
Some rights reserved by 49er Faithful
モッタイナイ!にも色々ありますが、とくに「ああモッタイナイ!」と思う局面に食べ物にまつわることがあるのではないでしょうか。安い時に買って冷蔵庫に入れておいたお肉の賞味期限がとっくに切れてしまっていたり、野菜室の底のほうで生姜がカピカピになっていたり、シンクの下を開けたらジャガイモから20センチも芽が出ていたり。今日はそんな食べ物のモッタイナイ!の一つです。
-----------------------------------
Q.50 賞味期限の切れた調味料
一人暮らしであまり料理をしないせいか、気づくと冷蔵庫の中で調味料の賞味期限が切れていることが多いんです。賞味期限とか消費期限とか色々ありますが、短すぎると思いません?捨てるのはモッタイナイけど、期限が切れると捨ててしまいます。(あずささん)
-----------------------------------
ありますね、調味料。冷蔵庫の扉に使いかけの調味料がズラリと並んでいて、そのほとんどに「開封後はお早めにお召し上がりください」と書いてあります。「お早めってどれくらいやねん!」と突っ込みつつ、少々の不安を抱きながら使い続ける日々であります。
みなさんはというと、
YES 88.2%
NO 11.8%
モッタイナイ!と思っている方がほとんどですが、これはモッタイナイ!というより、「いったいいつまで食べられんねん!」という疑問ではないでしょうか。「食べられるのに捨てるのはモッタイナイ。でも、賞味期限も過ぎてるし、開封からしばらく経ってるし食べて大丈夫なのか?」という疑問です。
私の個人的な話をすると、とりあえず五感を研ぎ澄まし(大げさですね)、見た目や臭いや少量味見した感じでいけるかどうかを判断します。ちょっとでも「やばそうだなー」と思ったらやめますが、でも「やっぱいけたかなー」と思うことも多々あります。
そこで、私があらゆる調味料についてどれくらいまで大丈夫なのか実験!と言いたいところですが、まあ無理なので、「賞味期限がわかる本」と「賞味期限のヒミツ」という二冊の本を読んで検証してみたいと思います。
その前に、ご存じの方も多いと思いますが、賞味期限と消費期限の違い。最近は賞味期限しか書かれていないことが多いですが、賞味期限は美味しく食べられる期間、消費期限は安全に食べられる期間と考えればいいと思います。
とりあえずこの二冊の本を参考に基本的な調味料をバーっと書いていきますね。
● 塩、砂糖 : 基本的に無期限。
● 醤油 : 何年たっても体に害はないが、風味が保たれるのは開封後1ヶ月~3ヶ月。
● 味噌 : カビを取り除けば害はない。風味が保たれるのは開封後2ヶ月ほど。
● 酢 : 未開封なら何年でも大丈夫。風味が保たれるのは開封後約1年。
● 酒・みりん : 体に害はないが、風味が保たれるのは酒が開封後2ヶ月、みりんが半年ほど。
● マヨネーズ : 基本的に腐ることはないが未開封でも風味は落ちる。開封後は風味が保たれるのは1ヶ月程度。
● ケチャップ : こちらも基本的腐ることはないが、風味が保たれるのは開封後1ヶ月ほど。
● ソース : 未開封なら2~3年。開封後は雑菌が入ると腐敗する。粘度が高いほど保存性が低く、ウスターソースで2ヶ月、中濃ソースで1ヶ月程度。
● 食用油・バター: 腐らないが、酸化すると体に良くない成分ができるので、開封後は1~2ヶ月で。油の種類によって酸化しやすさが違う。
● ドレッシング : これも基本的に腐ることはないが、開封後は酸化するので1ヶ月程度で。ノンオイルタイプのほうが劣化が速い。
● めんつゆ : ストレートタイプは開封後腐敗が進むので出来れば即日、長くても3日。濃縮タイプは出来れば2週間、長くても3から4週間。
● 焼肉のたれ : 開封後も賞味期限までは基本的に大丈夫。保存料不使用のものは発酵臭がしたら捨てる。
色々書きましたが、ポイントは「雑菌」。雑菌が繁殖してしまうと賞味期限だのなんだのに関係なくだめになってしまいます。塩分や酢が十分に入っているものは殺菌作用があるので基本的に腐りません。油も腐りません。なので、賞味期限が切れていても基本的には大丈夫ということです。それに対して塩分や酢が十分でないものは雑菌が繁殖し腐敗する可能性があるので早めに食べろというわけです。この雑菌の繁殖の仕方というのは扱い方や季節によって大きく変化するので、はっきりと「いつまで」ということは言えないわけですね。
もう一つのポイントは「風味」。腐らないものでも開封後はどんどん風味が落ちていってしまうので、せっかくの美味しい物が美味しくなくなってモッタイナイ!となってしまいます。美味しくなくなってしまったら、いくら「大丈夫」でも食べる気はしませんよね。そのためにはやはり「開封後はお早めにお召し上がりください」なのです。
結局はそれぞれの判断ということになってしまうわけですが…少しでも判断の参考になれば嬉しいです。あとは、なるべく早く食べきる!ということですね。そのためには普通に使う以外の使い方を考えてみるというのもいいかもしれません。そんなアイデアの一つがこちら。
(付属調味料を使ったMOTTAINAIレシピ/文:島本美由紀)
あとは、めんつゆを煮物に使うとか、マヨネーズを炒め物に使うなんていうアイデアもあります。色々な調味料レシピを考えてみるのも面白いかもしれませんね!
■ MOTTAINAIからはじめること
→ 雑菌が繁殖しないように気をつけよう。
→ 新しいレシピで早めに使いきろう。
-----------------------------------
★あなたが『コレってMOTTAINAI!!』と思う事をコチラから是非教えてください。
★YES・NOに答えるのはコチラ!