MOTTAINAIフリーマーケット/てづくり市 スケジュール
MOTTAINAI キャンペーンでは、限りある資源を有効に使う提案の場として、東京/神奈川/埼玉/千葉など関東近郊、宮城県で、毎週末MOTTAINAI フリーマーケットを開催しています。

【開催スケジュール】

▼MOTTAINAIフリーマーケット
2014/04/20 プリズムホール (★キッズフリマ同時開催) ※雨天開催
2014/04/20 秋葉原UDX
2014/04/19 秋葉原UDX
2014/04/13 新宿大久保公園
2014/04/13 池袋西口公園
2014/04/06 秋葉原UDX
2014/04/05 秋葉原UDX
2014/03/23 秋葉原UDX
2014/03/23 池袋西口公園
2014/03/22 秋葉原UDX
2014/03/21 秋葉原UDX
2014/03/16 としまえん (入場料200円)
2014/03/09 プリズムホール (★キッズフリマ同時開催) ※雨天開催
2014/03/09 秋葉原UDX
2014/03/08 西武園ゆうえんち
※キッズフリマ同時開催(雨天時は3/9に順延/同会場)
※入園料:大人1000円、小学生以下500円
2014/03/08 秋葉原UDX
【MOTTAINAIフリーマーケットの特徴】
MOTTAINAIフリーマーケットでは、毎回会場内に『資源回収コーナー』を設け、古着、古本、CD&DVD、家庭用てんぷら油などの資源の回収、リサイクルに力を入れています。またMOTTAINAIフリーマーケットに出店すると、出店料の中から7円(苗木1本分の値段)が植林活動「グリーンベルト運動」に寄付されます。
MOTTAINAIフリーマーケットでは、毎回会場内に『資源回収コーナー』を設け、古着、古本、CD&DVD、家庭用てんぷら油などの資源の回収、リサイクルに力を入れています。またMOTTAINAIフリーマーケットに出店すると、出店料の中から7円(苗木1本分の値段)が植林活動「グリーンベルト運動」に寄付されます。
【MOTTAINAIフリマで回収している資源】
◎古着
◎古本、CD、DVD
◎家庭用天ぷら油(会場により回収不可)
◎絵本
※会場内に設置されている[資源回収コーナー]までお持ちください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
◎古着
◎古本、CD、DVD
◎家庭用天ぷら油(会場により回収不可)
◎絵本
※会場内に設置されている[資源回収コーナー]までお持ちください。
【MOTTAINAIてづくり市 スケジュール】
2014/03/22 オペラシティ
2014/03/22 池袋西口公園
2014/03/08 下北沢大学
みなさまのお越しをお待ちしております。
▲
by mottainai-team
| 2013-08-06 10:39
|
MOTTAINAIフリーマーケット開催報告@大井競馬場
2月17日(日)、大井競馬場にて、
MOTTAINAI フリーマーケットが開催されました。
■ 大井競馬場 充実の商品のご紹介!まず・・・
ギターに

ミニカー、キーボード・・・

服!ざざざー!!

靴!どどどどー!!

・・・掘り出し物が見つかってしまいそうな
予感でいっぱいです★
ほかにも骨董品、工具など・・・
かなりマニアックな会場です。
しかも、規模がこの時期で300店以上とかなりBIG ★
メインユーザー(出店・来場)は中年男性で賑わっておりました!!
次回のMOTTAINAIフリーマーケットは…
今週末2/24(日)池袋西口公園 です!
とそのまえに
2/23(土)は池袋西口公園でMOTTAINAIてづくり市
なのです★
またしても!
とにかく池 袋 へ G O !
な週末です!!
楽しみですねー!!
今後の詳しい開催日程はコチラ⇒
それではみなさまのお越しをお待ちしております!!
////////////////////////////
■ 開催報告 ■
【大井競馬場 第一駐車場】
2013年2月17日(日)
天候:晴れ
出店数:320店
来場数:7,700名
古着回収量:240kg
古本ビデオ等回収量:11冊
////////////////////////////
MOTTAINAI フリーマーケットが開催されました。
■ 大井競馬場 充実の商品のご紹介!まず・・・

ミニカー、キーボード・・・

服!ざざざー!!

