜も盛りだくさんです!!

そしてとても人気があるバラの花束500円。

とても長持ちするバラなので、すぐに売り切れてしまう人気商品です♪
秋といえば「柿」!!こんなに入って150円ですよ♪

ぜひぜひ、MOTTAINAI STATION&Shopにお買い物に来てくださいねっ♪
▲
by mottainai-team
| 2011-11-09 12:42
| Lab日記
|
Comments(0)
|