靴!どどどどー!!

・・・掘り出し物が見つかってしまいそうな
予感でいっぱいです★
ほかにも骨董品、工具など・・・
かなりマニアックな会場です。
しかも、規模がこの時期で300店以上とかなりBIG ★
メインユーザー(出店・来場)は中年男性で賑わっておりました!!
次回のMOTTAINAIフリーマーケットは…
今週末2/24(日)池袋西口公園 です!
とそのまえに
2/23(土)は池袋西口公園でMOTTAINAIてづくり市
なのです★
またしても!
とにかく池 袋 へ G O !
な週末です!!
楽しみですねー!!
今後の詳しい開催日程はコチラ⇒
それではみなさまのお越しをお待ちしております!!
////////////////////////////
■ 開催報告 ■
【大井競馬場 第一駐車場】
2013年2月17日(日)
天候:晴れ
出店数:320店
来場数:7,700名
古着回収量:240kg
古本ビデオ等回収量:11冊
////////////////////////////
▲
by mottainai-team
| 2013-02-18 18:49
|
Comments(0)
|
EARTH DAY TOKYO 2012 21日(土)のレポート
先週末行われたEARTH DAY TOKYO 2012。
今年のMOTTAINAIブースは入り口から道なりまっすぐの場所に!!

お天気にも恵まれ、終日多くの方に立ち寄っていただきました★
ありがとうございました!!
それでは初日21日(土)のMOTTAINAIブースの様子をご紹介します。
■ まずはくるみボタンのワークショップ!
オープンと同時にたくさんの子供たちが集まってくれました!

毎度おなじみくるみボタンですが、
カンタンでかわいいので大人気なのです!
まず、好きな古布を選びます。

そして型紙にそってまるーく切り抜きます。

そしてそして・・・くるんでくるんで・・・

上から押さえます・・・けどちょっと無理そうです…!!

そんなときはスタッフと一緒に…エイッ!

あとはゴムか安全ピンをつけてはいっ!できあがり☆

みなさん嬉しそう!!私たちスタッフも嬉しいです!!
■ そしてコチラも大人気ボンボンアクセサリー作り☆
同じ古布でもこちらはまずほそーくほそーく裂いた布を使います。
ボンボン用に準備した布と毛糸、カラフルです☆

こちらも大人も子どもも夢中です。

そして最後には笑顔☆★☆★!!


途中王様のブランチの生中継があったりと、モリモリ盛りだくさんの初日でしたー!!

来てくださった皆様、ありがとうございました!
次回は22日(日)の様子をレポートします!!
今年のMOTTAINAIブースは入り口から道なりまっすぐの場所に!!

お天気にも恵まれ、終日多くの方に立ち寄っていただきました★
ありがとうございました!!
それでは初日21日(土)のMOTTAINAIブースの様子をご紹介します。
■ まずはくるみボタンのワークショップ!
オープンと同時にたくさんの子供たちが集まってくれました!

毎度おなじみくるみボタンですが、
カンタンでかわいいので大人気なのです!
まず、好きな古布を選びます。

そして型紙にそってまるーく切り抜きます。

そしてそして・・・くるんでくるんで・・・

上から押さえます・・・けどちょっと無理そうです…!!

そんなときはスタッフと一緒に…エイッ!

あとはゴムか安全ピンをつけてはいっ!できあがり☆

みなさん嬉しそう!!私たちスタッフも嬉しいです!!
■ そしてコチラも大人気ボンボンアクセサリー作り☆
同じ古布でもこちらはまずほそーくほそーく裂いた布を使います。
ボンボン用に準備した布と毛糸、カラフルです☆

こちらも大人も子どもも夢中です。

そして最後には笑顔☆★☆★!!


途中王様のブランチの生中継があったりと、モリモリ盛りだくさんの初日でしたー!!

来てくださった皆様、ありがとうございました!
次回は22日(日)の様子をレポートします!!
▲
by mottainai-team
| 2012-04-25 13:45
|
Comments(0)
|
フリマ報告&お知らせです!
6月14日(日)のMOTTAINAIフリーマーケットは
としまえん(あじさい祭り)での開催でした!
親子連れや年配の方など1万人近い来場者で園内は賑わいました。
出店数:115店
来場数:9,200名
古着回収量:200kg
古本ビデオ等回収量:127冊

あいにくの曇り空でしたが
たくさんの方が来場してくださいました!
ありがとうございました!
次回は6月21日(日)小金井公園での開催になります!
是非みなさんお誘い合わせの上お越し下さい!!
さてさて、話が変わりますがコチラは青山スパイラルでの傘の展示風景です。
傘を詳しくみたい方はコチラをチェック→

この傘展示【MOTTAINAI傘プロジェクト】を記念して
MOTTAINAIキャンペーン事務局デザインのMOTTAINAI傘も作っちゃいました!
その名も「Earth Umbrella」
ちなみに只今、MOTTAINAIキャンペーン
提唱者ワンガリ・マータイさんのサイン入りTシャツがヤフーチャリティーオークションに出品されています。チャリティーオークションはこちら!
ぜひご覧下さい!
あともう一つお知らせがあります!
6月15日(月)からecute立川にて
MOTTAINAI SHOPが期間限定でOPENしています!

ぜひお立ち寄り下さいませ!
*ecute立川/6月15日(月)~7月5日(日)
*ecute大宮/6月23日(火)~7月6日(月)
*ecute品川/8月17日(月)~8月30日(日)
もっこ(もっこ日記もよろしくね~)
としまえん(あじさい祭り)での開催でした!
親子連れや年配の方など1万人近い来場者で園内は賑わいました。
出店数:115店
来場数:9,200名
古着回収量:200kg
古本ビデオ等回収量:127冊

あいにくの曇り空でしたが
たくさんの方が来場してくださいました!
ありがとうございました!
次回は6月21日(日)小金井公園での開催になります!
是非みなさんお誘い合わせの上お越し下さい!!
さてさて、話が変わりますがコチラは青山スパイラルでの傘の展示風景です。
傘を詳しくみたい方はコチラをチェック→

この傘展示【MOTTAINAI傘プロジェクト】を記念して
MOTTAINAIキャンペーン事務局デザインのMOTTAINAI傘も作っちゃいました!
その名も「Earth Umbrella」

ちなみに只今、MOTTAINAIキャンペーン
提唱者ワンガリ・マータイさんのサイン入りTシャツがヤフーチャリティーオークションに出品されています。チャリティーオークションはこちら!
ぜひご覧下さい!
あともう一つお知らせがあります!
6月15日(月)からecute立川にて
MOTTAINAI SHOPが期間限定でOPENしています!

ぜひお立ち寄り下さいませ!
*ecute立川/6月15日(月)~7月5日(日)
*ecute大宮/6月23日(火)~7月6日(月)
*ecute品川/8月17日(月)~8月30日(日)
もっこ(もっこ日記もよろしくね~)
▲
by mottainai-team
| 2009-06-17 13:44
|
Comments(0)
|
古布を使ったコサージュの作り方
アースデイ東京2009にて
大好評だったモッタイナイワークショップ!
作り方を知りたい!とのご要望にお答えして
週に一度のペースで 発表させて頂いています♪
今週は古布を使ったコサージュの作り方です。
まず用意するものは・・・
・ 布(着なくなった洋服などの生地でOK)
・ ボンド、はさみ
・ 安全ピン
① 横長の布(約10㎝×30㎝)のきわに薄くボンドをつける。(つけ過ぎに注意)

② 横半分に折りボンドで布と布がくっつくようにする。

③ わになっている方から切り込みを入れる。
(出来るだけぎりぎりまで切る。だんだん太くするのがポイント)

④ はじめの方のわを切る。(ここがお花の中央部分になります)

⑤ きわにボンドをつける。

⑥ はしから少しずつ巻いていく。(少しずつボンドをつけて巻くとやりやすい!)

⑦ 最後まで巻く。(物足りなかったら、布を足して巻く)

⑧ お花を裏側に返して芯の部分(巻いたところ)にフタをする。
(同じくらいの大きさの丸い布を用意してボンドでとめる)

⑨ 安全ピンをつける。

⑩ 完成!(安全ピンをゴムにすればヘアゴムになります)

生地や切り込みの太さを返るだけでこんなに雰囲気が違うなんて!
素敵!
赤色の古布で作って、コサージュを作り、母の日のプレゼントにするなんてどうでしょう・・・!
この作り方を一枚の図で説明したフォーマットがあるんです!
印刷もできます♪
こちらへ↓
GO!
byもっこ
保存・印刷方法は、、、
Windowsは
右クリック⇒
名前をつけて画像を保存して下さい
MACは
デスクトップにドラッグして下さい♪
来週はいらなくなった紙を使ったエコ封筒の作り方を発表します!
お楽しみに!
大好評だったモッタイナイワークショップ!
作り方を知りたい!とのご要望にお答えして
週に一度のペースで 発表させて頂いています♪
今週は古布を使ったコサージュの作り方です。
まず用意するものは・・・
・ 布(着なくなった洋服などの生地でOK)
・ ボンド、はさみ
・ 安全ピン
① 横長の布(約10㎝×30㎝)のきわに薄くボンドをつける。(つけ過ぎに注意)

② 横半分に折りボンドで布と布がくっつくようにする。

③ わになっている方から切り込みを入れる。
(出来るだけぎりぎりまで切る。だんだん太くするのがポイント)

④ はじめの方のわを切る。(ここがお花の中央部分になります)

⑤ きわにボンドをつける。

⑥ はしから少しずつ巻いていく。(少しずつボンドをつけて巻くとやりやすい!)

⑦ 最後まで巻く。(物足りなかったら、布を足して巻く)

⑧ お花を裏側に返して芯の部分(巻いたところ)にフタをする。
(同じくらいの大きさの丸い布を用意してボンドでとめる)

⑨ 安全ピンをつける。

⑩ 完成!(安全ピンをゴムにすればヘアゴムになります)

生地や切り込みの太さを返るだけでこんなに雰囲気が違うなんて!
素敵!
赤色の古布で作って、コサージュを作り、母の日のプレゼントにするなんてどうでしょう・・・!
この作り方を一枚の図で説明したフォーマットがあるんです!
印刷もできます♪
こちらへ↓
GO!
byもっこ
保存・印刷方法は、、、
Windowsは
右クリック⇒
名前をつけて画像を保存して下さい
MACは
デスクトップにドラッグして下さい♪
来週はいらなくなった紙を使ったエコ封筒の作り方を発表します!
お楽しみに!
▲
by mottainai-team
| 2009-05-07 15:56
|
Comments(2)
|
文庫本用 ブックカバーの作り方
アースデイ東京2009にて
大好評だったモッタイナイワークショップ!
時間の都合上ご参加頂けなかった皆様
本当に申し訳ございませんでした。
作り方を知りたい!とのご要望にお答えして
週に一度のペースで 発表させて頂きます♪
今週はブックカバーの作り方です。

まず用意するものは・・・
・ いらない紙
・ 布(着なくなった洋服などの生地でOK)
・ リボン(なければ使わなくてもOKです)
・ ボンド、はさみ、両面テープ
1 16㎝×33㎝の紙と18㎝×35㎝の布を用意します。
(これは文庫本サイズのブックカバーを作る場合です。応用可能です)

2 紙を布の中央にボンドで貼る。両サイドの布を折りボンドでとめる。

3 上と下の布を折り、ボンドでとめる。(そのとき右4㎝にはボンドをつけない)
4 3でボンドをつけなかった右から4㎝の部分に両面テープを貼る。
5 左側に倒し、布同士を両面テープで貼付ける。

6 表にひっくり返して左から10㎝のところにボンドでリボンをつける。

7 完成!
ココ重要です!!
なんと図で説明したフォーマットがあるんです!
こちらへ
GO!!
byもっこ
保存・印刷方法は、、、
Windowsは
右クリック⇒
名前をつけて画像を保存して下さい
MACは
デスクトップにドラッグして下さい
来週は古布をつかったコサージュの作り方を発表します!
お楽しみに!
大好評だったモッタイナイワークショップ!
時間の都合上ご参加頂けなかった皆様
本当に申し訳ございませんでした。
作り方を知りたい!とのご要望にお答えして
週に一度のペースで 発表させて頂きます♪
今週はブックカバーの作り方です。

まず用意するものは・・・
・ いらない紙
・ 布(着なくなった洋服などの生地でOK)
・ リボン(なければ使わなくてもOKです)
・ ボンド、はさみ、両面テープ
1 16㎝×33㎝の紙と18㎝×35㎝の布を用意します。
(これは文庫本サイズのブックカバーを作る場合です。応用可能です)

2 紙を布の中央にボンドで貼る。両サイドの布を折りボンドでとめる。

3 上と下の布を折り、ボンドでとめる。(そのとき右4㎝にはボンドをつけない)
4 3でボンドをつけなかった右から4㎝の部分に両面テープを貼る。
5 左側に倒し、布同士を両面テープで貼付ける。

6 表にひっくり返して左から10㎝のところにボンドでリボンをつける。

7 完成!
ココ重要です!!
なんと図で説明したフォーマットがあるんです!
こちらへ
GO!!
byもっこ
保存・印刷方法は、、、
Windowsは
右クリック⇒
名前をつけて画像を保存して下さい
MACは
デスクトップにドラッグして下さい
来週は古布をつかったコサージュの作り方を発表します!
お楽しみに!
▲
by mottainai-team
| 2009-04-30 17:54
|
Comments(0)
|
エコ封筒作りにはまってます!!
MOTTAINAIスタッフの
もっことしみずがもっぱらはまっているのが
コレ、、、!!
エコ封筒★です!!

(左は雑誌の切り抜き、右はお菓子の箱です)
もっこも、しみずも寝る間も惜しんで作ってしまう
エコ封筒。
もう作らずにはいられません!!
いらなくなった雑誌をみたら
エコ封筒作らなきゃ!って
ちょっとした義務感が生まれています。
ブームを超えているかもしれません。
そしてエコ封筒を作っている自分に酔いしれています!
私たちの大のお気に入り
エコ封筒作りですが
なんと今週末開催されるアースデイ東京の
ワークショップでも作れます!
なので是非アースデイにお越しの際は
MOTTAINAIキャンペーンのブースにお越しください★
そしてエコ封筒作りにはまって下さい!
アースデイの時に
MOTTAINAIキャンペーンブースで
エコ封筒を作ると、、、
宛名シールに
『REUSE』
スタンプを押します!
これです!!もっこ作
(持ち手はコルクです★)

押すとこんな感じです★

かわいいですよね?
本当に本当にオススメのエコ封筒★
みなさんも作ってみてはいかがですか?
●コチラもご覧下さい
今週末開催されるアースデイの
MOTTAINAIブースで開催される他のワークショップ情報
コチラ⇒
もっことしみずがもっぱらはまっているのが
コレ、、、!!
エコ封筒★です!!

(左は雑誌の切り抜き、右はお菓子の箱です)
もっこも、しみずも寝る間も惜しんで作ってしまう
エコ封筒。
もう作らずにはいられません!!
いらなくなった雑誌をみたら
エコ封筒作らなきゃ!って
ちょっとした義務感が生まれています。
ブームを超えているかもしれません。
そしてエコ封筒を作っている自分に酔いしれています!
私たちの大のお気に入り
エコ封筒作りですが
なんと今週末開催されるアースデイ東京の
ワークショップでも作れます!
なので是非アースデイにお越しの際は
MOTTAINAIキャンペーンのブースにお越しください★
そしてエコ封筒作りにはまって下さい!
アースデイの時に
MOTTAINAIキャンペーンブースで
エコ封筒を作ると、、、
宛名シールに
『REUSE』
スタンプを押します!
これです!!もっこ作
(持ち手はコルクです★)

押すとこんな感じです★

かわいいですよね?
本当に本当にオススメのエコ封筒★
みなさんも作ってみてはいかがですか?
●コチラもご覧下さい
今週末開催されるアースデイの
MOTTAINAIブースで開催される他のワークショップ情報
コチラ⇒
▲
by mottainai-team
| 2009-04-16 17:43
|
Comments(0)
|
おしゃれで便利な簡単ふろしき講座@アースデイ東京 開催のお知らせ
今年も、MOTTAINAIキャンペーンは、アースデイに参加します!
今回はMOTTAINAIをテーマに身近なものを使って
誰でも簡単に出来るワークショップを開催します!
※詳しいワークショップ情報はコチラ ⇒
その中でも要チェックなのが、
ふろしきアートディレクターの山田悦子さんによる、
おしゃれで便利な簡単ふろしき講座!!
です!!

この講座は4月19日(日)に
11時~と13時~の2回開催されます。
(約45分の講座です)
当日10時から10時半の間に各回の整理券を
MOTTAINAIキャンペーンのブースで配布します!
ここだけの話、、、(じゃないですが)
先着6名様は着席して講座にご参加いただけるんです!!
もちろん立見も可能ですが、興味のある方は
是非10時にMOTTAINAIキャンペーンのブースにいらして下さい!!
そして着席して講座を受けられる
整理券をGETしてください!!
今週末、アースデイ東京にお越しの予定がある方は
是非MOTTAINAIのブースにも遊びに来てくださいね★
今回はMOTTAINAIをテーマに身近なものを使って
誰でも簡単に出来るワークショップを開催します!
※詳しいワークショップ情報はコチラ ⇒
その中でも要チェックなのが、
ふろしきアートディレクターの山田悦子さんによる、
おしゃれで便利な簡単ふろしき講座!!
です!!

この講座は4月19日(日)に
11時~と13時~の2回開催されます。
(約45分の講座です)
当日10時から10時半の間に各回の整理券を
MOTTAINAIキャンペーンのブースで配布します!
ここだけの話、、、(じゃないですが)
先着6名様は着席して講座にご参加いただけるんです!!
もちろん立見も可能ですが、興味のある方は
是非10時にMOTTAINAIキャンペーンのブースにいらして下さい!!
そして着席して講座を受けられる
整理券をGETしてください!!
今週末、アースデイ東京にお越しの予定がある方は
是非MOTTAINAIのブースにも遊びに来てくださいね★
▲
by mottainai-team
| 2009-04-15 15:23
|
Comments(0)
|
エコ推進商店街『ドギーバックプレゼントキャンペーン』レポート
お天気も良くてお花見日和だった3月29日(日)、
東京・目黒駅前にある【権之助坂商店街】で
『ドギーバッグ・プレゼントキャンぺーン』が行われました!

これはエコ推進商店街イベントとして開催されたキャンペーンで、
ペットボトルキャップを15個以上持ってきてくれた方に、
今話題のドギーバッグをプレゼント!!というイベントです。

12時開始の前から、たくさんの方々が並んで待っていてビックリ!!
ご年輩の方々から若いご夫婦、近所の会社の方、子供まで
幅広い年代の方々にお越しいただきました。
キャップを持ってきた高校3年生の子が、
「自分にもできることをやっている」と話してくれたそうです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は、4月4日(土)
11:00~14:00に開催されます。
ペットボトルキャップの回収場所は、
目黒新橋バス停前の商店街テント内。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今度は、商店街の方々が田楽やお団子も配るそうなので、
もっとたくさんの方々が集まると思います。
より多くの方々に「ドギーバッグ」や「MOTTAINAIキャンペーン」を
知っていただけるように頑張ります!
またキャンペーン開催中(4月4日まで)、権之助坂商店街の飲食店では、
ドギーバッグを取り扱うとのこと。取り扱い飲食店にはステッカーが貼付されています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい♪
●ドギーバッグ普及委員会
http://doggybag-committee.com/controller/index.php
東京・目黒駅前にある【権之助坂商店街】で
『ドギーバッグ・プレゼントキャンぺーン』が行われました!

これはエコ推進商店街イベントとして開催されたキャンペーンで、
ペットボトルキャップを15個以上持ってきてくれた方に、
今話題のドギーバッグをプレゼント!!というイベントです。

12時開始の前から、たくさんの方々が並んで待っていてビックリ!!
ご年輩の方々から若いご夫婦、近所の会社の方、子供まで
幅広い年代の方々にお越しいただきました。
キャップを持ってきた高校3年生の子が、
「自分にもできることをやっている」と話してくれたそうです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は、4月4日(土)
11:00~14:00に開催されます。
ペットボトルキャップの回収場所は、
目黒新橋バス停前の商店街テント内。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今度は、商店街の方々が田楽やお団子も配るそうなので、
もっとたくさんの方々が集まると思います。
より多くの方々に「ドギーバッグ」や「MOTTAINAIキャンペーン」を
知っていただけるように頑張ります!
またキャンペーン開催中(4月4日まで)、権之助坂商店街の飲食店では、
ドギーバッグを取り扱うとのこと。取り扱い飲食店にはステッカーが貼付されています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい♪
●ドギーバッグ普及委員会
http://doggybag-committee.com/controller/index.php
▲
by mottainai-team
| 2009-03-30 15:22
|
Comments(0)
|
バレンタインの包装
最近、毎日本当に寒いですね・・・
少し早いですが、うちの近所のスーパーでは
もう、バレンタインコーナーが設けられています。
今から準備すれば、万全の体制でバレンタインデイをむかえられそうですね!
そこでMOTTAINAI Labからの提案です!
今年のバレンタイン、プレゼントの包装は風呂敷にしてみませんか??

風呂敷ってちょっと難しいから...って思っていませんか?
でもそんなことないんです!!
とっても簡単なんです。
今回は箱の真ん中に、お花の咲いたようなラッピングスタイルの“花包み”です。
①ふろしきを裏にしてダイヤ型に広げ、箱を中央におく。
②aとcを立ち上げ根元をしっかり持つ。
③bとdを立ち上げaとcのうしろで交差させ、手前にまわして引っ張る。
④bとdを根元で真結びする。aとcを前後に広げる。
⑤cの先端より約5㎝内側をつまんで、中心に差し込む。aも同様に差し込む。
私も初めてチャレンジしましたが、とっても簡単に出来ました!
かわいいだけでなく、包みを開けたあとの包装紙やリボンの行き場に困ることもありません!
もちろんハンカチやバンダナで包むこともできますよ。
今年のバレンタインは終わったあとも
ずっと使える風呂敷で想いを伝えてみませんか?
MOTTAINAISHOPでも、とてもかわいい風呂敷を販売しています。
ぜひ、ご覧下さい!→MOTTAINAI SHOP
少し早いですが、うちの近所のスーパーでは
もう、バレンタインコーナーが設けられています。
今から準備すれば、万全の体制でバレンタインデイをむかえられそうですね!
そこでMOTTAINAI Labからの提案です!
今年のバレンタイン、プレゼントの包装は風呂敷にしてみませんか??

風呂敷ってちょっと難しいから...って思っていませんか?
でもそんなことないんです!!
とっても簡単なんです。
今回は箱の真ん中に、お花の咲いたようなラッピングスタイルの“花包み”です。





私も初めてチャレンジしましたが、とっても簡単に出来ました!
かわいいだけでなく、包みを開けたあとの包装紙やリボンの行き場に困ることもありません!
もちろんハンカチやバンダナで包むこともできますよ。
今年のバレンタインは終わったあとも
ずっと使える風呂敷で想いを伝えてみませんか?

MOTTAINAISHOPでも、とてもかわいい風呂敷を販売しています。
ぜひ、ご覧下さい!→MOTTAINAI SHOP
▲
by mottainai-team
| 2009-01-15 16:25
|
Comments(3)
|